• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meganetのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

そういえば忘れていたな、Z250FT・・・

そういえば忘れていたな、Z250FT・・・ 先日、久しぶりに単車に関する記事を書いてから、そういえば自分の3番目の愛機であるZ250FT の事について書き忘れていたな~と思い出しました。

 このFTは80年式のA2で、当時10万円で入手+拾った部品取りのA1の外装パーツでA1仕様にコンバート。



 この「スターダストシルバー」の、Z1R をイメージさせるカラーリングがお気に入りでした♪。
 またエンジン性能、取り回し、ブレーキ性能とも、前車のCB250N より良好でしたね~。


 しかしあくまで個人的な好みなのですが、幅広のハンドルとライポジ、そしてエンジンフィールが自分の嗜好と微妙にフィットせず、10年ほど所有していた割にはあまり乗らないままでした・・・。

 今だったらイロイロ改造してやろうと思ったりもするのでしょうが、昔はおカネがからっきしでしたからね(今も?) ・・・。



 このあと、実はKR250の初期型もごく短期間所有したのですが、これも殆ど乗らないまま・・・・(泣)。



 いま、何かバイクを1台買ってもいいよと言われたら、KR か、あるいはGPX400R の後期ニンジャカラーか、ロクに乗れもしないのに身の程知らずだとお叱りを受けるようなら、CS250 か AR125S か・・・


 あ~、小生のトシとカワサキ・マイナー車志向がバレバレですね(苦笑)。




 ではでは。




 追伸;月末に仕事関係のイベントが控えており、例によってまだ何もしておらず尻に火がついていますので(苦笑)、しばらく更新&訪問お休みさせて 控えめにさせて(爆!)頂きます。

 悪しからずご了承下さいませ・・・ m(_ _)m
Posted at 2012/06/23 08:50:10 | 単車 | 日記
2012年06月17日 イイね!

近況報告・・・

近況報告・・・

 今月はやたらと出事が多くて、気が付けば前回更新から1週間が経過・・・(汗)。

 みん友の方々には「イイね!」すらなかなか付ける事もままならず、大変失礼いたしました・・・。


 さて博多の街でも、いよいよ山笠の準備が始まりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?







 この梅雨の時期、my F31 は殆ど出番なし・・・。

 それでも多忙の中、クルマネタだけは少しずつ仕込んでおりました。





 先週は、小学生の頃の旧車趣味の「バイブル」 となり、とある事情で20年以上前に紛失していたこの本をネット古書販売で見つけ購入しました♪。





 最初の項がスカGなのですが、のっけからこうですよ・・・・。

 「・・・・友人達と互いの ”マシン” を自慢しあうとき、夢は近くの船橋サーキットへ飛んでいた。閉鎖後も一部残されたヘアピンにたたずんだそのとき、かたわらのGT-Bが懐かしげに低く唸ったような気がした。」

 
 ・・・またこの本は、「ポスト50勝」後のワークスGT-Rの死闘について記述した初期の本でもありました。





 最近の情報、例えば下記URLのサイトなどを見るにつけ、GT-R勢VSロータリー勢の闘いは、「死闘」というよりもはや「暗闘」のレベルであった事が窺われ、その「空気」が1974年のあの大事故にまで繋がっていったのだな・・・と理解できたのはつい最近の事。

 
 「- 不屈のチャンピオン・GT-Rに敬意を表す。」 とカッコ良く決められたこんな本を小学生の頃に読んでしまえば、もはや一生スカGファン・日産ファンは約束されたようなものですわ・・・。



 またこの本は、ベレG、コンパーノ・スパイダー、コンテッサなどにも章を割いている点、目くばせのいき届いた本でした。





 さらに 510 ブルの項では、著者自身が 510でレース参戦し、5速→1速に2回もシフトミスしオーバーレブさせてもエンジンが壊れなかった事、1970年代後半のラリーシーンでも 510ブルがプライベーターに愛用され続けた事などが特筆され、その戦闘力・耐久性の高さが賞賛されています。



 久しぶりに手にした懐かしい本に、思わずタイムスリップした気分でした。





 
 タイムスリップといえば、木曜日は大学時代の仲間が来福し、およそ10年ぶりに積るハナシに花を咲かせました♪。 久しぶりにほかの連中とも会いたいな~。



 あと先日、とある会合で・・・・




 
 この本の著者の方とお話しさせて頂く機会を得たのですが、噂によれば、このお方の秘蔵のご愛車、あの F31 ベース、イタリアンデザイン、フェンダー埋め込みミラーではない、生産台数の少ない方のクルマなのだそうで・・・。


 「燃費走行の権威」 のお方にしては、えらいクルマをお持ちのようです(失礼!)。



 1度拝見させて下さいと、ラブレターでも書いてみようかしら・・・。




 最後は、図書館の駐車場で見た・・・・





 前期フルノーマル・天然物の S13 で 締めくくりたいとおもいます♪。





 ではでは。


Posted at 2012/06/17 08:15:41 | 日々雑感 | 日記
2012年06月02日 イイね!

とある地方都市の・・・・

とある地方都市の・・・・

 さて、とある地方都市に関わりのある者であれば、誰しも一度は食した事があるであろうこのパン・・・・


 そのお店の閉店後のシャッターをたまたま覗いてみれば、シャッターに昔の写真がプリントされておりました。










 昔、このパン屋さんでは、VWのタイプⅡなんかをデリバリーに使っていたんですね~♪。


 しかし、昔と今と、どっちがオシャレだったのか・・・


 パン屋さんのシャッターと、すっかり往年の賑わいを失ったこの地方都市の中心部を眺めながら、感慨にふけるmeganet でした・・・・。



 ではでは。




 追伸;今週末は四国でレパードのミーティングが開催されるそうで、小生も本当に行きたかったのですが、数日前から妻子が体調を崩したりして・・・・残念!!  またの楽しみにさせて頂きたいと思います。。。。。

 ご参加の皆様、どうぞ良い週末をお過ごし下さいませ!!

Posted at 2012/06/02 00:27:45 | 日々雑感 | クルマ

プロフィール

「昨日は某市の夏祭り。普段は路線バスなど走らない(狭い)道路を迂回路として次々とバスが駆けぬける様も、いとをかし。」
何シテル?   08/05 08:20
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation