• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meganetのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

30th anniversary of Nissan F31 Leopard!







 ・・・今宵は F31 の生誕30周年を、みんカラ一番乗り? で、しみじみと祝いたいと思います。





 追伸;

 




・グラセレ誕生日は、6月22日
・後期誕生日は、8月23日


です。ではでは・・・



Posted at 2016/02/18 00:00:05 | F31 | クルマ
2016年02月17日 イイね!

さらば!・・・・と、またまたナニ●レ珍車百景、の巻







さいきん奥さんからは糖質・脂質制限をきつく言い渡されているのですが、そう言われるとかえって無性にステーキなんかが食いたくなる、困った中年男性です(苦笑)。

動画には、それ以上の深い意味はありません(爆)。




さて、皆様お久しぶりでございます m(_ _)m 。





忙しいのは相変わらずですが、公開開始から2週間が経過したこともあり、先日ようやく話題のあの映画を観に行って参りました。





当初は当然!みん友の皆様みたくmy F31を連れ出して映画館前に乗りつけようかとも思ったのですが、あいにく当日の天候は小雨がぱらつく曇り空orz. でしたので・・・









奥さんのポンコツママチャリを借りて(苦笑)、完全閉鎖を来月に控えた「福岡のピエリ」と称される某施設に足を運びました。

公開から2週間も経ってから、うすら寒い冬の曇天の中、ポンコツママチャリで爆走して、閉鎖まぎわの寂れた映画館で「あぶ刑事」を観る・・・


「あっ、この瞬間が meganet だね。」(爆爆爆)


ピエリはどうやら奇跡の復活を遂げたようですが、ここは来月閉鎖・施設解体の予定です・・・

割と近所だったこともあり、娘が幼稚園の頃まではトイザらスやプレイランドなどによく行っていたのですが、両店舗が無くなってからの衰退は著しかったですね・・・。
デジカメの調子が悪くてこんな写真しか up できませんが、これで日曜日の昼間です。。。






映画館をここにしたのは近場ということもありますが、幼い日の娘との想い出を胸に刻みつつ、この場所に「さらば」を告げるためでもありました。




さて肝心の映画の感想はというと・・・あぶ刑事ファンが期待する「お約束」満載の一大娯楽作品として、素直に楽しめました!  以下、個人的意見を少々・・・・





ここから後の、ラストの展開については批判的な意見もあるようですが、個人的にあぶ刑事はファンタジー=リアリティを追求しない作品だと理解しているので、まああれでもいいかと。


それにラストの展開がどうであろうと、エンドロールとともに「冷たい太陽」が流れてきただけで、もう涙腺うるうる状態ですからね・・・





また、かつてはこの方の騒々しい演技が好きではなかったのですが(失礼!)、このお年になってもあれをやり続けるとは・・・・いっそ「あっぱれ!」と喝采を叫びたくもなりました。


まあ、じぶんにとっての温子さまは・・・







福岡で撮影されたこの作品が一番なんですけどね ♡ 。
(* チラ見えする、懐しのケンメリタクシーにもご注目あれ)


「数学できんが、なんで悪いとや!」・・・高校2~3年生にかけて数学をはじめとする成績が急降下し落ちこぼれ状態となり、めでたく一浪した(苦笑)わたしのような人間にとっては、胸にササる映画です。



閑話休題。その他雑感として・・・

・ラスト近くにF31後期が写っているのは嬉しいことでしたが、わたしはそれよりも、その手前に写っているW116(初代Sクラス)が気になりました。

・「重要人物」の死が、主人公のその後に暗い影をあまり引きずることのない展開と演出は、なんか昔の日活映画のようでしたね(日活→セントラル・アーツの系譜?)






 ・追記;どなたかも仰っておられましたが、この映画の「影の主役」は、じつはF31でもR35でもなく、体を張ったカッコいいスタント役を演じたR34セダンかもしれませんね♪。元R34セダン乗りとしては嬉しいやら、また乗りたくなったりやら・・・

・エンドロールを見ていたら、広告デザイナーが「あの」某氏だと気づきました(ネットで検索すると、以前から指摘されていたようですが)。折角のこの作品が、あやつらの失業対策に利用されたとは・・・・

 日●レ=読●広告社=Pak H●堂=M●_DE●IGN という、マス●ミと広告●理店のズブズブな利益供与構図は、彼らの自浄能力のなさを如実に示しているようで、やれやれ・・・な気分です。






「あんたの方が、思いきりパクッてますやん。」 なんてツッコミはなしで(爆)。



・・・と、最後に小さなケチこそついたものの、映画としては個人的には大変満足したので、もう一度観たいと思います♪。




元々、わたくし自身は以前に

 https://minkara.carview.co.jp/userid/549571/blog/21953649

 https://minkara.carview.co.jp/userid/549571/car/1357988/4162588/photo.aspx

でも記したように、「あぶ刑事」が体現している「1980年代的なもの」には長らくなじめなかったクチであり、刑事ドラマといえば













1970年代の諸作品のもつ泥臭さやヒューマニティや「翳」を愛するものですが(わたしがあぶ刑事に憧れるヒトなら、ポンコツママチャリこいで映画館に行くなんてダサダサなマネはできませんw)、30年の時を経てあぶ刑事もある種の「懐メロ」的領域に達してきたことで、自分の中でこの世界観をようやく受け入れられるようになってきたのだなあ・・・と、しみじみ思います。



・・・長々と書きましたが、要はわたしがダサくてネクラで鈍くさい偏屈者だということです(爆爆爆)。





と、例によって長い前ふりが終わってここからが本題(え)。


例によって某オクを何気なく検索していたら・・・









なんと! 初代シビックの、しかもあの、ボンネットのエアアウトレットのない最初期型が出品されているではありませんか!!

 https://minkara.carview.co.jp/userid/549571/blog/28870389/

にも以前記しましたように、わたしは初代シビックを見るとボンネットのエアアウトレットの有無をまずチェックしてしまうという、かなり頭のおかしな人間ですので(苦笑)、この個体には「よくぞ生き残ってくれていた!」と叫びたい気持ちであります。


どうか「ものの価値の分かる」人に引き取られて綺麗にレストアされてほしい、そんな個体です・・・・




さて明日はいよいよ・・・・





ですよ皆様!!!


誰かどこかで、30周年記念パーティーでも開催しないかしら(笑)。






ではでは。




Posted at 2016/02/17 18:35:02 | その他のクルマたち;国産車 | クルマ

プロフィール

「昨日は某市の夏祭り。普段は路線バスなど走らない(狭い)道路を迂回路として次々とバスが駆けぬける様も、いとをかし。」
何シテル?   08/05 08:20
ファーストカーであるメガーヌ・ツーリングワゴン1.6(2009年購入、ph. 2.5) に加え、2011年に縁あってF31レパード・アルティマターボを購入し、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
141516 17 181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

トヨタしか作れないクルマがある-40年目のクラウン誕生物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:12:14
クルマと子育て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 00:41:58
ボンネットフードロックのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 20:28:02

愛車一覧

ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
2009年よりわが家のアシ車となっているメガーヌワゴン1.6(ph 2.5)です。 簡 ...
日産 レパード 日産 レパード
2011年春に縁あって購入した、1990年式 F31アルティマターボ(希少色の#4G6、 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
小生の初の愛車、1984年式 C31 ローレルの4HT 2000グランドエクストラ。 ...
日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
大昔の愛車、1984年式 Y30 グロリアセダン(V20E SGL、ベンコラ)。 簡単 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation