• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月16日

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化②(配線敷設)

サブバッテリー搭載計画&アクセサリーコンセント有効活用化②(配線敷設) 朝から一日内装の分解&電気配線実施
いや~何とか一日で全ての予定配線をひき終えました

メインバッテリーからサブへは8sq線、適当なボディアースが見つからなかったので
せっかくだからとバッテリーまで8sqアースも敷設

サブバッテリー搭載予定位置から
フロントへAC100V用2sq一本(+-)
同じくフロントへDC12V2sq1本(+-)
もう一本何かの増設用にと1.75sq(+-)
ニューエラーSBC001BのACCコントロール用に0.5sq一本

センターコンソールへサブバッテリーコントロールリレーのインジケーターランプ用に0.5sq
助手席後方に1.6mm単線小判皮膜(ACコンセント増設用)

リヤアクセサリーコンセント横に同じく1.6mm単線小判皮膜AC100V増設用
昨夜のネタにした純正インバーター電源供給ラインを純正と同じく2sqで一本

内装パネルの下に入り込んで踏みつけられ、オーディオケーブル断線した経験があるので
全ての線をボディ右側内装内張りとカーペットの間に敷設した

全ての内装パネルと戻し終えたところで
後方にDC12V用の配線をひくのを忘れたことに気がつく・・・が

妥協しました(笑

今回は螺子があまることは無かったが
後付のオグショーワゴンベットのフレーム螺子が一本
ナット側が内側に落ち込みいれられない・・・・

見なかったことにしましたww

螺子一本くらい無くてもベットは落ちません


ブログ一覧 | DYI | 日記
Posted at 2011/12/16 21:53:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

タバコで焼いたシート穴の補修…
go_to_kazushiさん

今月起きた良いこと⤴悪いこと⤵
よっちん321さん

★いつもは奥多摩湖に集まる中高年が ...
マンネンさん

🚗FC-WORKS (日光ツーリ ...
岡ちゃんタブレットさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 20:59
さすが、スーパーロングですね!

僕の住んでる寮より広いような気がします・・・
コメントへの返答
2011年12月18日 21:36
こんばんはすべりだいさん

シート撤去して何にもなくなると広さが際立ちますね

普段は座席が5脚八人分在るのでさほどでも無いような感じがします

慣れちゃったのかな・・・(汗


プロフィール

「シートリクライニング加工 http://cvw.jp/b/549575/44256440/
何シテル?   08/06 23:57
GASハイブリット車(後付け改造)長期レポート終了 改造費の元をとりこれからは差額がお得分です LPGのまとめはぼちぼちと書いていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
二代目グランドキャビンです
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家のハイエース君、埼玉のインテグラルさんで手術中・・・ 燃料をLPG&ガソリンのバイ ...
日産 クリッパーバン 豆キャン (日産 クリッパーバン)
父の車、納車後架装しキャンピング仕様(登録は貨物のまま) を目指す! さてどうなるのか、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation