• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月01日

参号機制作中⑨

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。



と、挨拶しましたが、去年最後の作業です。

前回チラッと見せたFJITUBOの取り付けです。



中身はこちら





パワーゲッターです。
(・∀・)ノ

今まで付けていたマフラーはこちら



5次元のフロントパイプとセンターパイプ(60π)に、ゴミ箱から拾った車種不明のパイプ(48π)を組み合わせていました。
画像のタイコはダミーのマフラーカッターです。
( ̄▽ ̄;)

音量はサイレンサーレスながらもそこらの社外防弾マフラー(インナーサイレンサーレス)より静かなレベルです。
車検はたぶんアウトです。
(´・ω・`)

さすがに社会人なので、車検対応のマフラーに交換することにしました。
( *・ω・)ノ

インナーサイレンサー付きの音がキライなので、選択肢はフジツボかオートジュエルに絞られました。

パワーは欲しいので、防弾タイプ。
パワーゲッターか、N1に絞られました。

最後の決定打は、ようつべで音を聞くとパワーゲッターの方がいい音だったのでこっちに決定しました。
(・∀・)ノ

とりあえず、5次元のフロントパイプに付いたらいいな~と思い、取り付け開始。

しかし、フロントパイプの長さが少し短かったため、断念。
5次元のフロントパイプはフランジの位置が違うため、他のマフラーへの互換性は無いようです。
(´・ω・`)

そこで、仕方なくフロントパイプを買うことにしました。

カプチーノ用のフロントパイプは安いモンスターにするか、同じフジツボ製にするか悩みました。

それぞれの特徴は↓のようになります。

モンスターとフジツボの内径は同じ50.8mm。
モンスターは蛇腹付き。
フジツボはお馴染みのボールジョイントみたいなやつと、U字のブラケットらしき付属品付き。
フジツボの最低地上高はそのU字ブラケットになるらしい。
価格差は約5000円(モンスターの方が安い)。

結果、蛇腹の方が揺れを吸収できそうなのと、安さが決め手になり、モンスターを選びました。

以前"何してる?"に投稿した"クリスマスプレゼント(着払い)"はこれでした。
(*^^*)



これでようやく装着できるようになりました。
(*´∀`)♪

仕事納めだった12月26日は、仕事が早く終わり、なんと午後8時前に帰宅出来ました。

なので、8時からマフラー交換を開始しました。

Σ(゜Д゜)


…見なかったことにしよう。
(;・ω・)


取り付け完了。



中身はこんな感じ。



車体側のマフラーハンガーがもげているため、これまでと同様にワイヤーで吊りました。



パワーですが、ピークパワーは以前のマフラーの方がありましたが、全体的にバランスよくパワーが出ている感じです。
(・∀・)ノ

低速トルクもアップしたので、ALTの登りは期待できそうです。

音は低音寄りでF6Aとしては良い音です。
(プレオのようなイイ音ではない)

高回転になるとエンジン音の方が煩い感じです。

アイドリングのときの音が、バラバラバラからモーーーって感じに変化し、ジェントルな音になりました。

音量も結構静かになりました。
(*´∀`)

さすが車検対応マフラーですね。
少しお金はかかりましたが、大満足です。
\(^o^)/


おまけ

今年は手始めにフラホ交換からスタートです。
(・∀・)ノ
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2015/01/01 20:28:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年1月2日 1:19
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

フジツボのマフラーは私もプレオに取り付けしましたが、リアピースのみの交換でもしばらく走ってから良い低音が出る様になりますよね。
タイコ付きで普段は程よい低音で、真冬になると流石に爆音になってしまいますが…
パイプの取り回しのせいでローダウンしてないのに雪道を走ると轍にゴリゴリしてしまう事以外は良いマフラーです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年1月2日 9:12
うちのプレオもフロントからテールまでレガリスKだよ。
アイドリングはかなり静かで、アクセルを開けると程よく聞こえるレベルの快音です。
ただ、7800rpmからパワーがなくなる感じなのがちょっと残念。

カプチに付けたパワーゲッターは高回転重視の最近出たタイプで、8500rpmまでパワー感があります。

弟さんに勧めてみては?
( ̄▽ ̄)ゞ

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation