• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!9月8日で愛車と出会って7年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし

■この1年でこんな整備をしました!
プラグ交換
バッテリー交換
キャブレター掃除

■愛車のイイね!数(2025年09月08日時点)
37イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特になし

■愛車に一言
今までありがとう。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/09/08 21:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!7月19日で愛車と出会ってついに11年になりました!
カプチーノ(EA11R)としては縁起の良い数字です!!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・シバタイヤ R31 200R 195/50R15
・クーリングシステム大隅 アルミラジエータ

■この1年でこんな整備をしました!
・オイル交換
・ホイール塗装
・タイヤ交換
・オルタベルト交換
・ラジエータ交換

■愛車のイイね!数(2025年07月21日時点)
371イイね!

■これからいじりたいところは・・・
めちゃくちゃ遅いパワーウインドウをなんとかしたい

■愛車に一言
まだまだ頼むぜ!!
(*σ>∀<)σ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/07/21 16:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ
2025年06月26日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!6月26日でみんカラを始めて16年が経ちました!

この1年間は放置気味だったジムニーノをかなり弄った気がします!
ルーフ交換、幌?交換、ウインチ×2、フロントパイプ改造等……
あとはアウターロールケージが欲しいですね!

その他は、一昨年からミッション祭りが続いています。
部品取りを含めて5機程実家に転がっている状況……
しばらくミッション部品には困りません!

これからも、よろしくお願いします!
|*・ω・)ノ
Posted at 2025/06/26 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

中国四国の旅 2025 5日目

中国四国の旅 2025 5日目いよいよ最終日、5日目です。

とはいっても、目的地は4日目までですべて回ってしまったのでただの帰路です。

徳島から愛知の実家まで帰りました。
万博が開催されてすぐであったのと、ゴールデンウイークということで、道が混んでいないかとGoogleマップを見てみると、そんなに混雑している箇所は無さそうだったので、ほぼ下道で帰ることにしました。

高速は淡路島だけで、本州に入ってからは下道です。






さて、今回の旅のまとめをしてみます。
こちらがまとめた表です。


1日目 4/30


2日目 5/1


3日目 5/2


4日目 5/3


5日目 5/4


燃費がざっくりなのは、距離がハイドラで記録した距離であって給油間の距離では無いためです。また、最後の合計の燃費は平均燃費になります。

細い山道をうろうろした3日目、5/2と、ダート林道を走った4日目 5/3は燃費が悪いですね
それ以外では16km/lくらいは走れているので、結構良い感じです。

あとは高知のガソリン価格だけ恐ろしく高いですね。
(;^ω^)

燃費に関しては前回の記録はしっかり残せていませんが、だいたい14km/lくらい、頑張って15km/lでしたので、かなり改善しています。

これはハイギア化によって巡航回転数が下がったことと、社外エキマニによって燃焼効率が良くなったことが考えられます。

まぁどっちも燃費向上分を回収するのは不可能なんですけどね。
それでも航続距離が延びるのは良いですね。四国の山の中を走っていても安心感がありました。

これで四国は満足できたので、次はどこに行こうかな。



Posted at 2025/07/29 17:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー
2025年05月03日 イイね!

中国四国の旅 2025 4日目

中国四国の旅 2025 4日目4日目です!

最初のスポットは魚梁瀬(やなせ)森林鉄道跡です。
魚梁瀬森林鉄道は魚梁瀬ダム周辺にかなり広範囲に張り巡らされていました。
なんと総延長250kmもあったようです。
そして、ダムによって沈むことと、道路網の整備によって廃止となったようです。

今回は麓の安田町からダムまでの区間を探索してみました。

一部区間は車道に転用されています。
















足元スカスカです。



水が綺麗で良い景色です。



鉄橋を渡って県道12号に合流です。
ただし、旧道区間です。
2021年に明神口トンネルが完成して旧道になっています。

ここからは比較的県道沿いに遺構が残っています。







馬路村には、県道から少し入ったところに軌道が残った五味隧道があります。









さらに進むと河口隧道があり、その先で県道に戻ります。









ちょっと寄り道して新久木トンネルの旧道、久木トンネルを見てきました。



新久木トンネルのすぐ横に延びる道を入ってすぐの場所です。

比較的分かりやすいと思います。
とはいってもこんな感じです。
下半分以上が埋まっています。



近寄ってみると、



右側は半分ちょっとは開いている感じです。



入口は鉄骨で補強されていました。
奥には照明器具が見えています。

ぬかるんでいそうなので、ここまでにしました。

反対側を探しましたが、それらしいものは見つかりませんでした。

後で調べてみましたが、あまり情報がありませんでした。
探索したのは西側ですが、東側がどうなっているのか不明です。
唯一トンネルが埋没しているという情報はありました。
もしかしたら西側は崩れて埋まっている可能性があります。
または、新久木隧道によって塞がれたかです。

さらに、もう1世代前の久木隧道が存在しているようです。
こちらも埋没とのことで、おそらく久木トンネルから2km谷の上流側ではないかと思います。
森林鉄道は、現久木トンネル付近を通っていたようですが、それについても情報がありませんでした。

どなたか知りませんかね?
(;^ω^)

その先、犬吠橋があります。
写真は撮れていませんでした。
全長40.9m、上路式鋼製単トラス桁橋で大正13年(1924年)竣工、国の重要文化財に指定されています。
しばらく県道に転用されていましたが、災害によって損傷してしまい、現在は復旧工事中です。


こちらが森林鉄道廃止の原因の1つ、魚梁瀬ダムです。
結構大きいダムです。
県道の展望台からの写真です。







森林鉄道の写真が展示されていました。




ここからダムの下流側にも魚梁瀬森林鉄道の遺構がありますが、ここまでにして次の目的地に向かいました。


向かったのは高知県道369号線と林道大木屋小石川線です。

高知県道369号線はダート険道で峠にある大木屋小石川隧道まで、林道大木屋小石川線は、徳島県になり、そこから麓までを繋いでいます。

場所は魚梁瀬ダムがある魚梁瀬貯水池から東に向かった先です。

ところが、途中の橋で通行止めになっていました。
事前にとくしま林道ナビで調べていたというのに……
しかも、山の中は電波が通じず一旦戻る羽目になりました。

地理院地図を良く見ると、迂回できそうな林道をみつけました。

早速アタックしました。
ハイドラのログを見ると分かりやすいのですが、谷を登っていく県道を南側から迂回しました。



その林道は険道よりハードで、去年走った剣山スーパー林道よりも険しい道でした。

急勾配のガレ場が多く、サンバーのフロントメンバーに何度かゴツンと当たる程でした。
ちなみに、剣山スーパー林道はそんなことありませんでした。

それでも2駆のまま走破できたので、サンバーは意外とやります。









無事迂回の林道を抜けて険道に戻ると、ダートながら快走路のように感じる程快調に進むことができました。



これが峠の大木屋小石川隧道です。

抜けると……



塞がれていました。
(;^ω^)



あれ?地理院地図は県道表記なのに村道になっています。
林道大木屋小石川線のことでしょうか?
少し謎です。


とりあえず、完全に封鎖されてなくて助かりました。
あのヤバい林道を戻るのは大変ですからね。

そんなこんなで4日目終了です。
かなり密度の高い1日でした。




5日目はただ帰っただけなのでおまけ程度ですが、もう少し続きます。
Posted at 2025/06/26 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー

プロフィール

「@はっしー@SEED さん
特に事前申請は不要です。
基準タイム(カプチーノ: 31.699秒以内)をクリアしたら、専用の申請用紙に記入して提出すればOKです。」
何シテル?   09/15 20:18
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ ジムニー ジムニーノ (スズキ ジムニー)
カプチーノ乗りが作るジムニーを形にしました! ベース車両はありよしさんのもとから嫁いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation