• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

光った!

プレオのヘッドライトはイカリング付きの社外プロジェクターが入っているのですが、残念ながらインバーターが欠品していて光っていませんでした。
┐(´д`)┌

そもそも入手先が解体屋なので、どんな仕様なのかも分かりませんでした。

半分諦めていましたが、前回の解体屋オフで、同じようなプロジェクターをつけているまぁ~ぶるさんから、CCFLの汎用品じゃないか?と助言をいただきましたので、試しに買ってみました。

取り付け時にカプラーがメス-メスで要加工な状態だったのを除いて、とくに問題なく取り付け完了!





白とその外側の赤いリングの両方が無事光りました!

ついでにポジション球をアンバーのLEDからPIAAのアンバー球に替えました。

PIAAのアンバー球はKoitoよりも濃い色で私好みです。

また、LEDだとまんべんなく全方位に光を飛ばすのが難しいので、光が偏っていましたが、これで全体的に綺麗に光るようになりました。
(^o^)v


写真だとかなり怪しい車ですね……
(;¬_¬)
Posted at 2019/05/09 21:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2019年05月03日 イイね!

おわら遠征に便乗!

東海のミニサーキットで軽自動車のランキング上位の方々がおわらに殴り込み(遠征)して、ランキングを荒らしてくるというので、便乗させてもらいました。
ヽ(・∀・)ノ

東海勢は私の他に
しんじょーさん(カプチーノ)
ぱるぴこさん(カプチーノ)
あらコさん(カプチーノ)
ぴろZさん(カプチーノ)
ありよしさん(アルト)

地元からは
としさん(カプチーノ、軽自動車ランキング1位)
S660が3台参戦でした。




一番左のビートはサーキットの管理人(社長)のものです。
どこのサーキットよりもフレンドリーでした。
(*´∀`)♪

東海地方以外のサーキットは初でした!

おわらサーキットの印象としては、波打つ路面と、渦を巻くようなコースレイアウト、以外とパワー差が出るって感じです。

作手なら割とくっついて走れたのですが、おわらだとみんなにちぎられて、ラインが盗めないし、勝負以前の問題でした。
(´・ω・`)

タイムは56.875秒でしんじょーさん+3秒、ありよしさん+2秒という……

たぶん現状ノーマルタービンのブーストアップ程度のパワーでかつ、レスポンスちょい悪って感じなんですよね……

ひょっとしたらエンジン載せ換え前よりパワーダウンしてるかも知れないです。

で、みなさんの感想だと跳ねて走りにくいという声を聞きましたが、一番柔らかいであろう私のカプチは跳ねるものの、乗りにくさはあまり感じられませんでした。

おわらは柔らか目が良さそうです。
(丿 ̄ο ̄)丿

その他、そろそろリアデフが寿命かも?知れません。

スズスポデフなんですが、突然ケツが出るようになったら終了だよ~って聞いたのですが、まさにそんな感じでした。


もともとシム増しで延命させていたので、もういい加減交換ですね。
( -。-) =3

金が足りない……
・・・(;´Д`)

秋までにブーストアップとリアデフ交換して、もう1回おわらにリベンジというか、同じ土俵でアタックしに行きたいです!
ヽ(・∀・)ノ




で、あまりにも速い人たちと一緒に走ったので基準が欲わからないのですが、ノーマルタービン、ブーストアップ仕様で165か175のタイヤだとどのくらいなんでしょう?

とりあえず遅いってことは無いのかな?
(;・∀・)
Posted at 2019/05/09 07:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年05月03日 イイね!

今年の色!

令和を記念して!って訳でもなく、毎年恒例の弟のキャロルのお色直しです。



画像では分かりにくいですが、赤色の部分には赤色のラメが入っています
(* ̄∇ ̄)ノ

年々塗装に掛ける金額が上がってるような……
( ̄▽ ̄;)

しかし、画像では分かりにくいですが、赤色の部分は手ぬきで、サフとかそういう処理をしていないので、前の水色で赤色が濃い色になっているのと、下地処理でできた傷や水色の下の色なんかが見えます
(;´∀`)

写真写りは良いので、問題ないかな
( v^-゜)♪

ちなみに前の色はこちら↓

Posted at 2019/05/04 10:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロル | クルマ
2019年04月30日 イイね!

険道とちょっと林道ドライブ

険道とちょっと林道ドライブ三十路に突入した平成元年生まれの私とネオコ氏で、愛知の険道と林道をドライブしてきました
(*´∀`)



走ったのは険道490号と伊勢神周辺の林道と、険道484号です

490号を抜けたところで、ドライブイン伊勢神で昼食を取ることにしました
(*^ー^)ノ♪

一見廃墟に見えますが、国道沿いじゃない方の建物で営業していました







中に入ってびっくり!

レストアされたと思われる、ピカピカのホンダ ドリームがおいてありました
(゜ロ゜;ノ)ノ



店のお婆さんの息子さんが昔に乗っていたやつだそうです

新車みたいに綺麗でした

あと、こいつDOHCで2つの排気ポートからそれぞれ独立したマフラーがのびてて、2本出しになっていました!

古くてもさすがはホンダです


昼食の後は、林道に行ってみました
(* ̄∇ ̄)ノ

が……







倒木で道が塞がれていました
( ̄▽ ̄;)

チェーンソーは持っていないので諦めて引き返しました

後は周辺の林道(舗装)と484号を走って終了しました



ちょっと不発な感じなので、またどこか探索できそうな場所を探しますかね


ダムに戻って、現行アルトワークスに試乗させてもらいました
( *・ω・)ノ

現行ってだけあって足回りやボディーはかなり完成度が高かったです
( ゜o゜)

車重は旧規格並なのにもかかわらず、剛性は充分あり、しなやかでギャップを吸収しつつ、しっかり踏ん張る足回りで不安感は全く無く、安定していました

また、スズキの電スロは残念な印象しかありませんでしたが、ワークスはワイヤーと遜色無いレスポンスで違和感はありませんでした

さすがは現代車ってとこですね
(ノ゜ο゜)ノ

他にはブースト圧によって白から赤に表示が変わるターボインジケータランプが面白かったです

ターボランプ復活はうれしいのですが、欲をいえば凝ったランプではなく、ブースト計が欲しかったです



かなりいい感じなんですが、良いところだけではないのがスズキです

気になったのが、エンジン音!
これがよろしくないのです

表現が難しいので説明は割愛します

あとは、安定しすぎているのとターボらしいパンチのある加速をしないとこですね
<(`^´)>

足にするにはもってこいって感じですがね
(*´∀`)

って訳で評価は
★★★★☆
です!

理想はエンジンをF6AツインカムかF6Bに換装です!
\(^o^)/


ネオコ氏ありがとうございました。
m(__)m

あと、写真もありがとうございました。
1枚を除いて全てネオコ氏のものでしたw
ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2019/05/07 20:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2019年04月28日 イイね!

みん友さんのお宅訪問!

みん友さんのお宅訪問!みん友さんのお宅を訪問してきました!
(* ̄∇ ̄)ノ

訪問したのは、弟の1号機と2号機キャロルの前オーナーのtarekonさんです。

昨年末から3月にかけて作業小屋をご自分で建てられて、タイヤチェンジャーとバランサーを備えたというので、見に?行ってきました。

弟も暇だったし、キャロルを見せたいというので、一緒に行ってきました。

私はちょうど組みたいタイヤがあったのと、現在サンバーを所有されているので、サンバーで行ってきました♪

タイヤとガソリン40Lで登坂が厳しかったです。
( ̄▽ ̄;)

作業小屋はホームセンターの材木だけで建てられているようですが、かなり大きいし、しっかりとした造りだと感じました。

ところどころDIY感がありました。
プロではない証明があっていい感じでした。
(*´∀`)

また、チェンジャーを運び込むためにスロープ、ウインチ、さらにサンバーにクレーンを付けてしまうあたりがすごいです。
(ノ゜ο゜)ノ

私も何か作ってみたくなりました!
(*^ー^)ノ♪

とても参考になりました。ありがとうございました。
m(__)m


作業小屋の写真は撮っていないので、tareconさんのページのリンクを貼っておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/721932/blog/42593457/

リンクの1つ前と2つ前のブログも作業小屋関連です。

気になった方は是非ご覧ください。
(*^ー^)ノ♪
Posted at 2019/05/05 08:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「23万キロ達成!!(青カプチーノ)
ヽ( ゚∀゚)ノ」
何シテル?   08/31 06:51
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation