• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

青いやつがやってきた(*^ー^)ノ♪

すでに1ヶ月以上前の話ですが、ニューマシンのカプチーノ(肆号機)が10/30に納車になりました!




やっぱり快適なカプチーノが欲しくなってしまったんですよね
(; ̄ー ̄A

そして、スバルカラーなのでちょっと縁を感じてしまったんですよね

将来的にはオレンジの参号機を部品取りにしてこいつ1台に統合しようと考えています

平成5年式、アスレーシングのフルエアロ、GTウイング、ボディは全塗装(WRブルーマイカ、元色赤)、走行18万6千キロ

外装以外ノーマルという車両で、走行距離の割にエンジン・ボディーの状態が良く、快調に走ってくれています!
(*^ー^)ノ♪

ラジエーターホースは一度破裂したような跡がボンネットに残っていて、柔らかいやつが付いていたので交換済みのようです

それ以外のゴム部品はだいたいヒビだらけで、車検はなんとか通るレベルでした

車検切れの状態でしたので、納車翌日に早速車検を通してきました
( *・ω・)ノ

マフラーは穴があいていましたので、実は車の落札前に買っておいたBillワークスのマフラーに交換しました
( ̄▽ ̄;)







GTウイングは一応車検対応の幅でしたが、突っ込まれると面倒なので、ストックの壱号機トランクに替えました




サイドスリップと光軸は一発合格でしたが、ハイマウントが一部光っていないという指摘がありNG

近くのホームセンターで物資を調達して埋めてやりました!



これでOK!!

さて、いろいろ直して快適かつ現代的な仕様にしていこうと思います!
( ̄ー ̄)b



車検に通った帰り……
なぜか回転が上がったまま落ちないトラブルが発生!
( ̄□ ̄;)!!

最初は2000回転だったのですが、次第に高回転で維持するようになり、最終的に6000まで上がってこれはヤバいとコンビニに停めてホース抜けがないか確認しましたが、異常なし

よく考えてみると、アイドリングで二次吸気が発生して回転が上がる場合は、制御が入ってハンチングするはず……

てな訳で物理的な原因を探ったところ、原因判明!



アクセルワイヤーの端に付いてるゴムがスロットルに噛んでいました!
ヾ( ゚∀゚)ノ

すぐに外れてもらっては困るので、コンビニでビニテを購入し、巻き巻きしておきました

今のところ問題無しです
( ̄ー ̄)b


あ~焦ったわ
(; ̄ー ̄A
Posted at 2019/12/09 21:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年09月23日 イイね!

カプチーノオンリー走行会 2019夏

カプチーノオンリー走行会 2019夏オートランド作手で開催されたヴァケラッタ-C主催の走行会に参加してきました!
(*^ー^)ノ♪




前回は去年の年末で、ベストタイムを更新しています

今回は夏とはいえ、新品のATRと現車合わせセッティングによるパワーアップがあるので、ベスト更新とプレミアムバッチを狙っていました
( ̄ー ̄)b


台風が接近する中、東海のメンバーの他に関東からも数人が駆けつけてくれました

また、富山のとし君も車が故障中でしたが駆けつけてきて、みんなの車を借りて走っていました
ヾ( ゚∀゚)ノ

午前中はコースが時折川になるような雨でしたが、コントロールする面白さがありました

午前ウェット参考タイム: 35.343秒

ちなみにちょっとだけ走ったとし君のタイムは35.598秒でした




なんとか負けませんでしたが、もうちょっと走ってたら負けてたかも……
(; ̄ー ̄A

午後1枠目は、開始と同時に雨が降り始めて、31.9までにとどまりましたが、ウェットベスト更新の34.227秒を記録しました
ヾ( ゚∀゚)ノ


午後の2枠目からはドライになり、プレミアムを狙って走ってみましたが、残念ながら届かず……
それどころか31秒切りすらできませんでした
( ̄▽ ̄;)

面倒臭がらず、ナビシートを外すのと、テンパータイヤを降ろすべきだったかも知れません

しかし、あれだけ雨が降るとやる気無くなりますからしょうがないですね

冬こそは、間に合わなかったV700を装備してプレミアムを獲りにいきたいです!
(*`・ω-)ノ
Posted at 2019/09/24 20:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年08月03日 イイね!

名城合宿 2019

名城合宿 2019今年もお邪魔してきました

名城大学体育会自動車部の夏合宿です
8/3~8/5のうち、土日の8/3, 8/4に参加してきました




今年も昨年同様奥伊吹でジムカーナです


昨年はカプチーノがエンジン載せ換え中で走れなかったので、走るのは2年振りです
( *・ω・)ノ

そして、パワーアップしてから初のジムカーナです

果たしてパワーアップの効果はあるのか楽しみでした


結論からいうと、効果ありでした!
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ



弟に貸して走っている姿を見ましたが、まず、スタートが速い!

四駆か!っていう程のロケットスタートでした!

そして、サイドターンもパワーに余裕があるお陰で扱いやすく、5000rpm以上ならどこからでも加速できるので、1速に落とさずに走ることができたり、逆に1速で9000rpmまで使いきって走ることができるようになりました!

現車合わせのセッティングはすごいです!
ヾ( ゚∀゚)ノ

そして、2日とも最速タイムを出すことができました!
d(>∇<;)

弟はキャロルがエンジン載せ換え中のため、レックスで参加です



今回は、スタッドレスならぬカピカピの腐ッドレスを持っていってました

4本とも交換して走ると、ひたすらアンダーで何もできなかったため、フロントをネオバに変更したところ、うまくリアが流れるようになり、かなり走りやすくなりました

最後に4本ともネオバで走りましたが、リアが流れなくなり、かえってタイムダウンしていました
( ̄▽ ̄;)

四駆はセッティングが難しそうです


部員はというと、本命の部車であるEGシビックが不調、ボロいマーチ12SRはかろうじて走行できるといった感じでした



が、マーチが意外と速い!
カプチーノが45秒台のコースを46秒台で走っていました

マーチ恐るべし
((((;゜Д゜)))

来年も荒らしに行きますよ~!
( *・ω・)ノ



~おまけの独り言~

最近はシルビアやスカイラインが高騰してるし、だれかカプチーノ買わないかな~
┐(´∀`)┌



~おまけ その2~

8/4(日)はいつもの自転車レースでした!
( *・ω・)ノ

なので、奥伊吹を朝4時にこっそり抜け出して、犬山のリトルワールドまで行って参加してきました!
d(>∇<;)

車は弟のレックスを借りて自転車を積み込んで……

その間弟にカプチを貸し出しました
( *・ω・)ノ

まぁ、早朝のレースなので8時には撤収して奥伊吹に10時過ぎに戻りました!


~蛇足のおまけ~

弟のキャロルがエンジン載せ換えが完了して慣らしに入りました!
ヾ( ゚∀゚)ノ




とりあえず、ノーマルブーストですがそのうち黒マネあたりでハイブースト仕様にするつもりらしいので、今後に期待です
(*≧∇≦)ノ

と、思いきや……

1速に入れて発進しようとすると、ギアがはじかれて抜けるというトラブル発生!

現在予備ミッションに載せ換え作業中です
(;^o^)
Posted at 2019/08/13 21:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年07月15日 イイね!

三連休のいろいろ

三連休でやった作業をまとめます

土曜日

ジムニーを引き取ってきました

ついにデフロック仕様になりました
( *・ω・)ノ

オープンデフのピニオンギアを


玉に交換です


これで、もうちょっとヤバイとこが走れるようになりますが、タイヤの寿命と燃費がヤバそうです
(; ̄ー ̄A

交換後、直進安定性が増しましたが、交差点を曲がるときの抵抗がかなり増しました

交差点以外の普通のRなら自然に走れます

さて、週末の走行会が楽しみです
(*^ー^)ノ♪


続いてウルフのフロントフォーク交換です



エンジンクレーンを使って車体を吊り上げて作業しました

とくに固着も無く、オーバーホール済みフォークに交換できました
(^ー^)ノ


日曜日

カプチーノの足を車検仕様からサーキット仕様に戻しました

車検仕様


サーキット仕様


タイロッドはテスター屋でトーアウト方向に調整されていたので、左右それぞれ1回転させました

見た目良さそうなのでこれでOK
( *・ω・)b


月曜日

雨が降らなければ作手に行きたかったのですが、あいにくの雨……

仕方がないので、車庫の中でガンマのスクリーンを交換しました
( ̄▽ ̄;)



下に置いてあるやつが、純正です

今回はヤフオクの格安B級品で、スモークを選びました

また黄ばんでも目立ちにくいですからね

スクリーンは純正だとアルミのリベットみたいなやつに裏側からゴムワッシャーを挟んでカシメで留められていました

これだと再利用不可だし、そんなものは手元に無いので、ネジで代用しました



裏側はゴムワッシャーと、ナットです



ナットは振動で緩むかも知れませんので、緩んだら緩み止めナットにするつもりです


三日使って1日でできるような作業量でしたが、たまにはのんびりしても良いですね
(*゚∀゚)=3



さて、今週末はハードな週末になりそうなので、今のうちにしっかり休んでおきます
⊂( ・ω・)⊃ブーン
Posted at 2019/07/16 18:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年07月01日 イイね!

2年に1度の儀式!車検!!

2年に1度の儀式!車検!!カプチーノの車検に行ってきました!

耐久の次の日は多少なりとも朝ゆっくりしたかったので、会社を休んで車検にいくことにしました
( *・ω・)ノ

年々厳しくなっているのと、怪しいカプチーノなので、とくにチェックされてしまうのです……

何か面倒な指摘があると困るのと、なるべく涼しいうちに車検を通したかったのでちょうど良かったです

さて、まずは何もせずにラインに突っ込みましたw



赤ペンだらけになりましたw

引っ掛かったのは以下
・シート(レールも含む)
・発煙筒(降ろしたのを忘れてた)
・ブローオフ
・サイドスリップ
・光軸
・ナンバー灯
・車幅

シートは今までBRIDEなら通っていましたが、フルバケだと基準に合格したものであるという証明が必要と言われました

また、シートレールもついにチェックの対象になり、事実上カプチーノはフルバケでは車検に通らなくなりました
(; ̄ー ̄A

補足として、一応カプチーノ用として車検に通るフルバケとレールはあるのですが、サイドサポートに穴が無いため、4点シートベルトが装着できません



発煙筒は今までチェックされていなかったのですが、こういうときに限って指摘されるのが厄介でした
( ´Д`)=3



ブローオフバルブの大気解放ですが、他の地域では定番のはずが、今まで名古屋はスルーでした
いつも塞ごうと思いつつ、忘れるアイテムですw



サイドスリップと光軸は車高を変えたので当然です



ナンバー灯は前回も指摘されて交換しましたが、またもや車検直前でご臨終のようです
さらにカバーが外れていて電球が剥き出しになっていたのですが、カバー無しはダメらしいです……



車幅は前回ギリギリで通りましたが、今回は2cmオーバーと言われました
何も変えていないので、測る人による誤差でしょう

測る人による誤差はなんとかして欲しいですね
測り方もかなり雑なんですよ
三角定規みたいなやつでフェンダーから地面に向かって垂直な位置をチョークでマーキングして、車の前後方向の線を目視で引き、メジャーで長さをはかっていましたが、ちょっとした角度誤差でかんたんに2~3cmズレると思います

なので、前回プラス2cmという結果に……
( ´゚д゚`)エー



さて、サイドスリップと光軸、車幅はかんたんに直るとして、シートとナンバー灯は厄介でした
部品がないと直らないので……

で、困ったときの木村自動車さん

電話してシートとナンバー灯がなんとかなるか聞いてみたところ、あるよ~と返事をもらいましたので、木村自動車さんからシートを借りて、ナンバー灯のカバー(中古)を購入しました
( *・ω・)ノ

さらにブローオフも、ちゃんと車検用の蓋を持っていたのでそれもお借りしました

そして無事に車検合格しました
(*^ー^)ノ♪

車幅は、また違う測り方で糸の先に重りが付いたものを垂らして、重りの先端が示す先の地面にチョークでマーキングして、車体を前に動かして幅をはかっていました

ただ、そのまま重りを垂らすとタイヤに当たるため、タイヤに当たらない位置まで引き上げて、目視でマーキングしていましたw

結果は140cmで、ノーマルの139.5cmと大差ない値でした

さすがにもうちょっと幅あるんじゃない?と思いましたが、まぁ通るなら問題なしですね
d(>∇<;)



というわけで、今後は純正シートが必須になるようです

2年以内にもう1台快適ストリート仕様のカプチーノを買うしかないですかね
(;^o^)



木村自動車さんには感謝の気持ちを込めて、仕事を依頼してきました!

その話は完成後に!
(*゚ー゚)ノシ

Posted at 2019/07/02 21:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation