• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

いろいろ作業

いろいろ作業週末は先週分の作業もあり、1日半使ってしまいましたが、走行会準備はバッチリです。
(* ̄∇ ̄*)

まずは、エア漏れ修理から



左側4本がエア漏れスタッドレス、右側がマルチネオバ、右上がエア漏れV700です。

スタッドレスはバルブ交換をする予定でしたが、使っていないネオバを外して付け替えればよいことに気づいたので、マルチにスタッドレスを組みました。

これならカプチにも履けます。
( ´∀`)

V700は、スローなエア漏れでサーキットでの使用は問題無いレベルでしたが、念のためバルブ交換しました。

個人的に金属バルブは嫌いなので、ショートゴムバルブをチョイスしました。

バルブをはずしてみると、



なんということでしょう。
当時の輝きを保っていました。
(゜ロ゜;ノ)ノ


…空気に触れていないから当たり前か

気を取り直してバルブ交換を開始したその時!!


ビードとリムの間に固まった泥が挟まっているのを発見。



エア漏れの原因はこれかも知れません。


続いて、カプチの作業です。


~最低地上高3cmの修理~

まずは様子を確認してみると、フロントパイプを支えてたはずのマフラーハンガーがお留守になっておりました。
\(^o^)/

純正のハンガーを取り付けてみましたが、ゆるゆるなので、



こいつを取り付けました。
(;´Д`)

分かっていましたが、めちゃくちゃ入れるのが大変でした。


~アンダーカバー取り付け~

前に雪と戦って討ち死にしたアンダーカバーの身代わりの取り付けです。

新品は、11用で8500円程度、21用で6500円程度でした。
そんなに金を掛けたくない代物(消耗品)なので、中古を購入しました。

21用の方が安いのは、ラジエターから先の部分のカバーが無く、小さいからです。

で、経験上そこは無い方がよく冷えるので、カット





さすがにこの時期は樹脂が硬く、カッターでは切りにくかったです。

万能鋏も使いにくかったので、ノコギリを使いました。

大変よく切れました。
(* ̄∇ ̄*)

しかし、家の中でドライヤーとカッターで加工すればよかったと少し後悔。


画像のように切断するのに加えて、蛇腹菅が干渉する部分も切除し、装着しました。

カプチを買ったときよりしっかり装着できました。
(前のやつは初めからヒビ入りだった)


~オーバークール対策~

冬場は油温が70℃までしか上がらないので、ラジエターの前にプラダンを設置しました。



分かりにくいですが、囲った部分です。
これを左右に装着しました。

これで90℃安定です。


~マフラーカッター装着~

今までぶった切りマフラーで、一時期デュアルだったりしたマフラーですが、今度は砲弾型です。



なかなかハイクオリティです。
リアビューはこんな感じ。





なんかリアがきれいに見えます。



これで走行会の準備が完了したので、先週のリベンジで、三川湾スカイラインに行きました。
(* ̄∇ ̄)ノ

ところが、



途中が完全に凍結していました。
(・・;)

仕方ないので、三ヶ根方面の農道を走りました。






下の写真の場所は5年前に初日の出を見た場所です。

そして、ここから少し登った場所で刺さった訳です。
( ̄▽ ̄;)

あの頃のカプチと比較すると、ずいぶん戦闘力が上がっているということを感じながら走りました。


さて、今週は思いっきり走ってきます。



…雪がなければ
(・・;)
Posted at 2014/02/17 23:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16 171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation