• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

( ̄○ ̄;)

( ̄○ ̄;)走行会に行ってすでに3週間以上たち、さらに前の更新から1か月以上たってしまいました。

さぼりすぎです。
( ̄▽ ̄;)

しかし、一度ほぼ完成まで書いたんです。ところが、タグを考えてたところで
寝落ち→バッテリー切れ→データ消滅
という悲惨な事件が起きてやる気を無くし、そのままレポートに追われながら今日ということに…
( ̄△ ̄;)

ということでいまさらタイトルを走行会にするのも…
顔文字でいいか。
ってわけで訳のわからないタイトルです。

とりあえず走行会の噺
(゜∀゜)ノ

昔々走行会に行きました。
雨がけっこう降っていました。
これは滑りそうだと思いながら走っていました。
2ヒート目は後輩を乗せることになりました。
安全運転しようとゆっくり走り出しました。

Σ( ̄□ ̄;)!!!!

曲がりません。
なんと路面がレインボーロードになっていました。
マリオカートと違って、全然止まらない、曲がらない、ケツが出るという感じでした。
それが面白くなったので、しばらく滑ってあそびました。
(゜∀゜)
ピットに戻ると、タイヤが水を弾き、タイヤの下がレインボーになっていました。
午後になると雨はあがり、路面がドライになりました。
気合いを入れて走りました。
滑ってあそんだせいか、滑ったときの対処が自然とできていました。
そしてベスト更新しましたとさ。

おしまい。

まぁだいぶはしょったけどこんな感じだったと思います。

結果は20台中5位で軽自動車の中では最速、1位は400psらしいFD、2位が5バルブエンジン載せ換えの86、MR2、DC5に続く5位なので、かなり好成績だったのでは
(゜∀゜)
あの86は謎だけど…

今回わかったことは
・165/55R14の11は十分な戦闘力がある
・空気圧は冷間で1.6がベスト
この2点です。
ウエット路面だったので純正指定にあわせたけど、ドライでは素晴らしいグリップを発揮しました。
今までは1.8くらいで走っていましたが、たまたま読んだタイヤ理論の本に純正指定の圧が良いと書いてあったからです。
実際に走ってみると、いつもよりグリップしてるような気がしました。

今回は写真がないので、いつか書こうと思っていたウインカーです。

こいつは同じスズキのチョイノリのフロントウインカーです。
固定は針金でいい加減、消費電力が減ってハイフラ状態です。

あぁ文字数がたりない…( ̄○ ̄;)
Posted at 2011/06/28 22:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation