• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

合宿のおまけ

合宿のおまけ3日間の合宿が終わった次の日に、スパ西浦の走行会にいってきました。
(゜∀゜)ノ

もう朝7:00に起きるのですらしんどい
( ̄○ ̄;)

西浦は音量規制が厳しいと聞いていたので、マフラーを急いで交換。

そしてさっさと出発。

到着して他の車をみるとなんか場違いな空気
(°□°;)

みんなハイパワーな車ばっか

大丈夫かと思いつつ、赤いロードスターをつつきながら走り出しました。
( ̄∀ ̄)


…ガシャ!


はいコースアウト。

レガシィを抜いて違うラインでS字に進入
結果

オーバースピードで突っ込んでアンダー&フロントタイヤがロックでまっすぐ砂利の風呂にダイブです。
〈( ̄∀ ̄)〉

やっぱり合宿の後で疲れてたのか、広すぎるコースに慣れてないためか
まぁどっちもあると思うがとにかくダメダメでした。
( ̄○ ̄;)

車から降りてみると、リムに砂利がかぶるほど車体が埋まっていました。
Σ( ̄□ ̄;)

積車がやってきて牽引しようとしましたが、カプチのフックはリアメンバーの下で、マフラーの奥のため、スコップで掘りました。
(・o・)

そのまま洗浄場へ、これまた厄介な量の砂利が下回りに乗っていたので、ジャッキアップして丁寧に洗いました。

さらに、ローターとバックプレートの間にも小石が挟まっているのを発見し、洗浄とこれの除去に1時間以上費やしてしまいました。

その結果、同乗走行をパスしてしまい、残念でした。
(ToT)

しかもタイムもその後伸びず、結局コースアウト直前の3本目のタイムがベストというなんとも残念な内容…

次はもっと万全な状態のときに行きたいです。
( ̄∀ ̄)

ひとつ分かったのは、赤いロードスターと直線のスピードがほとんど変わらないことです。

点火とか変な改造が若干のパワーアップになっているのか?

それとも赤いやつがただのヘタレなのか?

カプチが速いということにしとこう。
(゜∀゜)ノ

おまけ:ここまで更新が遅れた理由

実は合宿とこの走行会だけではなかった。

まず合宿前日、もともとサマータイム的な時間に営業しているバイト先が、なぜかサマータイムを実施しているため、4:45起床→フル

金土も例のバイトで日曜は3:30起床でロードレースに参加して13:00からバイト。
ということで疲労困憊だった訳です。

せめて金曜はバイト入れなければよかった
( ̄○ ̄;)
Posted at 2011/08/17 10:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月10日 イイね!

合宿!!(゜∀゜)

合宿!!(゜∀゜)今年も行ってきました。

どうやら合宿中の3日間は、地元は猛暑だったらしく、ちょうど避暑地に逃げれたわけです。
運がよかった。
♪(^0^ )

今年の合宿は、目標としてスライドコントロールをうまくできるようにすることでした。

まず、1日目。

初日ということで、町乗りタイヤ(NSⅡ)の性能を理解することと、低グリップでのスライドコントロールをできるようにするという建前で、
半分遊びの日でした。

遊びでありながら、なかなかのタイムでした。

町乗りタイヤの性能は…


全然グリップしない
( ̄○ ̄;)

とくに横方向がダメ

RE11ならリアタイヤを外に出してちょうどいいセッティングでしたが、NSⅡはフロントを出してもアンダー祭りでした。

普段はおとなしく走ることにします。
(」゜□゜)」

2日目

タイムを狙って前後11を装備していざ出陣!

タイム的にはよかったがフリーターンでチートを発動していたためで、普通に走ったら+2秒で平凡過ぎるタイムでした。

無念
(ToT)

しかし、スライドコントロールのコツを掴んだので、よしとします。
(゜∀゜)

3日目

激しくエロくハイスピードなコースで、これは無理だと思って半分諦めていました。

午前は本番のジムカーナらしく2本勝負で、好タイムが出ました。

2本目までのタイムなら1位か2位だと思います。

これに満足したので、いろいろな車の横に乗せてもらいました。
(゜∀゜)ノ

とくにM3は素晴らしい。
音、走りともに素晴らしい。

ちょっとうらやましいです。

午後はさらにエロいコース(カプチ有利)となり、全力を尽くしました。
この合宿で覚えたスライドコントロールと、タイヤの限界を見極める力、トラクションのかけ方全て出し切り、個人2位 にて終了。

スライドコントロールが上達したおかげかもしれません。

さらに去年とは違ってちゃんとしたタイヤで走ったことで、インプ殺しもできました。
(゜∀゜)ノ

しかし、あの白いやつには勝てなかったので、次は1日でいいから倒したいです。
(」゜□゜)」


おまけ

今年は1日目と2日目ともに温泉が営業日だったので、2日とも温泉に行きました。
(゜∀゜)ノ

走ったあとの温泉は格別です。
( ̄∀ ̄)

さらに、上がった後の牛乳がおいしかったです。
( ̄∀ ̄)

また来年も営業日がいいですね。
(゜∀゜)ノ
Posted at 2011/08/16 15:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
789 10 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation