• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

ENで初ツーリング

ENで初ツーリング初ツーリングに行ってきました。

メンバーは派遣先の会社の係長2人です。
ジクサー250(右)、CBX125(左)です。

ダムを巡るツーリングで、朝少し雨がパラパラしていてウェットになることがありましたが、タイヤはちゃんとグリップしていて安心感がありました。

ジクサーを先頭に、私が2番手という隊列でしたが、最新の250ccについていくのに加速と登坂はほぼ全開でした。
(;^ω^)

コーナーは互角くらいでは走れていました。
普通のタイヤにしては頑張ってる方ですね。
ただ、途中で路面に黄色の縞(段差小)があるところで、車体を傾けてアクセルを開けたら少しケツが滑りました。
(((・・;)

まだタイヤの外側はあまり使っていないので、皮むきが終わっていなかったのかも知れないです。

1日で200kmちょっと走りましたが、パワー以外には不満は無い感じでした。
強いて言えば6速が欲しいというくらいですかね。

ケツもまだまだ痛くならなかったですし、燃料も半分以上残っていました。
ガンマなら2回給油が必要な距離ですw

あと、今回やらかしたのがタンクバッグです。

ウルフ50を購入してすぐに使い始めたタンクバッグですが、ENのタンクは平面が無い形状であまり安定せず、走行中にズレてしまっていました。
まだそれだけなら良かったのですが、マグネットが鉄粉か何かを吸着していて、そのままズレて直してを繰り返した結果、タンクに傷が付いてしまいました。
( T∀T)

良いタンク出てこないかな……

Posted at 2023/04/24 00:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

カプ走2023

カプ走2023カプ走に参加してきました!
ヽ( ゚∀゚)ノ

3年振りの開催で、前回に続き2回目の参加です。
日光サーキットも2回目です。

今回は弟を連れてきました!

前回からの仕様変更は記憶が曖昧ですが、おそらくバネレートアップとタイヤ変更くらいです。

バネレートはフロント8k → 12k、リア6k→ 7k、タイヤは165/50R15のATR-K Sportから185/60R13のR888Rです。

R888Rの使用感は、特に何かが突出している訳では無く、全体的にまとまった印象です。
縦のグリップは165のATR-Kより落ちますが、横はV700の次くらいは喰います。

日光の2個目の高速コーナーを全開で曲がって行けます!

滑り出しも扁平の問題か分かりやすく、滑り出した後のコントロール性もシバタイヤ TW280より良いです!

今までで一番扱いやすいです!

さすがはドリフトで使われてきた国産タイヤです。

減り方を見ると、全体的に溶けるような減り方ではなく削れているような感じなので、コンパウンドは普通のハイグリップラジアルじゃないかと思います。

グリップの立ち上がり方も日光3周目からはアタックできましたし、熱ダレもほぼ起きない感触でした。
まぁ2月ということと、日光はストレートがあるのでタイヤが休めるということかもしれません。
作手ではどうなるか楽しみです。

ベストはタイムアタックで出した41.891秒です。
前回は42.095でしたので、ベストは更新しました。
Σd(・∀・´)


走行の合間には突如筋トレ(懸垂)イベントが発生し、面白そうだったので参戦しました!
(真ん中)



一番右は自衛隊の人らしいです。
さすがに勝てません……

15年前の現役自転車部員だった時は30回くらいはできましたが、今は通勤片道20分漕いでるだけだし、腕はほぼ使っていません。
実は重ステのカプチーノやジムニーで山を走ってる時の方が腕を使ってるかもですね。
( -∀-)


弟はというと、中級でエントリーしていてタイヤは175/60R13のシバタイヤ TW280です。
初め46秒台で、最終的に45秒台くらいはでていたかなと思いますが、ちょっと遅い気がしたので、午後の枠で車を借りてかつ横に乗せて走ってきました。

結果、オーナー殺し達成の44.091秒は出せました!

シバタイヤのTW280でも結構限界が高いです。
全体的に少しヌルヌルグリップする感触がありますが、限界かな?というところからもう少しだけプッシュできます。

TW200がどんな感じなのか気になります。

そんなこんなでカプ走2023は無事終了です。



また来年が楽しみです!
( ≧∀≦)ノ



帰りは下道を1時間半移動して佐野で一泊しました。











こんな感じのコンテナホテルです。

隣とは完全に隔離されてるので、物音を気にせず快適に過ごせました。
また、周りも静かで良い立地です。
エアコンの風の音が気になるほどでした。

いろいろ面白いホテルですね。
ちなみに、トレーラーにはナンバーが付いてて、毎年車検を通してるみたいでした。
( ・д・)

こういう家もアリかなと思っていたので参考になります。
Posted at 2023/02/25 17:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます 2023

明けましておめでとうございます 2023今年もよろしくお願いします。

去年は青プレオ復活から始まり、てんとう虫復活ならずで終わりました。
( ´Д`)=3

今年はまず、てんとう虫の復活、そして整備、できたら塗装までやりたいです。

まぁ年末年始はいろいろ脱線作業してますが……













今年もよろしくお願いします!
m(._.)m
Posted at 2023/01/02 10:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月28日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!11月28日で愛車と出会って2年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
レカロプロテクター
ルーフキャリア
スーパーラップ&スタッドレス

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換

■愛車のイイね!数(2022年11月28日時点)
76イイね!

■これからいじりたいところは・・・
バキュームメーターを付けたい

■愛車に一言
まだまだよろしく

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/11/28 23:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月30日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・トヨシマクラフト カーボンダッシュボードカバー
・ELエアコンパネル
・momo Indy
・キャンバー加工アッパーアーム
・ブルーミラー (ドアミラー)

■この1年でこんな整備をしました!
・ミッションOH
・エアコン修理 (何回も)
・バッテリー交換
・センターコンソール補修
・マフラー ドルフィンテール化
・オイル交換

■愛車のイイね!数(2022年10月30日時点)
73イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ワークス純正タービン流用からのブーストアップ、現車合わせセッティング

■愛車に一言
21万キロを超えましたが、まだまだ頼むよ。
( ≧∀≦)ノ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/30 23:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation