• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマのブーのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

DTCC2014第1戦

さて今回も老師さんの素敵な写真が届いたので
それを見ながら(たまに俺のヘボいスマホ画像もあるけどw)
DTCC第1戦のご報告です。

まずは前日28日

土曜日も仕事サボって前日練習もしっかりするのが最近の流れ
しかし今回は午前中に法事があってさすがに祖母の一周忌を
ブッちしたらバチ当たりそうなので朝一から行くのは断念・・・
でもせめて最終の練習走行には間に合わせたいぞってことで
頭の中は何時に出発すれば間に合うかばかりw
こんな孫でスマンwww
時計と睨めっこしながら13時に現地へ向けてスタート!
しかし10kmほど走ったところで財布を忘れたことに気が付く
あわてて戻るも結局は実は忘れて無くて車に積んでたことが
判明www
焦りすぎて20分くらいロス・・・
気を取り直して現地へ急ぎます。






お約束のトマム~清水インター間の霧w
雨も混じって洗車したのに台無しだよ・・・








でも現地に着けば結構良い天気♪
前日車検も間に合うかもだけどラストの1本走るために
速攻で準備開始でギリギリセーフw







明日に向けて少しでも良い感触をということで飛び出します。
走るころには怪しい天気に・・・







ちょっと走ると今回の一番の目玉CBY号らしきトレノ
本物か偽物か?(たぶん偽物w)
ストレートであっさりパスされたw速い!
俺も負けてらんね~とペースUP






最終コーナーを意識して周回を重ねます。







数周したところでクールダウン中のレッド5さんに追いつきパス
しかし気が付いたら後ろにいたw
ここはちょっと粘ってみるかと譲らず頑張ってみたものの
7コーナーで膨らみ過ぎてギブアップw

8~9で並ばれて9コーナーで内外で進入
後追いで勉強しようと思った矢先前方で1台スピン!!!







コース上にスペースの無いレッド5さんは緊急回避!
咄嗟の判断は流石だけど車のダメージが心配・・・


それから一周して最終コーナーにはサンドトラップで
止まっているレッド5さんが・・・
あれならダメージは少なそうだけれどアウト側だし
そのうち赤旗中断出るだろうなと思っていたら
A井さん発見!
ちょっと絡めるかなと思いながら走っていたら
案の定赤旗で本日の走行終了www


ということでこの日はまともに動画もGPSデーターも
取れていたので・・・






クリックリリースでハンドル近くなり過ぎた以外は
特に問題もなかったのでササッと片付けして
いよいよお楽しみの焼肉www






実は十勝に内地組(本州組w)が遠征してくれるようになってから
最初の年は高速でトラックがパンクして懇親会には参加出来ず。
去年もなんだかんだで機会を逃してしまったので初参加w
みんなと食べるお肉は美味しくて食べすぎましたw


そして実は私今年で40になるのですが、結構若手なことが判明w
これからはチャラ男先輩と呼ばないとだめかな?w

今日のお泊りは



おそらく設置以来動いたことはないであろうトレーラーハウスw
食後は汗を流しにお隣の大樹町のナウマン温泉へ・・・

みんなが集まってるであろうコテージに乱入するつもりでいましたが
戻ったらすっかりオネムで撃沈しましたw



レース当日29日






予報に反して曇り空を通り越して小雨も降ってる・・・
でも予報は悪くないからそのうち晴れるべと準備開始!






昨日の走行でやはり「小さい前ならへ」状態では
やはり違和感があるということで、乗り降りの不便さは我慢して
クイックリリースボスを取外す。






昨日受けていなかったのでまずは車検です!
重量は867kg(燃料10ℓ)
やはり外装の切ったり貼ったりで重量増えて
いるようでドア変更分がチャラになってしまった感じw


10:40~ウォームアップ走行






次は予選なのでここで良い感触を掴んでおきたいところ・・・
さて攻めてみようと思ったところでアクシデントw
カメラのリモコンが足元に落下www
マジックテープが駄目になってきたみたい・・・





気を取り直して再スタート







やはり課題の最終がしっくりこない・・・
それもあってかストレートスピードも伸びず
まるでスリップ要因www






タイムも今一歩の34秒前半で終了



ここまではデジスパイスも動いていたと言うことで
ウォームアップ車載です。






12:45~予選







Newタイヤに履き替えタイムアップを目指していよいよ予選開始!
タイヤが温まるまで様子をみてアタック開始。






タワーバーをはずしてフロントの感触は良くなった気もするけど
なかなかタイムには結びつかない・・・




ウォームアップより1秒はUPするだろうと高を括っていたが
一向にタイムは伸びず5周ほどアタックしたところで
これ以上やっても乗り手の集中力が続かないと判断して
予選を終了。
完全に失敗・・・
というかさっぱり乗れてない^^;


予選車載







ということで予選結果





32秒台入れて5番手以内なんて思っていたのに
DT2にも食われまくり・・・
情けない限り



16:00~決勝レース







予選はさっぱりだったけど気を取り直して決勝
いよいよスタート!!!





いつも通りの安定の出遅れw
もう今更動揺もしないwww





少しでも前を目指すのみ!




自分なりにペースを上げて行くと前方ではしろはチさんと87番さんがバトル中
8コーナーでの接触などもあり87番さんをパス
三つ巴のバトルにw
続いて多少強引だけどしろはチさんもパス!
しかし引き離せないでいるとストレートでしっかりスリップ使われて
抜き返された!
手こずっていると今度は後ろにいた87番さんにパスされ
元の順位にwww
抜かれたのは悔しいけどかなり楽しい!
そのまま87番さんはしろはチさんもストレートで捕えて
1コーナーでインに入る。
しろはチさんもアウトで粘っていたがここでオーバーラン
(に見えたが実際はエンジンブロー!)
ここで成り行きで再び87番さんの前に出る




ここから87番さんとのガチンコ勝負の始まり!
後ろでいつ抜きにかかるかと狙っているのはヒシヒシと伝わる。
メインストレートで一度抜かれそのまま1コーナー併走でツッコみ
2.3周はなんとか抑えるも、ギリギリのブレーキがかなりのプレッシャー




そしてホームストレートであと3周と言うのを見て
それがとてつもなく長く感じながら1コーナーに入ったとき
もう集中も切れていたのだろうブレーキでとっちらかって
スピン!
実質ここでレースは終わった・・・





気を取り直して走り出すも消化試合の感のままゴールw
結果はスタートと同じ13位w



ということで途中でカメラが止まってしまっていますが
決勝動画







最後に参加者並びに関係者また観戦された方お疲れ様でした。
色々課題はありますが次戦また頑張りたいと思います^^


そしてこんなダラダラ長いブログを最後まで読んでいただきありがとうございます!
Posted at 2014/07/12 01:32:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月15日 イイね!

2014年New北海道GT Round2

すでに半月過ぎていますが、ようやくゴネてた
動画合成ソフトが動くようになったので、
ようやくUPですw

夜中にギリギリながらもなんとか走れる状態にして
半年ぶりのハチロクでの十勝、2014年シーズンINです!



半月も過ぎると記憶も薄れつつあるので動画3連発でもどうぞw





予選の予選w(タイム順で予選レースのグリットを決定)








うまくチャンスを生かせて実力以上のグリットに・・・
嬉しいが後が大変w




予選レース(ローリングスタート)








動いていようが止まっていようがスタート下手www





決勝レース(グリットスタート)
もはやお約束・・・








走るたびに順位を落とし乗り手が問題ということを痛感した1戦でしたw


Posted at 2014/06/15 12:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月06日 イイね!

New北海道GT第1戦(流行の?あれをやってみたw)

逝ってきますた今年初サーキット走行

参加者並びに関係者の皆様お疲れ様でした~
それではレポレポ

今回は軽装備の自走ってことでのんびり出発
トマムインターより道東道に乗って向かいます。






流して走っていると帯広JCTの手前で後方から素敵な車が







帯広JCTを通過して広尾方面に向かい少し走ったところで
トラブル発生
エアインテーク付のライトカバーがパカッと
開いて今にも飛んでいきそうw
速攻次のICで降りて確認
ボルトが緩んでいました(-_-;)
ボルトを締めなおし気を取り直して現地へ

雨予報もどこかに行ってしまい雲は多めだけど良い天気






午前中最後の走行枠に向けて準備します。


まずはサービスで走れる1枠で走行です。
流石に半年ぶりなので何もかもが怖いw
めっちゃ怖いのにタイムは52,3秒・・・
大丈夫か俺?
様子を見ながら数周走っていると
最終コーナーでカンッと音がした後で排気音量が素敵なことに・・・
そこそこでピットに戻って確認してみると・・・






マフラーステーがもげて付いていた部分が穴になり
一部中間排気になってましたw
溶接機もないので見なかったことにしてスルーしときましたw
触媒後なので直管に比べればかわいいもんですwww


マフラーの方はスルー出来てもスルー出来ないのは
乗り手のメンテ
人よりいっぱい頑張らなきゃならない私の腹筋は
さっそく悲鳴を上げてツリまくりましたwww
ということでこれの登場








たっぷりスプレーして筋肉をごまかしますw



午後からの流れは
フリー走行
予選(タイムアタック)
決勝(8LAP)
というながれです。

まずはフリー走行





タイムはご覧のとおりここで大きな勘違い発生
去年のベストタイムを48秒台だと間違って記憶してた・・・
これはNA6のベストでNA8は47秒台だったwww
なんだ2本目でもうはや感覚取り戻したなと勝手に思い込み・・・


意気揚々と予選開始
エアーサロンパスが効いて今回は横っ腹がツルこともなく
タイムもさらに伸びた!




この時点で自己ベストも更新(と勘違いw)
気分を良くしていよいよ決勝スタート

ここで問題です。
私は何回〇ッたでしょうwww
字幕もお楽しみくださいw


























もはや安定の出遅れに始まりおそらく道内最速ワンボックスをパス(笑)



ペアルックならぬペアカーで出場の女の子の尻が
見えたら全力で追いかけなきゃだべということで
追いかけたけど見事に撃沈w






でも決勝ではロードスターでのベストもさらに更新したし楽しいレースでした。
と言いたいところでしたが帰って確かめたらベストの0.1秒落ちというオチでしたwww


次回はハチロクで出るぞ!





Posted at 2014/05/06 22:06:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月25日 イイね!

私的目線なDTCC2013Rd3(最終戦)

早いもので、2013年のDTCCも最終戦が終了しました。
今回も老師さんの写真を中心に私的DTCCレポをしたいと思います。
(今回はいつになく早いぞw)


まずは今シーズン通しての前日入り
ただ今回は11日の金曜日は会合があり酒の席もあったので、
前日は比布泊まりということで、朝5時に起床して自宅に向けて出発。
順調に進んでいましたが、前日の大雨で一部区間が畑から流れ出た
土で元々はアスファルトなのに泥沼状態www
タコ踊りしながらなんとか切り抜けましたが・・・




まるでダートラでもやったかのようですw
このあとあまりにもヒドいので水洗いしました^^;
で本当なら前日積込みしたかったのですが、雨に濡らしたくなかったので
戻ってから積込み!





午後から走れればな感じで出発します。





ほぼ予定通りに更別に到着。
コンビニで昼ご飯を買って、道の駅で食べてから入場しようと立ち寄ったところ・・・





コンビニ弁当はあるのにおねぇ~さんの笑顔に誘われてピザ逝っちゃいますたw

--------------------前日練習--------------------

ここからは老師さんの写真でお届け!

そんなこんなで現着!




まったり準備を済ませて1本目!!


まずは様子を見ながら走らせるが
なんか今日はストレートの伸びがいいぞ!?





タイムの方もクリアラップ取れたら速攻33秒台に入った!
やはり気温が下がってタイム出やすい?
それとももしかして俺が絶好調?www
なんて思いながら走っていると・・・
前方に見えるのは





33番さん!
本当に自分の調子が良ければついて行けるはず!
後ろについたのを気付いたようで、呼応するように
33番さんもペースアップ!
バトルモード突入か?って思ったところで残念な
レッドシグナル・・・
一旦ピットに戻ります^^;

そのまま1単位終了かな?と思ったのですが
コースクリア後再び走れました。




再スタート後は1コーナー4速で逝く練習をしながらも
感触は非常に良くタイムも上々のうちに1本目を終了。






タイム計測は申し込まなかったので今回はラップタイマーで確認
でも後からなんでこの日だけタイム計測付けなかったかとちょっと後悔w

1本目の車載です。




1本目終了後は前日車検です。



公式レースではないので、参加者自ら計測したり手伝ったりそんな雰囲気がとっても良いです。
車並べてから前方でお手伝いしてたら自分のストロークチェックの時に近くにいなくて
逆に迷惑かけてしまいましたが^^;
車検も無事パスして午前中入りの方々はもう引きあげムードですが、
一本しか走っていない私は調子よかったこともあり、16時からの最後の枠で走ります。



タイヤ的には春から履いてる練習用に格下げしたもので、今時期のこの時間帯は西日が強く
決して条件は良くはないのですが、1本目の好調をキープしつつの走行で
33秒台連発そしてなんと!





タイム計測付けてなかったので、非公式ですが今シーズンの目標だった
32秒台に突入! まあ本当32秒台がコンスタントに出せるようにならないと
なのですが・・・w



その後1度クールダウンさせて、もう1度アタックしますが、33秒台止まりでタイムアップ。
でもやっとこれくらいは出さないとって言われてたタイムなんとか出してめっちゃ嬉しい!
車も絶好調だし気分良く最終戦が迎えられそう^^
というところで1日目が終了。

非公式自己ベスト更新な2本目



--------------------DTCC2013Rd3-------------------


翌日ピットへ行くと



ツトムさんと思われる方がお隣に(笑)
軽くご挨拶^^
実は結構人見知りだったりするので、よそよそしい感じでゴメンナサイ^^;





ウォームアップまでは昨日と同じタイヤでいくので、準備といっても給油くらい
やはり前日入りは余裕があっていいw
しかも今回もマルマンさんと友達がピットクルーやってくれてるので、
走りに集中できるのも本当にありがたい!





ウォームアップのフリー走行開始。
3周目で33秒1なかなかの好タイムで好調維持って感じだけど
ストレートは昨日の方が伸びてたかな?




走っているうちに、前方に前日29秒台というとんでもないタイムを出した11番さんを発見!
少しでも研究しようと追走を試みる・・・
後ろから見ていると、いつになったらインに切れ込むの?ってくらいなところから
横っ腹が見えたらカッキーン!!って曲がってく感じ^^;





なるほど~なんて思ってイメージしてみるが、これが間違いの始まり・・・
そうしているうちに、視界から消えてしまってフリー走行終了!

ウォームアップ車載



次はブリーフィング



ダチョウ倶楽部の「おれやる おれやる」「どうぞ どうぞ」の図
DTCCが安全で楽しいレースになるように色々気付いたことや意見を出し合うのも
大切です。

お昼近くになっていよいよ予選開始です!





同じピットのレッド5さんに付いて行ければおのずとタイムは出るってことで
またもや背後霊作戦!
まあ背後霊ってほどついても行けないんだけど・・・^^;





離されては行くもののなんとか、レッド5さんを目視できる範囲でついてゆくも
タイムは今一つ伸びてない・・・
タイヤも前回卸したタイヤに履き替えてのアタックだったので、32秒台は硬い
だろうなんて勝手に思っていたけど、とんだ勘違い^^;
焦り始める・・・



またフリーでの11番さんのコーナーリングのイメージが強烈で
自分に置き換えてやってみると終始突っこみ過ぎでクリップをはずしまくる・・・
そうするとタイム出ない、焦ってさらにブレーキ我慢して突っこみ過ぎる
と負のスパイラル・・・
後で車載などを見せてもらったがスピードが速いから後ろからみると
そう見えるだけで、操作はいたってスムーズ。
当たり前といえば当たり前だが後ろからみるイメージのように
奥でブレーキ「ガツン!」ハンドル「オリャー!」「鬼加速!」なんてことは
決してしてはいない^^:
速すぎる方の後を走る時は変なイメージ付けてしまわぬよう注意が必要です!




焦りながらも、最後の最後気合でタイムを伸ばすも、33秒4で予選終了。
前日の練習タイヤで出せた32秒台は出せませんでした・・・
タイヤを触ってみると、表面が全然ベタついてないどうやら温度上がる前に
エアー圧だけ上がってしまった感じ、そんなのも要因の一つだったのかな?

予選車載




今シーズン好調とは言えなかった2番さんも最終戦はきっちり仕上げてきたようだ・・・
28番さんも前戦からさらにタイムを伸ばしてきて今回は前に行かれた!

ということで予選結果は7位!
台数が少ないはずなのになんかこのあたりが定位置になりつつある?^^;


そしていよいよ決勝!





なんとNRさんはトラブルのためピットスタートに・・・


そして勝利の女神のきまぐれは
断とつタイムのポールポジションを取った11番さんにも・・・





第1戦同様ポールとりながらもピットスタートに・・・


ここでアホは私は妄想全開www

現状実質5位・・・そして実質3位の28番さんはタイム的にも自分に近い
1・2番手の2台とはちょっと差があるが3位争いは出来るんじゃね?

そんな妄想しているうちに5秒前www




あわててギアをローに入れていざスタート!


その瞬間・・・


┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃┃゜q゜┃


頭の中は真っ白です!

「もしかして俺の車バックした???」

あわてて入れなおすけれど焦ってるのでまたバックに><;

いつもはシフトレバーのところにストッパーを付けているのですが、
走行中に振動ではずれてしまうことがあったので、相談して今回は
ストッパーレスにしていたのがすっかり頭から抜けていました(大馬鹿^^;)


バタバタしているうちに、後ろからはどんどん抜かれるし何よりオカマ掘らないで
と願うばかり・・・
ほぼ最後尾に近い位置からのスタート

前ではクラッシュもあった模様
左で止まっているのは俺の後ろの後ろいた方
自分が引き金かもと思うとなんか申し訳ない・・・





ペナルティーがあるのか無いのかはわからないが、必死に追走します。


数周走るもなにも特にペナルティーが出る訳でもなかったので
少しでも前へと気持ちを切り替えます!
何台か抜かしたところで、最終コーナーでツトムさんに追いつく!
やはり十勝のストレートはちょっときつそう^^;
さらに前を見ると、前方にはC風CBY号!
さすがにDT2のトップともなると簡単には追いつかないが、
ホームストレートまで持ち越すと分が悪いのでインフィールドで決めてしまいたいところ
クラス優勝狙ってる彼はクラス違いの自分とはそんなガチな争いはしない
だろうとう勝手な予想をもとに、7コーナーで多少強引にインに入り込み
オーバーテイク!
そのまま最終コーナーからストレートへやはりすぐには離れないななんて思っていると、
1コーナー後に後ろから勝負する気にすらさせない圧倒的な速さで11番さんにパスされた^^;
同じDT1でもやはりトップタイムで走ってる人との差はかなりある・・・



いよいよこっから先はDT1クラスだ!
55番さんが目前にストレートでスリップに入るとちょっと失速?
どうやら先ほどパスして55番さんの前にいた11番さんが不調でスロ
ーダウンの模様・・・
55番さんが早めにINによってくれたので、1コーナーでそのままパス!
「ありがとうございます!」





さらに前に見えるのはおそらく2番のTさん
抜けば抜くほど強敵が出てくるRPGみたいだwww

1・2周くらいだろうかついていくと前ではバトルしているようで、ラインの潰しあいで
今一つタイムが伸びていないようで、ようやくスタート前のポジション近くまできた!
遠くながら28番さんや33番さんも見える!
俄然テンションマックスでこちらは単走の強みを生かして自称レコードラインで
33秒台に入れて差を詰める!



いつの間にか順位の変動もあったようで、前には33番さんがいる!
今までは 追いつく→パスするの流れできていたが、ここからはそうは行かない

インフィールドではプッシュ出来るも、ストレートでは離される・・・
後ろから「ワンミスしたら行ってやる!」と機会をうかがうけれど
流石の33番さん、辛そうなインフィールドも抜けるほどのミスはしてくれない・・・

レースもゴール目前

いつもなら10周あたりからまだゴールじゃないの?なんてホールド体制なのに
追いかける側の心理状態としては1周でも多く走りたい!



しかし12周はあっという間に来てしまって、33番さんは抜くことが出来ぬまま

ゴール!




この瞬間2013年DTCCすべてのレースが終了しました。

ゴール後に1コーナー抜けて後ろを見るとすぐ後ろまで
NRさんが来ていたことに気が付く。
NRさんもピットスタートからかなりのペースで追い上げて
きたのだろう。
もう少し長かった逆に順位下げていたかもしれない・・・


決勝車載




DTCC参加及びサポート、スタッフ、観戦された方すべてに感謝です。
いろいろご迷惑もおかけしましたが、また来シーズン楽しいレースがしたいです!


ありがとうございました!
Posted at 2013/10/25 18:08:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月21日 イイね!

いまさらな私的目線のDTCC第2戦

第3戦も終了し、かな~り時間も経過し時間が前後してしまいますが、
せっかく老師さんの写真があるので、書きかけだった第2戦の模様をいまさらUPしますw

---当日---

オヤジな私はやはり5時半には目が覚めましたが
若いメカニック2名や友人夫婦が目を覚ますといけないので
しばし布団の中で我慢w
でももう一人のオヤジなF氏が起きてきたので
活動開始w
今回も老師さんの写真中心にお届けします!



Hなサイトってどんなんだろう・・・次回確かめてみようwww

天気予報はなんともな感じ
いずれにしても何処かで雨は降りそう
どのタイミングかで展開も大きく変わりそう・・・



6時半には宿泊先のコテージを出てサーキットへ
受付を済ませて1本目の走行に備えます。



GTO氏がさっそく「走」のプレートを撮影中です(笑)



ブリーフィング終了後にまずはフリー走行




C風CBY号(C風のCはチャラ男のCではなく中華のC?w)のストレート
確かに速い!後ろについて追いつかないってことは向こうの方が
わずかに↑ってことかな、エンジンやったとなればすかさず
33番さんのストレートスピードチェックも入りますw


昨日の感触を取り戻すべくそこそこな感じで走ります。




やはり昨日の最後のセッティングの感触が良かったのか
そのままで昨日よりさらにタイムアップでフリー走行は終了しました。


その後は予選まではしばらく時間があるので、雨ならレインタイヤ
ドライならニュータイヤ投入ということでジャッキアップ状態で待機。

他のピットもちょっと探索



テンレイ3号車の鉢巻良いなぁ~なんて思ました。
あれ後ろに見えるのは・・・多田CEもテンレイさんの
ピットはキニナルようです!


なんとか天気は持ったので先週のNHGTから使いたかったけど
この予選の為に我慢して温存してきたニュータイヤ投入です。



レッド5さんに続けとばかりに飛び出します!


一周するころにはダイスさんが前にいたのでなんとか
目視できる範囲で頑張ればタイムは出るはずと
アタック開始!!





おそらくタイヤの一番おいしいところは5周くらいまでと思い序盤からアタック開始です。
1周目で34秒前半予想通り感触はいい

さらにグリップが上がってるのを見越して
ちょっとずつ頑張ってなんとか33秒台に!
喜んでるのもつかの間w





うしろからはDT1クラスにステップアップしてめきめき
実力をUPしているテンレイさんの85番さんが・・・

1コーナーの突っこみ、4~5のインフィールドもこちらより
一枚上手^^;
これはかなわないと8コーナーでパスさせて後ろから付いていく作戦にきりかえるも
トラブルで止まってる車両も出てきたので潮時と考え予選終了。

結果はやはり前日から好タイムを出していたしろはちさんが
堂々の予選1位!
自分は予選7位やはり85号車は自分より2番手前
だがしかし、予選5番手から11番手までは1秒ちょっとの間に
7台がひしめく混戦状態少しのことで順位は入れ替わりそう・・・


予選終了後は



足回りの研究をしたり



(これはノリさんより拝借)
ドライビングテクニックの講和を聞いたりw


そんなことしているうちに決勝前ブリーフィング






図を使ったわかりやすい説明。
みんなよく理解できました!一人を除いてはwww


いよいよ決勝!




今まで我慢してくれていた空もいよいよ限界で雨が降ってきたので、
レインタイヤで行くと決断!
これによりどんな風に展開が変わるか・・・



(これはノリさんより

スタート前おでぶの気持ちがよくわかるFさんは
ギリギリまでドアを全開にしてくれています。
ここでテンレイさんは全車分のレインは無いと言っていたので
前方の2台のタイヤをチェックしてもらうとMコンとのこと
スタートも厳しいだろうということで、ジャンプアップを狙います!

そしていよいよスタート!
めずらしく無難にスタートを決めて・・・





なんと一気に4番手までジャンプアップ!





やはり雨はタイヤの差が如実にでますね~
水の浮いている前半はかなり威力を発揮!




しかしやはり表彰台クラスはタイヤ性能だけで
なんとかなるものではなく徐々に引き離されて
前が見えなくなるも、後ろからもこないという
一人旅状態に・・・





後半はタイヤもたれてきた感じだったのでホールドモードでゴール・・・
自己ベストリザルトの4位となりました。
今回感じたのは全国レベルの凄さとDT1で戦えるようになれば
優勝争いまで差はわずかと思っていましたが、表彰台までのさらなる壁
そして表彰台手前での混戦と今後誰がそこから抜けて出だして
トップ争いをするのか、これからのDTCCの激戦を予感させる1戦でした。

またしろはちさんGTOさん本当に遠くからお疲れ様でした。
来年もまた一緒に走れることを願って、これからもDTCCが
盛り上がるようにがんばって行きます!

最後に参加者及び関係者のみなさまお疲れ様でした。そしてありがとうございました!
Posted at 2013/10/21 14:13:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「DTCC2019 Round3 決勝 オンボード
https://www.youtube.com/watch?v=A_SKKNMERiE&feature=youtu.be
何シテル?   11/06 22:06
加齢臭とメタボが気になる アラフォーのおさ~んです。 どちらかというと、弄るより乗る方が好きで メカは得意ではありません 一見ノーマル+α仕様から ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初参戦☆New北海道GT!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 16:36:11
とやまもアツイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 06:16:52
LOMICに初参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/11 06:57:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2代目ハチロク、当時トレノが人気でしたが逆行してレビンを選択。  2002年車探しからす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19のころにその当時乗っていたDR30のクラッチが ダメになり、クラッチ交換するより安い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オヤジがどこからか貰ってきました^^; 全塗装の途中で倉庫に眠ってたようです。 正直 ...
その他 その他 その他 その他
ブログフォト用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation