• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊 五六のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

◎本棚のファイル整理の方法とは!!

先日、テレビ放送で、本棚のフォイルの整理について、アイディアが紹介されていました。
一度、棚からファイルを取ると戻すときに並び順が分からなくなるがどうすれば良いのかという話です!
alt

順番で番号付けるとか方法はあるにしても、分かり難いという話でした。
その事を解決する方法として、次のような方法が示されていました・
alt
斜めの線を入れるという事です!!
「確かに!!」と思いました。
そういえば私もこの事で悩んだことが有ったのを思い出しました。

それなら私が試した方法を何かの参考になればと、アップしてみようかと思いました。

まず、自分のライブラリからお気に入りの写真を選択します。
alt

私は”飛騨高山”に行った時の写真を選択しましたが、気に入ったのが見つからない!
結局、上記の写真はかみさんが撮った写真で、かみさんは、そんなにカメラ撮影は得意では無いと思うのだけれど、たまにグットショットを撮る時があるので不思議(笑)・・・失礼!(^^)!

まずこれをイラスト化します!
alt

元々、お気に入りがイラスト画像ならそんな事をする必要も無いのですが・・・!!

イラスト化する方法は画像編集アプリにより変わるので、細かい事は省力します。
私は基本的に画像から線画を抽出します!
その後に元の画像をぼかしたり、減色したりして、線画で作った境界線を上から乗せて作ります。

後は、これを必要数で分割印刷してファイル背びれに差し込むだけです!
alt

誰でも思い付きそうなアイディアなのですが、ネット上でも見かけないので、応用編として色々あるのではと思ったので、掲載してみました。

どうしてイラスト化したかと言えば、最初、写真をそのまま使いましたが、くど過ぎてダメでした!
家族以外の人の目にも触れる事もある応接間なので、まあまあなのかとは思います!
しかし、何冊かまとめてばらばらになると結構わからなくなります(笑)
この方法の最大の欠点は見ただけでは、何のファイルか分からない点です!(笑)
ファイルのサイドに内容は書いてありますが、それほど面倒臭いと感じたことがないのでそのままで良しとしました!!

写っているマスコットキャラクターは10年前にGOLFと共に来たマスコットキャラクターです。
画像処理でサインを消すのが面倒だったので、私のサインロゴ隠しに協力頂きました(笑)

最近、ディラーに行ってもこのキャラクターは見かけなくなりましたね!!
Posted at 2025/08/14 18:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年08月11日 イイね!

◎最近のAmazonの返品事情!!

Amazonとのやり取りでこんな事が有ったので、掲載しておこうかと思いアップします。

5年前に買ったAmazon Fire TV Stickがアップデートの画面のまま動かなくなった。
再起動すれば、難なく解決すると思ったが甘かった!
再起動の起動ロゴ画面が出るが、そのアニメーションが延々と続く!
まあ、初期設定(出荷状態)にするしかないのだろうと思います。
初期化する方法はリモコンからかTVモニターの設定からしか方法はない!
リモコンは全く反応せず、当然画面表示は起動ロゴしか表示されません。
一応、分解して初期設定的なスイッチを探すがそれらしいものが見つからず、レビューを見ると、2年~3年で結構壊れているという話があり、諦めます。
新品を購入するという事になりました。

購入するにあたり、延長保証(製品保証1年+2年)を考え一緒に購入しました。
alt

話はここからです!
同じ日に本体と別便で送られてきました
封をあけると写真のようになっており、悲惨な状況に!
alt

出来上がった封書に保証書(書類)に入れているのではなく、書類を挟んでから糊付けと裁断していると思われる形状になっていました。
保証書の一部が糊付と、外寸で裁断されています!
1/4程消滅しており、封書の中にも破片は有りませんでした。
さて、これで保証書として有効なのかが疑問!!
不安なら返品すれば良いのだが、返品や再注文とかで経費がかかる事は不経済だと思うので、これで書類として有効かとAmazonカスタマサポート経緯でメーカに尋ねました。
「問題ない」との返事が来ました。
それなら欠けている文面が1/4もあるので、補償内容等で認識違いがあると保証を受けられなくなると困るので、その部分も含めてPDFや画像で内容が分かるものを送って欲しいとお願いをしました。
「送っていただいた画像と共に保存して保証を受ける時のために準備したい」と伝えました!!
メーカの返事は、「この書類は保証書として有効であると認めたので、そのような準備は不要と思われます!」との事!
Amazonは問題が無い時はとても有効なのだが、何か有るとすんなり収まらない、このようなやり取りになり、面倒くさくなるというのが実情ですね!

参考文書をメール等で送っていただけないのなら、欠損している内容について、こちらの認識不足が有っても担当のあなたが保証しますと一筆メールでも良いので明記して欲しいとお願いをしました。
すると、「保証書は有効だが、保証には文章に明記されている内容を守らないと対象とならないのでお気をつけ下さい」と返事がきた。
そして、ホームページに書かれていた説明文をテキストで送られてきた!
欠損している文章の内容を知りたいだけなのだが、こうなるともう無理ですね!
送られてきたテキスト分から欠損している内容を精査判断すれば良いと思うでしょう!
しかし、文章量が明らかに違うので、欠損している部分は解らないと感じたのです。
やむなく返品する事に決めました。

実は、ここからが本題なのです!

手順に従い返品しました。
ただ、不安なのは送ったのは保証書といった紙なので、「あれ商品が入っていない?」とならないかです!やはり、返品後このようなメールが届きました

alt

案の定、私物との判断理由には「特徴: 保証書が返送されているため。」と記載されています。
まあ、このような商品の返品はレアケースだとは思いましたが、システム的にどのような商品か確認すれば済む話だとは思いました!

私はカスタマサービスとの電話のやり取りが苦手なのできればメールでやり取りが出来れば良いと思ったので、以前やり取りをした時のメールに送ったら!
「Amazonからの返信でのメールには対応するが、新規のメールのお答えできない」と返事が来ました!
その後、調べたら、メールでのやり取りをしたければ、一度電話で連絡を取り、その時にメールでのやり取りを希望すると伝えれば出来るとの事のようでした!

カスタマサービスに電話します!
「私物のメール通知」が来た事と、「送った物は正真正銘御社の製品」ですと伝えました!
最初、ばたばたしている感じだったけど、数秒後に!!
こちらのミスですので、送られてきたメールは削除してくださいと言われました。
事実確認でもめるかと思ったが、配送センターに確認をしないで、そんなに簡単に処理できるものなのか?・・・と疑問を感じたので聞きました!

多分、オフレコな内容かと思いましたが、口外しないようにと念を押された訳ではないので貴重な情報だと思ったのでアップする事にしました。

教えて頂いたのは、コロナ禍以降、かなりの勢いでAmazon利用客が増えたとの事で、返品センターも処理限界を超えているとの事でした!
かなり使用感がある物が返品されたり、返品理由が明確でなかったり、ひどいものになると一部抜き取られたと思われる、詐欺的な事例も増えているのは事実みたいです。
その見極めに、膨大な時間がかかっているようです!
怪しい物はとりあえず「私物処理」とすると、不正規な返品はほとんどがそれで済んでしまうようです!
なので、本当に私物では無いとカスタマサービス連絡を取ってくる人は、正規のユーザーなので、誠実に対応しているとの事のようでした!

その場で即返金処理をされました。
メールでも返金処理完了の通知が来ました
しかし、その後、また「私物メール」が届きました。

カスタマサービスでの来歴では、返金が行われましたと記載されてます。
alt

しかし購入来歴で返金状況を確認すると、未処理になっています。
alt

不安になります!
仕方ないので、もう一度カスタマサービスに連絡!
カスタマサービスはシステムの都合上、これは直らないとの事!
「このようなシステム上の不備が残るのは電話だけでは不安がありますよね」と伝えたら、即メールを送りますので確認をと言われ、「今ですか?」と聞くと、そうですと言われ確認したら、カスタマサポートの担当者名で「間違いなく処理しましたと」メールが届きました!!早いと思いました!!

システムを無視して返金できる権限を与えられているカスタマサービスの担当者は凄いなとも思いました。
Posted at 2025/08/12 15:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月04日 イイね!

◎走行距離データの使い道??

◎走行距離データの使い道??以前「フォルクスワーゲン公式アプリ」の自車位置についてレビューしました。
そういえばこのアプリは今までの走行距離がデータとしてエクスポートできる事を思い出しました。
コロナ時期も経緯しているので、どのくらい走行距離に変化が有ったのか、見てみようと思いました!

アプリを開くと、「走行データ」あり、そこを開くと右側の画面になり、「走行データのエクスポート」があり、そこで、3種類のエクスポートができます。
・期間の選択
・全部
・最後の給油以降
alt



ダウンロードしたファイルを開くと以下のようなエクセルシートがあります。
短期データ・長期データ・給油後移行の3シート
こんなイメージなので参考のために掲載!!
alt


「短期データ」を元に「走行距離」のみグラフにしてみました。
全てのデータをそのままグラフ化したらデータ数が多すぎて全く解らないグラフになったのでボツにしました。(笑)・・当然、2年以上だと600件以上は有りますものね!!
また、元データが降順だったのでそのままだと感覚的に扱い難いので、少々並び替え的な変換と、月単位集計にアレンジしました。

こんなに風になりました・・・
alt

結果的にあまり役に立つグラフでは無いと思いました。(-_-;)
しかし、今年から車での送り向かいが不要になった事も有り、あまり走っていないのは視覚的に認識できました!!
かみさんとこのグラフを見て、「最近、遠出していないね!!」
「なんか忙しくて生活に余裕がなく、それじゃだめだね!!」となります!
「近々、車で気軽に旅行に行きたいね!!」という話で盛り上がったので、それはそれで役に立ったという事にしたいです!!(笑)
Posted at 2025/08/04 15:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月25日 イイね!

◎ 駐車場で自車を見失ったダメな話!(初めての経験!!)

◎ 駐車場で自車を見失ったダメな話!(初めての経験!!)
初めて近場のショッピングセンターに行った時の話!
あまり詳しく調べないで、ナビで探して、とりあえず行きました。
ショッピングセンター到着後、やや複雑で幾つも有る駐車場の案内板に戸惑いながら、途中階は迷うと考え屋上に停めました。
目の前の近くのエレベータで一階まで下り、そのまま店内に入る!
散策と買い物を済ませ、来た方向に向かい、確かこの辺だというエレベータに乗りこみ、屋上を目指し降りました。
さて、そこで屋上での自車を30分程度探しても見つからない!(-_-;)
「こんなに広かった?」かと改めて思うが、停めた時はあまり見渡さず、目の前にエレベータが有ったので、そのまま下り、まったく認識してはいない!!
多少迷う事は有っても、こんな事は初めてでした!
やむなく、一度エレベータで下に降りて最初に使ったエレベータを思い出そうとしてみました。
見渡すと、そこから、さらに進行方向の10mほど先にもエレベータが有るのに気づく!
多分、下りてきたのはこのエレベータかも知れないと思った!
解ったのは、お店の屋上と駐車場の屋上に二つの屋上駐車場が設置されていたと言う事でした!
近かったエレベータであっても違う棟だったと言うなさけない結論でした!(笑)
同じ屋上でも高さが近ければ、愛車に気づいたとは思いましたが、だいぶ違っており、覗かないと分からなかったみたいでした。
最初下りてきたときに、駐車場の棟(店内外)だとなれば、気づきましたが、すでに店内に入ったような感じだったので気づき難かったのではと思いました。
どおりで、駐車場に入る時に、やけに複雑なルート案内が多かったとは思った。
帰ってきて、改めて確認すると、ちゃんと屋上駐車場と他の駐車場の記載がありました。
駐車場入口がいっぱいあったのは、そういう事かと納得しました!

alt

今後、こんな思いするのは嫌なので、巷で有名な「GPSトラッカー」「AirTag」を導入しようかと考えました。

そういえば、今使っている「フォルクスワーゲン公式アプリ」にも同じような機能が有った事を思い出しました。
基本的にこのアプリは目的地情報をスマホから自車に送るためだけに使っています。
稀に車の施錠の確認で使う事はあるが、それ以外では使ったことがありません!

反省もかねてレビューしてみます!

「フォルクスワーゲンアプリ」(android版)を開くとこのような左画面が出ます。

下段の△をクリックすると、右画面のように日本地図が出て、車のマークをクリック

alt


車の駐車位置とスマホの位置が出るので、これで充分です!!

レビューとして次へ → MapをクリックMap画面(右画像)に切り替わります

ナビ画面等々出ます、Mapで分かりづらい場合はストリートビュークリック

alt


ストリートビュー画面が出て確認できます!


alt
ナビ機能もあり、遠い場所に停めたときには使えるのかもしれないと思いました。

追記
GGPSトラッカーにしろAirTag(Bluetooth)にしろ、電源が供給されていないと起動しないようですが、エンジンが切れて電源が供給されていない状況で検出する方法とはどんな事をしているのか、または待機電力として供給されているのかは興味深いです!!
Posted at 2025/07/25 08:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月12日 イイね!

◎GOLF 8 気まぐれ走行距離記録(備忘録)!!

◎GOLF 8 気まぐれ走行距離記録(備忘録)!!歴代のゴルフでもやって来た、気まぐれ走行距離(備忘録)をはじめようと思います。
最初はピッタリの走行距離の数値になる事を意識してやってはいましたが、しばらくしてこんな事に意味が有るのかとも思った事もありました。
そのうち、偶然に気が付いた時に撮れれば良いぐらいの感じになってきて、続けていました。
そして気が付いたのは、たまたま走行距離が意味のある数値だったりすると見た時にちょっとだけ微笑ましい感じになれちょとだけ幸せ感がある気がしました。
結果的にどのくらいの期間でどのくらい走ったのかもデータとして把握できるようになったのも事実で、車を大事に乗ると言う意識のきっかけなるのでは思うようになりました。
なので、ゴルフ8も気まぐれ走行距離(備忘録)の記録していこうかと思います。
ブログでの書き足し更新なので、新規投稿とはならないのでみんカラ上はお知らせされないが、それで良いと思っています。

    -10-          
2025/7/12 時点 7777km 走行  (301)Km/月平均  
5月に2年目の一年点検を受け問題なく走行しています。
結構出てたナビのバグ等も少なくなった気がしています!
何より、新車から2年間には必ずバッテリーのへたりを指摘されてきたが今回は全く何も言われなかった!
今GOLF8からパルス充電を取り入れ定期的に施工してるのが大きいのか、それならば良かった、良かったです。
alt


    -9-          
2025/3/14 時点 7000km 走行  (320)Km/月平均  
5ヵ月で1000km走行は、かなり少なくなったと思った。
今年から定期的な送り向かいがなくなったので、走行距離は激減するのかもしれません。
ここ最近は車のトラブルも無く過ごせています。
ただホイールのブレーキダストによる汚れには困ってはいますね!

alt


    -8-          
2024/10/18 時点 6000km 走行  (352)Km/月平均  
最近、アラーム系のエラーが頻発して大丈夫か?と心配にもなった。
稀にアラームが出ても、しばらくたてば消えてしまうので、良しとしていた!
しかし、結構大きいアラーム音がピーピーと出て、いつまでも消えない事が発生、一度エンジンを切りたいが、駐車できる空き地が見つからない!!
信号停止でエンジンを切ってみたが短時間では直らないようで、本当に困った!
自宅まで無事運転できたので、駐車場で長時間切っておいたら直ったので良かった!
その後は一度も出ていないのであれは何だったのかと疑問!!

alt

alt



    -7-          
2024/7/4 時点 5000km 走行  (367)Km/月平均  
前回の一年点検でのDiscoverProアップデートにより不可解なバグはかなり少なくなったとの感じです。
まず無事5000kmまで無事故で来られる事が出来ました!!
最近ではこちらが安全運転を心掛けていても、ルールを無視した運転の貰い事故は増えてる気がしますので、より危険意識を持った慎重な運転が必要だと思っている今日この頃です!!alt


    -6-          
2024/4/17 時点 4000km 走行  (364)Km/月平均  
今月早めに一年点検に入ります。
私にとって一年間で4000kmは標準的な数値です。
遠出がめっきり減った状態で、この数値はまあまなのかと思いました。
ここへ来てDiscoverProのバグが頻発しています。
最近、頻繁にDiscoverProにてアップデートの案内が出ますが、ディラーでないとアップデートできない内容も多いとの情報なので、今回の一年点検で少しでも改善すれば良いかなと言った感じです。

alt


    -5-          
2024/2/9 時点 3333km 走行  (382)Km/月平均  
新車納車後約9カ月ファーストインプレッションでは気づかないゴルフ8についての色んな事が分かってきます!
ゴルフ8はマイナーチェンジが出ると発表されるほど後期の車種のはずが、こんな時期でも2023年Verから新たに導入したシステムの試作段階での不備によるバグとかがありました。
車としてはまだ完全に安定ロットでは無い気がします。
ゴルフ8.5で実施したい内容等も2023年verで施行された内容等も有ると思います。

alt


    -4-          
2023/10/20 時点 2000km 走行  (392)Km/月平均  
久々に、圏央道を平塚に向かって走っている途中で2000kmになりました。
同乗していたかみさんが気づいてくれましたが、1km以内では信号待ちにはならないので、写真を撮るのを諦めました。
そう言うと、かみさんがカメラで、助手席から手を伸ばしてノールックで撮ってくれました。
良く見ると、僅かにピントがずれているが、まあまあ撮れてると思いました。(笑)(感謝)
画質は重要ではないのでこれでアップすることにしました。

alt


    -3-          
2023/8/9 時点 1111km 走行  (406)Km/月平均  
旅行二日目、油断していたら、いつの間にか1111km表示に気が付き、しかし、信号機がない峠道や農道ばかりで、止まるチャンスもなく、また、安易に停める所もないので焦りました!
・・・が、小さな展望用駐車場があり、停車して撮影出来ました。
少し走り出したら、すぐに1112kmにカウンタがアップしたので、ギリギリでした、ラッキーと思い、良い旅である事に感謝です。
alt


    -2-          
2023/8/7 時点 1000km 走行  (375)Km/月平均  
久々、4年ぶりの車での旅行です。
初日に記念すべき?1000km達成です。
alt



-------------------------------------
    -1-                     
2023/6/3 時点 111km 走行  (0)Km/月平均  
たまたまです。
画像を色々撮っていたら111だったので取り敢えず残しておこうかと!
alt



    -0-          
2023/5/27 時点 0km 走行  (0)Km/月平均  
仮Start画像です。
既に写真は5/28時点なので41km走ってます。
ディラーから自宅まで20km以上は有るので、”0”は無理(笑)
alt



Posted at 2024/02/13 23:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「◎本棚のファイル整理の方法とは!! http://cvw.jp/b/552864/48599342/
何シテル?   08/16 00:07
超高周波デジタル(GHz帯)測定機器のマニアック技術者(電気屋)です。 だいぶ昔にカーオーディオにハマっていた時期があります。 クルマばらしはあまり得意では...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週の写真 ニューサンピア埼玉おごせ撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 16:16:23
今週の写真 安曇野 白鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 19:44:30
変更日和!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 17:14:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4代目です。 外観上は並べて比べないとオーナでない限り違いは全く分からないとは思い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフシリーズ3台目、ナビとかディラーとかカスタマとか色々VWを継続するには問題がありま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ経歴二代目です。 ゴルフ6から7への移行です、当初7が出始めた時に横幅が少々でかく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
長い間HONDA一筋でしたが、VWに変わりました。 安心してダウンサイジングできる車は国 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation