• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

discover pro 有償アップデートについて

discover pro 有償アップデートについて 私のdiscover proの無償期間は今年の11月で切れますが、あと一回アップデートが可能なのかも知れません。
納車が2014年1月なのですが、無償期間は1年9ヶ月しかありません。
ちょっと損してる気がします。

一年で2回アップデートデータが配信される予定なので、今年の5月にアップデートすると無償期間を待たずに終了してしまう可能性もあります。
そこでそろそろ、有償アップデートについて考えなければと思いました。
有償アップデートの方法や手続きを、フォルクスワーゲンカスタマーセンターに問い合わせてみました。

案の定、「ユーザ様にお伝えできる情報は全くなし」との連絡でした。
5月には無償回数が切れるかもとというお方もおられるのに、情報の無さに相変わらずとの印象です。

はっきりしないので、5月の更新は見送り11月に持ち越そうかと考えています。

有償アップデートについては車(discover pro)のアップデート回数制限を解除するために、何らかの書き換えをするだろうから、車を持ち込んでのソフトで書き換えなんでしょうね。
アップデートデータのインストール時に何らかのセキュリティコードを入力して、インストールを可能にする方法等もありますが、そのようなソフトに対応していない気がします。
サイトからダウンロードする時に制限や課金をするという方法もありますが、全く想像がつきません。

有償・・多分、高いのでしょうね・・(笑)

もしかすると、VCDSで解除できるかも・・とふと邪な想いがよぎってしまいます(笑)。

多分、それをすると違法でしょうね!!

日本のこのようなセキュリティに関する法律って解釈が難しくて!!

解除する目的で解除を試みると違法になるケースが高いのですが、研究、開発、仕組みの勉強という目的での「試行」なら違法にならないという観点があります。

私は仕事上そう学んできたので、仕事以外でも、いつもそのような姿勢で臨んでいます・・・多分!!。

悪用は「有罪」善用は「無罪」なんですが、これは明確に引けない線ですね。

-追記1------
私の説明不足のために、誤解される方もおられるようなので、追記します。

基本的に無償更新期間は3年(購入時期ではなくナビの初期搭載バージョンによる)だとの認識は私も同じです。
ただ、その3年間において、その回数にも制約があると思っています。

(写真は手持ちではなかったので説明のため秀やんさんからお借りしました)
明らかに、この画面での、終了:2はアップデートした回数であり、経過年では無いと思います。
そうなれば右の表示の「残り:1」の意味は同じ単位であると考えられます。
従って、3年以内で3回の更新が可能と判断したのですが、私の解釈が間違っている場合もあります。

左は回数で、右はそれ以外の単位であるという可能性もあります。


多分、次の更新の頃までははっきりするのかもしれません。

その時はぜひご指摘およびご一報頂ければと思います。
-追記2------
”残り:*”の意味はその後カスタマセンターからの情報から、内部プログラム運行上の数であるとの事で、ユーザには関係のない話から、誤解を招きやすいので、改正します言われ、現Ver修正されてます。

後記
アップデートの情報アナウンスについて、ディラーはどこから入手してるのかと、担当者にお聞きした事があります。

担当者曰く「フォルクスワーゲン関連からアナウンスされることは全くありません、情報源はユーザ様と全く一緒なので、お客さんから情報を得ることも多く、「何で知らないんだ」とお叱りを受けることも多々あります。改善を申し入れていても、なかなか思うように改善されないのが実情なのです」
「ぜひ、情報がありましたらご一報ください」と逆に頼まれてしまいました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/01/28 13:01:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第65回インパクトブルー千葉ツーリ ...
キャンにゃんさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2015年1月28日 13:33
25年ほど前からカーナビをずっと使い続けて来た私の個人的な見解としては、
カーナビの更新箇所というのは、たかが知れてるので、神経質になって毎回更新をする必要は無いと考えてます。
今までも2~3年に1度更新して、次回更新待ちをしてるうちにカーナビ本体が急激に進化して、
結局更新はせず、本体ごと買い替えになったり…そんな感じでした。

特にDiscover Proの場合、他社のカーナビと違って、更新される箇所がショボすぎるんですよね。
ちょっとした地図が新しくなるだけで…プログラムとか新設されたコンビニとかもろくに変わってないですし。
例えば先月のアップデートにしても、私からすると、これなら3000円も出したくないわな、ってくらいの更新内容です。
サイバーナビなんかは割引適用でも1万円前後の費用がかかりましたが、内容はDiscover Proの更新の比じゃなかったです。
それでも毎回までは更新しませんでしたけどね(汗

そもそも、他社の場合は更新内容を告知してますよね。
でもDiscover Proは、地図更新と謳ってるだけなので、なんだかいい加減なものです。
下手すると私はゴルフ7を売却するまで更新しないかもしれません、この程度の更新内容であれば。
コメントへの返答
2015年1月28日 14:45
コメントありがとうございます。

私も地図更新にそれほど期待はしていませんが、自分がよく通る道くらいは表示して欲しいと思うだけです。

知ってる道でも、渋滞情報を考慮してルート案内させる場合もありますが、全く道路情報が無く、ルート変更の警告ばかりされるのは気分が良いものではありません。

ナビについてはゴルフ6の時に全く地図データが更新されずに、出る出ると言われて、結局、3年以上も出ませんでしたし、ゴルフ7が出たこともあり、結局、更新データは今後出ないという噂も流れました。
このまま、ただの箱となった純正ナビを見限って、別機種の純正ナビに変更できないかとか、別の市販のナビを付けようか、とか画策しましたが、結局、ゴルフ7にしてしまいました。(笑)

ナビの更新がゴルフ7の購入動機になったのは確かです。

ダウンロード方式なら地図情報の更新が滞ることはないだろう思い、ゴルフ7になりましたが、結果的に良い車を手に入れました。

相変わらず、アナウンスや情報開示は後手後手になっておりますが、最近慣れました(笑)。


2015年1月28日 13:48
半年ごとに1回更新があるので、無償更新期間が終了するまでに結果的に可能回数は5回というのは知っていましたが、無償期間に達する前に更新可能回数を迎えるということでしょうか?

もしよろしければ取説のどこに書かれているか教えていただけないでしょうか。
コメントへの返答
2015年1月28日 14:20
アップデート完了時に必ずdiscover proに表示されます。
後から確認できるかどうかは分りません。

確か「秀やん」さんが掲載されていた覚えがあり、見つけましたので、お知らせします。
こちらで確認されてください。
アップデートされたのならこの画面はご覧になってると思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/233720/car/1642945/3042508/note.aspx

ちなみに、アップデートについてはカタログや取説を見ていただければわかるように、大変お粗末な情報しかないので、取説に期待は無理だと思います。
2015年1月28日 15:46
前車のパナストラーダ初期型は、車はおろか猫がやっとの畦道を指示したこともあるので、Discover Proのナビが絶望的に酷いとも思わないのですが。ユーザー登録した地点を書き出したりインポートする機能がない、登録されている地点の数が少なく取捨選択の意図が不明、アップデート情報がユーザーに分かるように告知されないのは???ですね。

地図の無償アップデートは、国産であれば最初の3年間といった期限が切ってあって、更新回数ではないですね。ゴルフ7もてっきり期限だと思っていたのですが。。。

Dの情報が不十分な分、みんカラの活性化に繋がっているという面もありますね(爆。
コメントへの返答
2015年1月28日 16:06
コメントありがとうございます。

更新期間3年といっても、購入した時期ではなく、初期搭載ナビバージョンにより制約されていますよね。

私は3年間内で計3回の更新が許されていると解釈しています。

それでないとインストール画面で「終了:2」と「残り:1」表示されるのは理解できないからです。

終了2年経過、残り1年ですとは思えないですね!

情報が不十分な中での考察や発信なので、間違っている場合もあるでしょうね。

このような場が持てるみんカラに感謝ですね
2015年1月28日 16:22
試しに"Discover Pro 更新"でGoogleで画像検索すると、"終了:0 残り:0"と表示されている画像が見つかりますよ。
コメントへの返答
2015年2月19日 17:13
未処理のコメントとして来歴に残っているので何らかの記入をさせて頂きました。
内容については、
>見つかりますよ。
としか言われてないので、コメントの意図が分からず、しばらく返答を控えさせて頂きました。
もしかすると、全般的に公に公表されていない内容は記事を書くべきではないと諌められてるのか?とも考えましたが、このような根拠で私はこう思うとの意見が示されなかったので返答に時間がかかりましたが、やっぱりまともな返事は書く事ができません。
申し訳ありません。
2015年1月28日 22:15
これって更新回数の意味なんですかね?
私は直にVWのホームページに記載されている様に地図の初期のバージョンが
2013/5月なら 2015/11月が最後、2013/11月なら2016/5月が最後になるのではと思っていました。

私の車は、2013年12月の納車ですが、地図の初期バージョンは2013/5月でした。また、2013/11にあったはずの地図更新はありませんでした。地図更新は2014/05が初めてのはずです。
なんかとっても損をした感じですね。
VGJの対応はとてもまともに商売をする気がなさそうなので、今後もあまり期待はできませんが。
コメントへの返答
2015年1月28日 23:18
最初確認したときは、実際のインストール画面での「残り:数値」での表示の問い合わせが上がってるとの事で認知されているとの事でした。
軽率に判断を下せない、もしかすると、アナウンスされていない内容があるのかも知れないとの話でした。

本日、再度確認したら、無償期間中の回数に制限が無いという話の情報もあり、カスタマーセンターでもその真偽を審議中だと連絡を頂きました。
後日連絡を頂けることになっています。
結論が出ましたらお知らせします。

地図更新の期間が購入した時期でなく、搭載地図バージョンって納得はできませんよね。

私は2014年1月の納車なので、1年と9ヶ月しか無償期間が無い事になります。

当時、3年間無償と言われてきましたが、実際は2年半であり、地図更新システムのインフラの遅れたため、結局、2013/11Verは配信されませんでしたね。
実際2013/11Verの搭載車ってあるのでしょうかね!!

プロフィール

「◎GOLF 8 気まぐれ走行距離記録(備忘録)!! http://cvw.jp/b/552864/47000612/
何シテル?   03/16 10:36
超高周波デジタル(GHz帯)測定機器のマニアック技術者(電気屋)です。 だいぶ昔にカーオーディオにハマっていた時期があります。 クルマばらしはあまり得意では...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

今週の写真 ニューサンピア埼玉おごせ撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 16:16:23
今週の写真 安曇野 白鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 19:44:30
変更日和!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 17:14:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4代目です。 外観上は並べて比べないとオーナでない限り違いは全く分からないとは思い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフシリーズ3台目、ナビとかディラーとかカスタマとか色々VWを継続するには問題がありま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ経歴二代目です。 ゴルフ6から7への移行です、当初7が出始めた時に横幅が少々でかく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
長い間HONDA一筋でしたが、VWに変わりました。 安心してダウンサイジングできる車は国 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation