• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊 五六のブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

Discover proナビ交換で気づいた事!!

放送局ロゴが呼び込めなくなってから早1年と5ヶ月、2015.05.28にナビ交換してもらいやっと直りました。
今回、交換修理に至ったのは、放送局のロゴが重大な支障をきたす内容では無いと私も考えており、交換するほどでは無いと思ってもおりました。!!
ただ、不安定要素があるのは確かなので、このまま使用するといつか大きなトラブルに至る可能性もあり、保証期間が過ぎれば高額交換になるかもとの結論で交換する事になりました。

当然、交換するに当たり、交換前の情報をできるだけ残そうとデータを取りました。
その時に気づいた内容ですが、これは整備手帳内容とは違う内容だと考え、ブログの方に残します。

基本はサービスモードより取得


ここの「バージョン」を開くと更に、今まで更新したバージョンの来歴が残っています。











例えば、私の場合、現バージョンの「アップデート:VW_P0258」をさらに開くと、その時に更新された内容まで記載されています。











15項目ありました。
これで、実際どのような項目の変更があったのかを「OK]マークにて知ることができます。

今までに、更新されたのはそのうち8項目でした。






















例えば、さらに、「JP-DTV(デジタルテレビ関連情報)」を開くと、3項目の項目があります。












ここの「NECV850」を開くとブートローダ(起動用ソフト)とアプリケーションの二つの項目があり、さらにアプリの項目を開くと次のような来歴が出てきます。










ここまで来ると、これは、全部記録するのは無理だと諦めました。(^O^)












新しいナビの内容を見てみます。
ナビステムバージョンは VW_P0258です。
しかし、地図データのバージョン記録はありません。

地図データを見ると、2014/11になっており最新のようなので、最新地図データ込のVW_P0258のようです。
そう言えば、サービスが以前、地図データが2014/11になっていないとアップに時間がかかる、そのままだと、VW_P0258にアップできないと言っていたので、VW_P0258は地図データ最新版込なのかも知れません。

現在の「バージョン」を開くと明らかに違いがあります。

今まで、一番上段に更新された日付が表示されていた更新日が「現在のバージョン」表示に変わっています。
項目は9項目しかなく、内容全てが「OK」表示になっています。

以前の同じVW_P0258とは違うようで、過去にその都度アップしてきた内容を全て、一括書き換えたということみたいです。







試しに「JP-DTV」→「NECV850]→「アプリケーション」を開いていくと、同じように開きますが、ここでの表示は同じバージョンが表示されていますが、表示がアンバーになっており、それ以上は開けなくなっています。
一回の書き換えなので、来歴が無いので開かないのかも知れません。






あとがき
これまで、更新プログラムが出ても、全くその内容が公表されなくて、何が変わったのだろうと思う事が多かったのですが、この項目を見ればどのような内容が変更されたかは推察できます。
確かに、項目は全く分からない内容ばかりですが、解る内容もあるかと思います。

MMX:CPUコントロールソフト・DVD・Tuner・JP-DTV・GPS・speech App(音声認識機能)・NavDB(ナビデータベース?)等々、分かっていれば、あれっ、何か違うという場合にそれなりに対処もできるかと思いました。(笑)
Posted at 2015/05/30 14:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月12日 イイね!

破損パーツ 修復方法

車をはじめパーツの爪等が折れて接着剤で付けても強度不足で取れてしまうなんてことはよくあります。
意外と市販で探しても小物のパーツは見つからず、有っても大量パックで1個で良いのにというケースはよくあります。(笑)

長い間、色々と試しましたが、意外と結果的に良いので簡単なパーツ修復方法を紹介します。

今回はサンプルとして紹介目的で木材のパーツを選びました。




これは、木材の飾り仕切り棚等に使うもので、そのパーツのひとつです。






ご覧のように欠けております。


















そこで出てくるのが

ホームセンタ等にある「型どりくん」(少々高い)や、後で見つけたのですが100円ショップで売っている、「おゆまる」等の温度で柔らかくなり冷えると固まる素材です。





こいつを指定された温度のお湯に投入










柔らかくなったら欠けていない正常なパーツにかぶせて絡めて形を整えます。


数分おいて、固まったら、カッターで半分にカットします。

これほど3D風でなければ、片面はオープンでも作れますし、そうなればカットする必要はないかもです。
 

 












一応、折れた部分は力が掛かり易い箇所なので、もう少し大きめに切り欠いたり、後から成型した部分が噛み合うように、少々パーツを加工します。

破損したパーツを型に合わせ収めます。





ここで、補修パテが必要になります。
練って、成型したのにち、カチカチになるものや、少々弾力が残るもの、色々あります。

このような特性の商品は様々な物が出ています。

「フィッティングビーズ 【熱に強いハード】美容義歯 付け歯用接着素材 」なんて物もあり、差し歯が取れた時も、緊急で差し歯を作り、急場をしのいだ事があります。(笑)   
  ↓

 



破損したパーツの空白部分にこのパテを詰め込みます。
半分にカットした「おゆまる」をしっかり貼り合わせます。
この場合は何も使っていませんが、テープ等で養成したほうが良いかもです。


















パテの硬化指定時間を過ぎたら、まるごとお湯に付けます。

「おゆまる」がふにゃふにゃになり、、簡単に剥がれます。

おゆまるは何度でも使えるので張り付いたゴミをキレイに取りましょう。



パーツを取り出し、バリを手でとり、必要に応じてサンドペーパで形を整えます。

こんな感じに出来上がります。

色も塗れる素材なので、通常は色を塗っていまえば違和感はなくなります。




追記

長年この組み合わせでの補修方法は自分のオリジナルだと思っていましたが(笑)、調べてみると結構このような方法は当たり前のようです。
まあ、とは言え、そんなHPにたどり着けない場合もあるかと思い、アップしてみました。

私はまだ使用した事がありませんが、液体プラスティックパテ 「プラリペア」
なるものも見つけ、高価だが、使い勝手は良さそう、破損したネジ穴も復活できるとの話なので興味のある方は、こちらに・・・「プラリペア 動画」
Posted at 2015/05/14 01:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「◎GOLF 8 気まぐれ走行距離記録(備忘録)!! http://cvw.jp/b/552864/47000612/
何シテル?   08/21 19:19
超高周波デジタル(GHz帯)測定機器のマニアック技術者(電気屋)です。 だいぶ昔にカーオーディオにハマっていた時期があります。 クルマばらしはあまり得意では...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

今週の写真 ニューサンピア埼玉おごせ撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 16:16:23
今週の写真 安曇野 白鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 19:44:30
変更日和!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 17:14:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4代目です。 外観上は並べて比べないとオーナでない限り違いは全く分からないとは思い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフシリーズ3台目、ナビとかディラーとかカスタマとか色々VWを継続するには問題がありま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ経歴二代目です。 ゴルフ6から7への移行です、当初7が出始めた時に横幅が少々でかく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
長い間HONDA一筋でしたが、VWに変わりました。 安心してダウンサイジングできる車は国 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation