• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月02日

ワインディング路走行時における評価

今日は休日だというのに朝からお客様宅へ訪問。
助手席に母を乗せてる訳ではないので、普段のマイペース走行♪

此処は茨城県の片田舎...
起伏に富んだ直線の中に連続カーブあり、おまけにほとんど信号は無しという、いつでもどこでもテストコースに変貌させてしまうという恵まれた環境で生息している私です。(笑)

前回母が同乗していた際は、コーナーで「おっとっと」状態になったため弄りが失敗したのかと思いましたが、同乗者の姿勢変化を気にする必要がない状況下では「ウハウハ」状態であることが判明しました!

やはり可動部品は”動かしてこそナンボ”ですね。
距離を伸ばすほど、ペースを上げるほど、角が取れてサスペンションの動きはしなやかさを増していきます。

舗装状態の良好な直線路においては、まさに”滑走する”という表現が相応しいと思いますし、路面の継ぎ目を乗り越える際の音は、ダダン!(購入時)→ダン(中期)→タタン(最新)へと変遷しております。

今日の訪問先は笠間。
さっさと仕事を済ませいつもの試験走行路へ持ち込むと、一際光るのがバネ下の軽さ。
不要にアクセルを踏み込む必要がないこと、サスペンションがきちんと仕事をすることが、更なる快適走行を生み出すのだと改めて実感しました。

さて、帰宅時はワインディング路での変化を確かめたくて道祖神峠を越えて行くことにしました。

折しも小雨が降り始め、路面はウエット状態。
休日ということもあり、なかなか前走車がどいてくれずにかっ飛びモードに移れないジレンマと葛藤しながら峠越え終了...(ーー;)

ただ、今日は法定速度内での走行とはいえ、登坂路におけるフィーリングの変化はハッキリと感じられました。

やや勾配がきついポイントでは、これまでは低速走行といえどもマニュアルモードに切り替えシフトダウンする必要性がありましたが、Dレンジに入れたままスルスルと登っていきます。

加えてロール量が減った(前後のロールスピードがシンクロしたためにそう感じるのだと思いますが)ことで、姿勢変化がより安定方向に寄った感じです。
これまでオーバーアクション気味に感じた挙動は、やはりリアサスペンションの動きに原因があったんですね。

これほどロードホールディングに優れた足回りと強固な骨格を手に入れると、もう少しシャープな旋回性能を手に入れたくなるのは自然な流れ?

アウトバックよりもクイックなステアリングギアレシオを持つBP5/BPE系のステアリングギアボックスが欲しいと思うんですけど、唯一残るアウトバックらしいおおらかさが消えてしまうんじゃないかと悩み中...(;^_^A

バネ下重量を軽くすることにより得たものは予想以上に多く、今回もまたこれまで発進時のトルク不足を感じていたEZ30Rの弱点が見事に払拭されたこと、ブレーキの制動性能が向上したことという新たな発見がありました。

サマータイヤに換える頃には各パーツはもっと馴染んでいるでしょうから、どんな乗り味を披露してくれるのか今から楽しみです♪
ブログ一覧 | アウトバックの記録等 | モブログ
Posted at 2014/02/02 13:24:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

模様替え^_^
b_bshuichiさん

紀の川フルーツライン周辺
けんこまstiさん

今日は北海道初のミニカーイベントで ...
もけけxさん

TGRラリーチャレンジで哀川翔さん ...
AOGM(平間)さん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

水漏れ修理 田植え ホームセンター ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2014年2月7日 22:52
お車のセレクト、素晴らしいと思います。

某コミュにも書いておりますが 古今のスバル車の中で最もクールなのはグリーンのアウトバックL.L.ビーン3.0Rとリーガルブルーパールとアイボリーレザーのツーリングワゴン3.0R(私はこちらです)だと思いますね。

なにせ、去年の3月にはこの2車種限定でネットや知り合いの営業担当者を介して探しまくっていましたから、、、

現行型とは雲泥の差と思えるハイレベルなデザインは、内外装ともに大人の厳しい審美眼にも十二分に耐えうるクオリティで シックかつシンプルさ故に古くなりにくい完成度を誇っています。

しかも、見てくれだけではなく乗り味を含めた走りの実力はとんでもないレベルです。

7年前に全く同じ色の3.0R(Aタイプ)を北海道で仕事に使っていましたが、真冬の中山峠(ブラックアイスバーンが多数あり)を真夜中、70km/hアベレージで無事に走れたのはこの車だけでしたね。

本当に長く乗りたいと思わせる車です。
コメントへの返答
2014年2月7日 23:20
コメントありがとうございます。

購入当初、TWかアウトバックの3.0Rでサンルーフ付きとしか考えておりませんでしたが何せ高値で...(苦笑)

ようやく巡り会ったコイツは、毎日カーセ○サーと睨めっこしながら東京は三鷹から引っ張って参りました。
社内では「オッサン臭い!」と悪評を買っておりますが、個人的には『趣味の良い大人の車』だと信じています♪(笑)

まあ、ひと昔前のトヨタの高級車はこんなツートーンカラーでしたけど...

正直雪道での走破性においては、BG9グランドワゴンの方がはるかにマトモに走りましたよ。
大雪の際も、標準装着のM+Sのオールシーズンタイヤで公道をかなりのハイアベレージで走破出来ましたから。
これはキャラクターの違いで足回りがもっと優しい味付けだったからなのでしょう。

一昨年あたりから冬場になるとリアサスがギシギシ鳴るんですけど、全てのブッシュを換えても鳴っているところから察するとサブフレブッシュが原因なのかもしれません。

さて、明日の大雪ではどんな走りを披露してくれるんだか?
まあ、ビビリの私は安全運転で...

お互い大切に乗り続けたいものですね♪

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation