• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月01日

インプレッサG4

インプレッサG4 EyeSight には先ほど触れましたが、ここでG4総括。

以前にも代車としてお借りしたG4ですが、D年改はそれなりに気合が入っている?
同一グレードではなかったこともあり、タイヤサイズも異なるため第一印象はオヤジグルマ...
ただ、日を重ねるごとにじんわりと「いいクルマだな~」と思うようになりました。
自宅駐車場に車庫入れする際に最も感じるのは”丁度いいサイズ感”と”視界のよさ”です。

私が次期愛車を選定するにあたり、拘っているのは”デザイン” ”サイズ感” ”疲れないこと” の三点。

アウトバックはどんどん大陸カラーが色濃くなりサイズ感で候補から脱落しかけていたところに、どこから吹いたのかマツダ熱...(苦笑)
かくしてアテンザワゴンにメロメロだった私ですが、豪雨時のロードクリアランスへの不安と価格の高さ、そしてやはりサイズのでかさでした。
これを可とするならば、アウトバックだって候補に浮上してしまうのですから。

そしてアクセラを試乗してみて感じたのは視界の悪さ。
そしてふつふつとXVへの未練が再熱し始めた時にG4ですよ!
茨城スバルさん、配車の割り振りがお上手。
どうせだったら代車としてXVを出してくれたら良かったのにな~♪(笑)



まず感じたのはスマートキーがレヴォーグと同じものになったこと。
これ、サテン調の塗装かと思ったらアルミなんですね。
ひんやりとした肌触りと重量感に質感の高さを感じますしデザインも秀逸です。



カラー化されたマルチインフォメーションディスプレイと、濃いブルーの文字盤にアルマイトブルーを挿し色で配し、メッキのリングで縁取られて高級感を増したメーターも素敵。



ピアノブラックの空調パネルにはローレット加工を施したメッキリングを配するという心憎い演出。




ちょっと腑に落ちなかったのは、パワーウインドウスイッチに配したメッキなんですけど、これって運転席だけ???
助手席もリアシートも単なるブラック一色のスイッチでしたがなんででしょ...(;´∀`)
そろそろ全席ワンタッチオートを奢ってもいいんじゃないかと思うんですけど、スバルヒエラルキの中においてはインプレッサシリーズはやはりボトム...運転席のみワンタッチオート。
フォレスターで前席、レヴォーグ以上で全席になるようですね。
ちなみにバニティミラーの照明もフォレスター以上でしか着いていません...(泣)



外観デザインがちょっぴりダサいかも... とは思うものの、この三角窓とドアパネル直付けのドアミラーが齎す視界の良さは圧倒的です!
「死角が減るってこんなに安心して運転できるんだ!」ということを改めて実感しました。
ただ、このドアサッシがもろに見えてしまうのはいかがなもの?
ボディーカラー同色のサッシが視界に飛び込むなんて、ずいぶん昔の大衆車に思えてしまいます...(;´Д`)



そしてリアシートのニースペースの広さといったらBL/BPの比じゃありませんね。
私が短足なこともあるでしょうが、リムジンじゃないんだからこれ以上は望みませんよ!(笑)

かくしてサイズアップが囁かれる次期インプレッサ系列ですが、”ジャストマイチョイス”ってやっぱり現行XVになりそうな気がします。

二年後ならモデル末期、四年後なら程度のいい中古でも物色しましょ♪







ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/11/01 18:34:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年11月1日 20:16
こんにちは~

全く関係ないんですが、三角窓の写真から写るセイコーマートに過剰反応してしまいました(笑)

てなわけでうちもSHフォレが150000キロ突破しまして現行インプorXVが気になる今日この頃です。これ以上のサイズアップは必用としてないんですよね~(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年11月1日 21:10
thunakiさん、こんばんは。

セイコーマート、バレましたか?(;´∀`)

ん~~~???
アウトバックとフォレの二台体制ってのもまた微妙じゃないですか~?(笑)

となれば次はアウトバックとG4とか?

やっぱこれ以上デカいのは無意味としか言いようが...(;´∀`)
2015年11月1日 21:54
連投失礼します…

フォレさんは主に母親が乗ってるんですよ~
もういい年ですが山好きで槍ヶ岳とか登っちゃう人で…
暇さえあれば筑波山までかっ飛ばして登山してます。
正直ワタスより回します…同乗したくないです(笑)

で、セダンはお気に召さないようで…

そうなると上記の二車種かなぁ…みたいな。
でもアイドリングストップも嫌いみたいなんですよね…
レスポンスが悪くなるとか言って…困った母親です(笑)

コメントへの返答
2015年11月1日 22:07
そうだったんですか...(;´∀`)

実は私もアイドリングストップは嫌いです。
あれ無い方が絶対燃費がいいに決まってる! と信じてます。(笑)

お母様、選択肢的にはXVですかね?
エンジンかけたら即行でISスイッチはOFFに♪
2015年11月1日 22:01
こんばんは。
社用車がG4ですが、長距離走ってもあんまり疲れないんですよね。
乗り心地・サイズが丁度いいんです。
前車BLレガシィ乗っている時とほぼ同じ感覚のイメージです。

私のG4はB型ですが、間もなく支店にD型が配車されるので乗り比べ楽しみにしています♪
コメントへの返答
2015年11月1日 22:12
orecchiさん、おひさです。

うちの会社もスバル車を導入させたいところですが、叶いそうもありませんね...(泣)

確かにサイズ的にしっくりくるんですわ。
長距離乗ってないのでなんとも言えませんが、やはりドラポジとシートはマツダ車に軍配が...(;´∀`)

D型以降のアイサイトはお利口さんですよ♪(笑)
2015年11月1日 22:15
こんばんは。

HotChefがあって、向かって右が出入り口のセイコマだとあそこかな?とわかる地元民のコムロですこんばんは(^^;;

XV…いまのエスクさんに乗り換える前に試乗して、最後まで候補に残った車でした。

歴代エスクを乗り継いでますが、実はスバルは一度は乗ってみたい憧れなのですが、諸事情?というか、タイミングが合わず、未だに所有できてません(T_T)
昔、実弟を唆して(^^;;、GC8のインプを買わせたのは、内緒です(@_@)

インプさん、国内だけなら、5ナンバ〜サイズで十分なのですが、グローバルプラットフォームだと、サイズアップを求めるのは、致し方ないのでしょうかね?




コメントへの返答
2015年11月2日 11:58
コムロさん、こんにちは。

此処わかります?(;^_^A

インプレッサ系列までこれ以上拡幅されちゃうとなると、国内市場に特化したクルマが消えちゃいますよね~

スバルさん、もっとユーザーを大切にしてくださいっ!

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation