• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乃亜のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

総走行距離数20万キロ到達

総走行距離数20万キロ到達去る1月27日、ついに愛機アウトバックの総走行距離数が20万キロに到達しました。

これはひとつの到達点であり、これからもまだまだ走行距離数を重ねていくことでしょう。

しかしながら登録から既に16年を経過した車体ですから、これからも大なり小なりのトラブルが発生することは想像に難くない訳で、更にはオーナーである私自身の故障も予想されます。

次の愛機は何にしようかと思案するのは楽しいことですが、この先アウトバックに大きなトラブルが発生しない限り乗り続けているかもしれません。

ひとつはEZ30Rを搭載したBP系アウトバックの魅力に憑りつかれてしまったから。

もうひとつは私自身の病状悪化でハンドルを握れなくなる日が訪れるかもしれないので、多額の出費は避けておくべきかなという思いがあるからです。

今はただ、「お疲れさま。これからもよろしく!」とアウトバックを労ってあげたい。

Posted at 2020/02/16 16:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記
2018年12月02日 イイね!

セピア色に染まるまで...

セピア色に染まるまで...10月のある日、帰社途中に見上げた夕焼け空はとても美しかった。
思わず営業車を停めシャッターを切る。
ルーフに映り込む夕焼けは想像していなかったけど、肉眼で見たものに近い仕上がりとなった。

さて、我がアウトバックも我が家に嫁いでから早9年、誕生から14年となる。

近頃はめっきり遠出することなくなったが、コイツとは数々の旅をしてきたんだなぁ...などと感慨に耽っていると、想い出ばかりかアウトバックの瞳までセピア色に染まっているではないか!?



思い返せば、アウトバックだけが3.0Lモデルだという証がないと宣い、TWやB4の3.0Rよろしくメッキインナーに変えてから随分と経ったのだ。
いくら一年に一度のヘッドランプコーティングなど施工したところで、世間の雑多を共に見ながら走りすっかり擦れてしまったコイツの瞳だって濁る訳だ...

ならば純真だった頃のお前に戻してやるよ、と豪語した私はお前の両目を同時に施術することを決断した。

入院のためスバル医院にお前を預けた際、コイツの瞳がふたたび開かなかったらどうしようなどと不安も過ぎり後ろ髪を引かれる想いで後にしたのだ。

主治医より無事成功したとの連絡を受け、私は目にもとまらぬ速さで医院に走ったんだ。
そう、少しでも早くお前に会いたかったから!



うん、純真だった頃のお前に戻ったようだ。
セピア色に染まった瞳はすっかりクリアな瞳へと変わり、遠くを見つめる瞳には目力と若さがみなぎっていた。



これからもまだお前と走って行けるね。

もちろん走って行きますよ、貴方と共に、貴方が果てるその日まで...

うん、俺もまだもう少しお前に恋していけそうだな...



どんなラブストーリーじゃ☆(笑)
Posted at 2018/12/02 15:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記
2017年11月25日 イイね!

スバルらしいと言えばそうなんですけど...

スバルらしいと言えばそうなんですけど...さすがにリアのサブフレが降ろされてる頃だろうとサービス工場に出向いてみたら...



なんとEZ30Rがエンジンルームに収まっているばかりか、リアのサブフレも組み上がりほぼ完成状態じゃありませんか!?

むむむ、やりおるわ茨城スバル、そしてドクターN!!(爆)



新旧サブフレの比較写真を撮りたかった私としてはかなりブルー...
ちなみにこちらは撤去されたB型のサブフレ。
私がずっと懸念していたブッシュのへたりとかは確認できないほどのがっしりした分厚いアルミ製(?)の円盤で護られている模様...




ピカピカのBTSなんぞに惚れ惚れしながらシャッターを切ること数分...
撤去された残骸達が目に留まりました。



エンジンマウントは交換しなくても大丈夫だったみたい?
今回はエキマニのガスケットも交換されているようですが、見積書にあったっけ?(;´∀`)



BTSは汚れが酷いのと、リアの右側は完全にオイルが流出してました。
もうべっとり... スプリングラバーも破断しちゃってますね~

ちなみに、『リジカラ』も新調しちゃったけど、まだまだ十分そのまま使い回しが出来そうな感じでした。

さて、N氏にどないな作業状況か聞いてみようと思ったら、どこを見渡しても見当たらない...

「Nさん、今日はお休みですか?」

「いえ。作業場に居ませんか?」

ふたたびピットに戻るとN氏が声をかけてきた。

「いやあ、参りましたよ」

「なんかあった? サブフレは適合してるようだけど?」

「いや、それがですね。ブッシュの形状がまったく違くてアウトバックの下駄を急遽取り寄せました。」

「ん???」

「ここです!」



「ん~?」

「これ、仮組状態なんです。下駄が浮いてるでしょ?」

「ありゃ、本当だ!」

「前期と後期でサブフレのブッシュの形状が違くて、下駄も前期と後期で形状が違うんですよ。噛み合わないからこうやって浮いちゃうんですけどね、前期の方がモノがしっかりしてますよね(苦笑)」

「確かに...」

こちらの比較写真は後日改めて掲載しようかと思いますが、それにしても”スバルらしさ”というか”妙な拘り”というか、こんなマニアックな弄りをする時に実感しますよね~

どんだけユーザーから金をむしり取るつもりなんだっ!!(--〆)

でも、BP/BL系は明らかに後期モデルに移行する際、見た目の上質感の向上と引き換えに各パーツのコスト削減は徹底して行われているようです。

『最上の乗り味』と評されたF型に近付くべきモディファイだった訳ですが、いったいどんな体感の変化をもたらしたのかは整備終了後に改めてインプレで綴ってみたいと思います。

Posted at 2017/11/25 23:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記
2017年11月22日 イイね!

セミヌード披露!?

セミヌード披露!?みなさま、ご無沙汰しておりますがお変わりございませんか?

あっという間に季節はイッキに冬へ突入し、朝晩の寒さが身に応えますね。

九月下旬からおよそ二カ月の入院期間を経て、本日無事母が退院致しました。

子は母の回復を心配し、また母も疾患のある子を心配するという親子愛!(笑)

いやはや、入院中の年老いた母に心配かけるなどなんと親不孝な私...(;´∀`)

右上腕骨骨折のダメージは想像していたよりマシで一安心したものの、自分の身の回りのことで精一杯なはずなので、今後も家事全般は私が担当することになりました。
無理されて重症化したりするよりはよほどマシであることは事実なのですが、今の私に仕事と家事全般の負担というのも正直荷が重いような気もしますが、やれるだけやってダメなら社会人生活をリタイヤしちゃいましょう!(爆)

さてさて、本題に入ります。

予てから申し上げておりました『アウトバック延命計画』に向け、先週末よりドック入りとなりました。

当初の話からすると今週末には車検完了・引き渡しとなるとのことだったので、本日仕事の合間にサービス工場を覗きに行くと...





アウトバックが恥ずかしそうにしているじゃありませんか!

ドンガラ...なかなか見れない光景ですよね~

そして取り出された臓器がこちら。(笑)







この光景を見て疑問を感じた私。

「ありゃ? まだサブフレ降ろしてないの???」

そして主治医のN氏の溜息。

「まったく終わりが見えない...」

まあ、そりゃあそうでしょう。
エンジン降ろして、サブフレ降ろして、足回り交換して、そんな車検が1週間で済むとは当初から思っておりませんでしたけどね。(;´▽`A``

しかも土日は来店客優先、月曜と勤労感謝の日は定休日だから平日メインの作業になるという過密スケジュールをぶち上げたのはフロントさんだしね~

「急がないからのんびりキッチリやってちょうだい!」

「サブフレも換えるんですね」

「これF型のヤツ頼んだんだけど、まさかはまらないとかないよね? むしろそれが心配...」

「大丈夫なんじゃないすか~」

頼むよ、主治医殿。
全ては君の肩にかかってるんだからさっ!!

予定では今日の時点でエンジン作業終了・サブフレ降ろしで、もっと露わな姿を写真に収められるはずだったんですけど、カムカバー外してウォーターポンプを外す際にネジが外れずに苦戦した模様。



ま、いいです。
私はそれまで代車でお借りしたインプレッサスポーツ(GT2)で最新スバルを堪能しますから♪
こちらのレポートは後日ということで。

チャオ!(^_^)/

Posted at 2017/11/23 00:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記
2017年09月17日 イイね!

維持という選択

ご無沙汰しております。
みなさん、お変わりございませんか?

涼しい盆休みが明けたら、なんだか梅雨が来てまた夏になったと思ったら、急に秋が来てまた明日は夏の暑さが戻ってくるという目まぐるしく変わる気候に体調管理も追い付かず...
でもまあ、どうにかぼちぼちやってますのでご安心を♪(笑)

今じゃ異常気象以上に恐ろしいのが北の将軍様の動きという、なんとも不吉な時代となったものです。
それでも平和ボケした国民は、この国にミサイルが落とされるその日までマスゴミに操られ『安倍叩き』を続けるのでしょう...
ここまで来るともはや絶望的ですね。

ま、そんなことは置いといて本題です!

今年で6回目の車検を迎える私の愛車ですが...

思い切って大改修に踏み切ります!

きっと笑われてしまうかもしれないほど大勢の諭吉センセを投入してまでの大改修で、この先6年は乗り続けようかという結論に達しました。

整理しますと

①エンジン周りの整備
かねてからチェーンカバー周辺からのオイル滲みを指摘されていたのが、いよいよ放置できないレベルになったので、シーリングついでにチェーン交換に加え、予防策としてウォーターポンプとプラグ交換も行うことに。

②ビルシュタインサスの更新
リアダンパーからのオイル漏れがあり、このままでは車検を通せないとのこと。当初はビルシュタインサスのOHを行い、その間保管してある純正サスに換装することも考えましたが、工賃が二重にかかるのも経済的じゃないので新品購入を決断!(´∀`;)

③リアメンバーの更新
これは別段Dから提示されたものではないんですけどね、以前からずっとやってみたかったメニューなんです。メンバーブッシュをF型のものに変えてみたかっただけなんですけど、何故かブッシュ単体の品番が存在しないためにアッセンで交換する羽目に...
あ、ついでにリジカラも更新しますけどね。(笑)

まあ、ここまでやれば残りはハブ交換とセンサー類の交換が順番に来るぐらいかな?

無理してローンは組みたくないし、欲しいクルマ(胸ときめくクルマ)もないし、いつまで運転できるかわからないし...

そんなこんなでの究極の選択は『維持』だったということですね。



Posted at 2017/09/17 22:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation