• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乃亜のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

警告灯点灯の結末

先月辺りからぼやいていた『エンジン警告灯&VDC警告灯の点灯及びクルコンランプの点滅』(これまでに三回発症:エンジン出力が低下しアクセルペダルを踏んでも全く加速しなくなります。車両停止の危険性あり。)について、昨日オイル交換のためディーラーに入庫した際にSSM診断機を接続して原因を調べていただきましたところ、【DTC:P2138 アクセル開度センサ合理性】との診断結果でした。

当初担当メカニックのNさん、「乃亜さん、スロットル替えてましたよね~?」とスロットルボディーを疑っていたようですが、診断結果は微妙に違っていた模様ですが、アクセル開度センサ異常だけで済むとも限らなそうなところが電気系統トラブルの難しいところ...

「で、どうなの?」と尋ねる私に、「年式からいっても電気系統のトラブルは仕方ないっすよね。このまま何事もないかもしれないけど、既に三回も症状が出てるなら交換した方が無難じゃないですか?」との回答だったので部品発注し本日交換作業となりました。


新品のアクセルペダルアッセンブリ。
工賃を含めて諭吉さん二人でお釣りが来るのでそれほど痛くない出費かも...(;´∀`)
交換前後で部品はまったく同じにしか見えませんが、何か仕様変更でもされてるんですかね?


作業中店内で待っていると往年のBCレプリカが入庫してました。
奥もBCですが、同一のオーナーさんでBCを三台も所有されてるんだとか!?
とても大事にお乗りのようで並々ならぬ”BC愛”を感じますね♪(´▽`*)

モータープールに目を移すとダークブルー・パールの後期型のXVが。




次期乃亜号の最右翼ですが、クリスタルホワイト・パール、デザートカーキ、ヴェネチアンレッド・パールあたりと考えていましたが、ダークブルー・パールも素敵ですね♪

作業が終了し帰路に就くやいなや、交換したアクセルペダルを踏み込むと見違えるほどピックアップが鋭くなり目が覚めるような怒涛の加速力です!

...はい、嘘です!
んな訳ゃ〜ございません!!(爆)

ただ、昨日久しぶりにエアフロセンサーを清掃したせいか燃費は向上している模様。
やはり吸気量や吸気温度は正確に測定させないと燃焼に違いが出るんでしょうね...(;´∀`)




最後に『里の春』でございます。
途中の蕎麦屋の裏手に満開の桃の花(梅や桜じゃないですよね?)が見えたので花見をして来ました♪(´▽`*)

三連休も今日で終わり。
明日からは年度末の慌ただしさに忙殺されることでしょう...(;´∀`)

Posted at 2016/03/21 16:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記
2016年02月14日 イイね!

春一番?

昨夜から続いた強風のため、本日埼玉の従兄宅へ見舞いのお礼に行くつもりでしたがあえなく断念。

今朝従兄にお詫びの電話を入れたところ、「お前自身の体調も心配だから無理するな。そんなん焦らんでもいい」と優しいお言葉。(感涙)

結局我が家でゴロゴロしておりましたが、午後になり晴れ間が覗き気温は急上昇!

汚れまくりのアウトバックを駆り、母から頼まれた買い物ついでに近場をドライブして来ました。

このところ高回転域まで回さないせいか、EZ30Rはちょっぴり不機嫌...

そうそう、一週間ほど前に初のトラブルが発生しました!

朝の通勤時のことでした。

エンジンチェックランプ&VDCチェックランプが点灯、クルコンランプが点滅しみるみる失速...

アクセルを踏めども回転計も速度計も下降線を辿るという症状。

用心のためコンビニの駐車場に退避し、エンジンを切り再始動するも症状は消えず。

そんなことを数度繰り返すうちに回復したので、恐る恐る発進しましたが以後症状は出ず。

さて、どこに不調が生じたのでしょう???

いずれ再発したらディーラーに持ち込もうと思いますが、同様の症状が出た方はいらっしゃいますか?

初度登録から12年目を迎え走行距離も15万kmを超えた相棒。

ぼちぼちいろんなところが傷んで来る頃ですよねぇ。

これからかかるであろう出費のことを思うと少々頭が痛い今日この頃です...(;´∀`)
Posted at 2016/02/14 18:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記
2015年12月14日 イイね!

燃費

燃費今年は昨年と比べても明らかに不調である。

リッター8kmを割り込むことが増えた。

オイル銘柄も交換頻度も変えていないのにどうしたんだろう?

そしてこの冬は久々に 5W-40 の粘度で乗り切ることにした。

最大の理由は焦げ臭さを嫌うため。

0W-30 では始動性は良好ながらも、少し深くアクセルを踏みこむとすぐに焦げ臭くなる。

EZ30Rに限ったことなのだろうか?

みなさんの愛車では同様の現象は起きませんか?
Posted at 2015/12/14 23:33:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記
2015年11月25日 イイね!

標準軌の味わい

標準軌の味わい標準軌って鉄道のレール幅のことですけどね、車に置き換えたら純正仕様の車軸幅がこれに当たります。

私のアウトバックに置き換えるなら冬期限定の標準仕様がこれに該当する訳で、つまり一年の大半を広軌すなわちワイドトレッド仕様で転がしてることになるんですが...

実は今年の冬仕様はリアメンバーを『STIフランジボルト』で締結している点とステアリングギアボックスとユニバーサルジョイントを交換したという点において昨年の仕様とは異なります。

今回会津方面まで往復した際に感じたことを幾つか書いてみようかと思います。

・ステアリング操作が軽くなったことで疲労感が減りました。
これにより舵の据わりが悪くなるとかのネガティブ要素はありませんが、これまでよりも回頭性が向上したことでシャープな挙動変化が楽しめます。

・高速道の路面の継ぎ目を越える際に発生する不快な突き上げはほぼ皆無です。
舗装し直した路面を走行する際は、かつてないまろやかさで"フラットライド此処に極めり"といった感あり。うねった路面を走行する際にもサスペンションがしっかり仕事をしているのが伝わり、ゆったりした上下動を素早く収束する様は圧巻!

・ふだんの広軌仕様では振り回そうと多少意地悪な運転をしても、そう簡単には破綻しない安定性を誇るBPE-Bですが、標準軌仕様においては大きく舵を切ってラフなアクセル操作を行えば簡単にテールスライドに持ち込める楽しみも加わりました。

かくしてリゾートエクスプレスとしてのクルーザー的な快適性能を引き上げつつ、クルマを操る喜びという走りの楽しさも広がり、より濃密な時間を過ごせるようになりました。

声を大にして言いたい、「まだまだBL/BP系の秘めたポテンシャルってこんなもんじゃない!」と。
きっとスバル開発陳がやり残したというより、むしろオーナーに"弄る楽しみという伸び代"を取っておいてくれたに違いない... 今はそう解釈するようにしています。(笑)

最新スバル車とは異なる乗り味ですが、やっぱり純正のスペックってよく吟味されての結果なんですね。
トレッド幅・ホイールサイズ・タイヤサイズを標準状態に戻すことで改めて得た発見とも言えましょう。

近頃トヨタが新型プリウスの発売に先立って流しているCMの中で、新型プラットフォーム【TNGA】の開発をディスカッションする場面で「一からじゃない、ゼロからだ!」とありますけど、あれって完全にマツダの【SKYACTIV-TECHNOLOGY】のパクリだと思うんですけど...(;^_^A

最新のアテンザワゴンと私のBPE-Bアウトバックは、異なるメーカーの開発陳が作り上げ、まったく異なるサイズのクルマなのにどこか同じ味わいを感じるのはなぜでしょう...

開発陳のクルマにかける想いや情熱、ぜひトヨタにも根底から学んでもらいたいものですね。
国産車がもっと世界で渡り合うためにも...
Posted at 2015/11/25 12:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

里の秋の中で...

里の秋の中で...

今回の車検では気になっていたサイドバイザーを更新。


ありゃ?
触媒の交換なんて依頼してないんですけど...




てか、いくらすんだよコレっ!?(;´∀`)

なんて焦りまくりでしたが、担当メカさんが気を利かして耐熱塗装してくださったらしい。
茨城スバルのDr.Nさん、ありがとう!!


車検直後って車がピカピカで気持ちいいの~♪
んで、サービス工場からの帰り道、アウトバックを連れて写真撮影開始!(笑)









来週末には冬支度。
おとなしくなっちゃうからこの勇士も今年は見納めかなぁ...
Posted at 2015/11/01 22:51:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバックの記録等 | 日記

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation