• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナの"アルさん" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2023年4月6日

■クラッチペダルブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2017年頃にお友達からプレゼントされたこの部品。
数年間温めていたのですが、数日前から「ギュー」とゴム系の部品が擦れる(潰れる)ような音と感触が足に伝わってきたので、いざ交換を決意しました。
2
クラッチペダルを取り外して作業したかったので、先に内装部品も何点か取り外します。

運転席足元の送風ダクトは取り外さなくても作業可能ですが、作業性を優先して潔く外してしまいましょう。(爪が2つあります)
3
既にペダルが外れた画像となりますが、赤丸で囲んでいるボルト1本とナット2個、クラッチクレビスのピンとシャフトを切り離すとクラッチペダルが外れます。
(ソケットサイズは12ミリです)
4
ウォーポンプライヤーでトーションスプリングを浮かせて交換対象のブッシュ取り外しを試みます。
(手の力でも外せる事が後に判明しました)

このまま摺動部の清掃とグリスアップをするつもりでしが、無情にもバネが弾け飛んでしまいました。
タイミングが悪く、近くを通りかかった黒塗りの外車目掛けてがバネが飛んで行きましたが、間一髪で接触は回避され、なんとか事故にはならず済みました。
いやー、本気で焦りました。

5
ブッシュの新旧比較
完全に千切れる前に違和感に気付けたようです。
良い意味で交換時期だったのかな。
6
しかし、余計な部分を破壊してしまうのが素人DIYではよくある話。
単品で部品出るのかな?
とりあえず、このまま戻しましたが今のところ不具合は出ていません。
7
各部清掃して元通りに戻します。
せっかく外したからと、クラッチのブラケットを鏡面研磨しそうになりましたが、すぐさま冷静を取り戻して簡易的な清掃で済ませました。危うく悪い病気が出るところでした。

今回ペダル脱着を行いましたがペダルストロークの調整は触っていない為、踏みしろに変化無しです。

装着後は異音が消えました。
ペダル周辺は定期的なグリスアップが必須であると再認識させられた整備でした。

ODO:279,516

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロワアームバー交換

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

シガーソケット照明LED化

難易度:

エンジン組み上がってきました2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【急募】純正部品を活用してくれる人 http://cvw.jp/b/555476/46914515/
何シテル?   04/27 22:30
ご訪問いただき有難うございます。 物心がついた時からの車好きで幼少時代はミニカー遊びやラジコン(タミヤ10分の1電動RC)にとことん没頭しました。18歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KIJIMA 耐圧耐油耐水耐候ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:58:47
トヨタ純正 パワステホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:56:13
L375S タント カスタムRS キーフリー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:40:56

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アルさん (トヨタ アルテッツァ)
↓緩い感じの愛車紹介動画あります。 https://m.youtube.com/watc ...
ダイハツ タントカスタム タントさん (ダイハツ タントカスタム)
■2020.4/25追記 妻の車です。 日頃の整備と休日の運転は私が担当しているので登 ...
トヨタ アルテッツァ アル君、81番 (トヨタ アルテッツァ)
生活の全てを犠牲にし、約5年掛けて仕上げた命よりも大切な相棒。見えない部分の配線処理やネ ...
ホンダ ロゴ ロゴたん (ホンダ ロゴ)
コイツと出会ってからは完全にクルマにハマり酒を殆ど飲まなくなりました。 走ることが好き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation