• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2014年8月22日

排気管交換(フロント~センター一体物。純正中古品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
テールチューブとの接合フランジの溶接部分が腐食して穴があいていた。
実は、今年の冬頃つまり数か月前から少しずつ穴が開き始めていた。排気音が大きくなるよりも先に、アクセル全閉時に蝉の羽音のような「ジ~」という音がし始めていた。
その後、日を追うごとに徐々に排気音が大きくなり、修理せねばとなった次第。
2
ピンボケだが、フランジ部分の腐蝕状況。純正の排気管である。
何シーズンにもわたって塩カルに触れてきた結果である。

ちなみにフランジから後ろ(写真左)のテールチューブはスズスポのステンレス製なので錆びにくい。
3
C系ワゴンRの排気管は2ピースである。
前半部分はタービン出口からテールチューブ直前まで1本物なのだ。
普通車なら、フロントチューブとセンターチューブに分割されて設計されるのが一般的だが、これも軽自動車ゆえの簡素化なのであろう。

写真は2011年5月、車検前点検時に撮影。このときF自動車のF氏に今回の腐蝕を指摘されていたのである…。
4
触媒一体物であり、純正新品は7万円くらいするそうなので、今回作業をお願いしたK自動車に中古品を探してもらった。

充分綺麗である。
5
交換により、音も元通りになった訳だが、思いのほか静かである。
如何に、うるさい音に慣れてしまっていたのか。
習慣はおそろしい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッターの取り付け🔧

難易度:

レガリスK導入

難易度:

フロントマフラー交換

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

センターパイプ カラカラ音

難易度: ★★★

サブタイコから排気漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation