• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2022年3月11日

バックアイカメラ交換に備えての、カメラ側ハーネス加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入したカメラ全体図。
「AVN-G01に適合」と謳われた社外品をネットで購入。
説明書等は同封無し。
本来ならカプラーオンで接続できるのだが、イプサムの車両ハーネスが生きているのでそのまま使う事にした。だがコネクターの形状が古いので、ギボシに交換する。
2
画像用ハーネス(カメラ側)の加工。
キットでは車両に這わせるべく長いものが付属しているのだが、バックドア内に収めるため両端部を詰めて短縮させる。
3
画像用ハーネス(ナビ側)の加工。
キットのナビ側コネクターを外してギボシ(オス)にする。
RCA端子は中央がプラスである。接続するハーネス色は黄色。外周がマイナスで、接続するハーネスは白。
4
電源ハーネスも短くして端部にギボシ(オス)を付ける。
5
加工したハーネス類をカメラに接続した図。すべてバックドア内で車両ハーネスと接続する予定なので、コンパクトにまとめた。
今回の作業は、ここまで。
後日、車両ハーネスのカメラ側端部をギボシ(メス)に交換して接続する予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

また止まったけど

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

錆の処置

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation