• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

ハイストーリー デリカスペースギア

ハイストーリー デリカスペースギア










たまたま見つけてしまって・・・
ポチッとしてしまいました(笑









スペースギアのミニカーってこれまでリアルなものって無かったと思うんですね。
エポックとどこかから発売されてましたが、どちらかというと子供が遊ぶ用って感じで
飾って見て楽しむ仕様では無かったかと思います。
実際、幼い頃、エポックのスペースギアのミニカーでよく遊んでました(笑









色は、4色発売されたのですが、迷わず、アストリアグリーン/カイザーシルバーを選択。
やっぱり、前期型のスペースギアと言えば誰がなんと言おうと?!この色ですw
白とか、黒/銀とかもカッコイイと思うのですが、やっぱりこの緑/銀が一番好きです。
デリカと言えば、緑っていうイメージで、D: 5も緑が好きですww






ちなみに、聞いたウワサによりますと、D: 5の緑って指名買いの人が多いらしいです。
もうお店に来た段階で、緑のデリカを買うことをほぼ決めてることが多いとか・・・
だから、すぐにグレードとかオプションの話になるとかならないとかww


確かに、私も、ミニバンを新車で買うなら迷わず緑のデリカです(笑










■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■








セールスマン 『いらっしゃいませ-、今日はどういっt』

私 『緑のデリカ、買います!!』








Σ(゚д゚lll) セールスマン








■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



的なwww笑






そんなお金があればいいのにね・・・(-ω-;)











グレードもスーパーエクシードで、スペースギアの模型初?のガソリン3000cc車w
実車の方も、発売時期的に、スペースギア前期型ってディーゼルの割合が多いかと思うのですが
そこをあえてのガソリン仕様とは・・・






企画した人は、相当の物好き?!笑










ちなみに、このスペースギアに搭載されてる、6G7シリーズは4G6シリーズに並んで
三菱の汎用エンジンです。調べてみると、いろんなクルマに載ってます(笑
ま、フォークリフトからランサーエボリューションにまで搭載された4G6シリーズには
及ばないかと思いますが・・・ww
で、実は、4G6シリーズのエンジンは、中国のいろんな自動車メーカーにOEM?で出してるので、
いろんな中国車に載ってたりもwww(具体的な車種とかは知りませんが。。)by Wikipedia






んで、話をミニカーに戻して、このハイストーリーシリーズを発売してるインターアライドっていう
メーカー、EK9のミニカーも作ってるのですが、なんと前期・後期どっちも作ってるんですね!








なので、そのうちスペースギア後期型も出ないかなーと淡い期待を抱いておりますw
後期型は、ドライブタウンっていうチョロQをデカくしたようなプルバックカーしか無いので
もし発売されたら、マニア唾涎物?!!笑



ちなみに、たしかドライブタウンってトイザらスで1台549円?くらいなのですが・・・










スペースギアは、某オクで5000円とかで取引されてることも!!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル











意外と、スペースギア後期型のミニカーを作れば儲かるのかもしれませんwww
でも、えすじー鈑金じゃ鋳造も鍛造も出来ないし・・・












腕に自信がある、あなた!!是非wwww爆











たぶん、私が1コ買うので、1コは売れますよwww(お値段次第)
Posted at 2013/11/26 21:54:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカな日記 | 日記
2013年11月24日 イイね!

外装は消耗品の会

外装は消耗品の会











いつか、ついうっかり、『外装は消耗品』と口を滑らせたところ、1人のバイク乗りの同期が
反応しまして・・・









『外装は消耗品の会』なるものが、結成されました(笑











ってわけで、毎週水曜日に、メインメンバーのバイク乗りの彼と私に、仲がいい同期を
交えて定例会(部屋飲み)を開催してたのですが、給料も出たしってことで、昨夜、
焼き鳥屋に飲みに行きましたw
ちょっと大きなところだったので、3000円の飲み放題と串コースみたいなのでした。









焼き鳥と料理はなかなかおいしかったです。












お酒は、うすかったですが・・・



焼酎の水割りを頼んだら、水の水割りなんじゃないかってくらいカルキの味しかしませんでした(汗

あんなの焼酎じゃないです。
ロックも、なんか薄い感じでしたし・・・せっかく焼き鳥おいしいのにもったいないです(-ω-;)







寮に帰ってから、また部屋で2次会をしたのは言うまでもありません(笑
部屋飲みでは、私とバイク乗りの彼だけだったのですが、かなり盛り上がり2時半くらいまで
飲んでましたww先週の水曜日に買ったばかりの、泡盛がもうあと少ししかありません。。。w




んで、途中からYouTube見ながら飲んでたのですが・・・










やっぱり、『キングになりたいか?!死んででもキングになりたいか?!!』っていう動画は
有名みたいですね(笑 一時期、うちの車部でも流行ってましたね。
『キングになりたいか?!』って言って(笑








そんなこんなで、今日、起きたら10時半ごろだったので、ゴロゴロしてからお昼ご飯。






久しぶりに、ビッグな デビッド・クルサード(爆) ペヤングを食べたくなったので・・・
コレって、お湯900mlも使うんですね( ̄▽ ̄;) ランサーのAYCケースより、入る(笑
でも、私が使って電気ケトルは800mlまでしか沸かせないので、とりあえず規定量の9割くらい
入れとけばいいだろうという判断の下、800mlぶち込んでやりましたw








去年の今頃は、お昼ご飯にコレと、自家製のデカおにぎりをペロッと喰ってたのですが
もう7割くらい喰ったら、うぅ・・・って感じでした(´・ω・`;)
全然食べれなくなりましたね。
それか、去年までが異常だったのか・・・
とりあえず、スパゲティも2束くらい普通に食べてました。
バイトに作って持って行ってたお弁当は、スパゲティ2束茹でてそれでナポリタン作って、さらに
それに唐揚げを2コくらい添えるっていう超ボリューミーなものでした(笑
パートのおばty、いやお姉さんに毎回笑われてましたww





☆オマケ




例の燃ポンのところをパカッと開けてみました。
燃ポンモジュールを引き出すだけだったら、前側をちょっとカットしたらいいかな?って感じですが
よく考えたら、モジュールを引き出すには、画像下側の金属製配管を外すことになると思うので、
それを考えたら、もうちょっと画像下方向にもカットが必要な感じですかね。
板厚的には、金切りバサミでギリギリ切れそうな気がしなくも無いくらい???
燃料系の近くですし、ホントにカットするのなら電動工具は火花が怖いかなと(汗
どうするか、考え中w
燃ポンにリレーハーネス?繋げて、パワーアップ??して消耗品にしちゃう予定は今のところ
無いので、無難に正攻法でやってもいいような気もします。
同じ寮に、同期が大量にいるので、1人ぐらいワナに掛かって手伝ってくれるハズです(爆






ルブロスのオイルが届いたのですが、初めてルブロスの箱に入って届きました(笑






5月下旬くらいに取り寄せを頼んでた、国産名車コレクションが今更ながら入荷したので
引き取りに行ってきました。そして、kndくんの元へ旅立っていきました(笑






ついでに、『シャアの日常』なるマンガを買ってみましたw
発売時、ちょっと話題?になったマンガで、気になってはいたのですが、本屋にあまり行かない人
なのでなかなか手に入れる機会がなかったのです(汗
早速読んでみましたが、ギャグマンガなのですが、シュールな感じでクスクスって来るような
感じでおもしろかったです。私は、そこまでガンダム詳しくないのですが、きっと詳しい方が
読んだらもっとおもしろいと思える部分もあるんじゃないかなと思いますw


そうそう。
何かと図書券を頂く機会が多かったので、2500円分くらい図書券があって、出費ゼロでした(笑
ホントは、TOEICの本とか買った方がいいのかもしれませんが・・・
Posted at 2013/11/24 21:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2013年11月22日 イイね!

懲りないヤツ

懲りないヤツ











ついうっかり・・・









というのも、なんとなくヤフオクで目を付けてたホイール、0時終了で2万円くらいになってました。
そこまで欲しいワケじゃないし、2万5000円以上は出したくない。
そこで、とりあえず2万4000円で入札して、そのまま寝ちゃえば勢い余って(既に余ってる?!)
破格な金額で入札することは無いだろうという、画期的な発想の元、2万4000円で入札して
最高額入札者になって、ソッコーで寝ました。










そして、翌朝、『どうせ、“高値更新されました”ってメールが来てるんだろう』って思って
メールボックスを開くと・・・
















『あなたが落札しました!』って・・・( ̄▽ ̄;)アハハハ










んで、出品者さん的にも、思っていたより高くなったらしく、オマケ付けますってw
ラッキーと思って、先ほどオマケを開封してみたところ。。。






ロックナットでした!あざーすww











が、ピッチ1.25でした(´;ω;`)ブワッ
もらい物なので、ヤフオクとかで売り飛ばすのも気が引けますし、私が持ってても使わないし・・・
ってわけで、欲しい方がいらっしゃいましたら、差し上げます。
パッケージに、開封した痕跡が無いので、恐らく未使用だと思います。





ただ・・・










だいぶ年代物みたいですが(゚▽゚;)笑






ってか、ロックナットってそんな昔からあったんですね。
てっきり、ここ十年ないくらいで発明されたものだと思ってました。
そんな、歴史的価値があるかもしれないホイールロックナットはいかがですか?!!笑
ちなみに、ピッチ1.25の適合は主に、日産、スバルみたいです。









で、まぁ話をホイールに戻しますと、ホイール単品だからかそこそこ軽いような気がします。





あと、エアバルブのところの形状的にラリーチューブ組んだときにワッシャーもちゃんと入りそうw
SW20かなにかで、ダートで使ってたそうなので、恐らくチューブ入れたこともあるはず。
そういうこともあって、このホイールちょっと欲しいなって思ったわけであります。







あとはラリーチューブをゲットしてきてタイヤを組むだけですねw
とりあえず、コイツには5部山くらいのドライタイヤを組んで、年末の車部ジムカーナ走行会に
備えようかなと思っております。それか、ヤフオクで怪しげなSタイヤをゲットしてきて
それを組むっていうのもおもしろいかもしれませんが、Sタイヤだと使用用途が限られるし
Sタイヤで負けたら恥ずかしいので、やめときます(笑 
そもそも、205/65R15的なサイズのSタイヤってあるのかな。





そんな感じです。








で、話はちょっと変わってクルマ本体のお話です。






まずは、燃料ポンプから。
私のクルマ、15年選手で14万5000キロくらい走ってます。
聞く話によりますと、燃料ポンプとかって10年くらいでブッ壊れることもあるらしいじゃないですか(汗
ってわけで、そろそろ交換したほうがいいのかな~っていう気もするのですが、
調べてみると、CP9Aはタンクを下ろさないと燃料ポンプが外れないらしい。。。
すると、あのリヤシートの穴は何のために・・・(´・ω・`;)






さらに、かるーく調べてみるとどうやらマフラーとペラシャ外して、タンクをぷらーんとズラして
やると、知恵の輪状態にはなるけど、シートのところの穴から抜けるらしいです。









なんか、どちらにしてもめんどくさそう・・・(-ω-;)









お値段次第では、Dらーに丸投げしちゃおうかな(笑
きっと、タンクガード外して行けば、怒られないハズ?!w






次に、冷却水のサーモスタット。
忘れかけてましたが、寒くなってくると、60キロ以上でノンストップ巡航すると、水温が
純正の水温計でもわかるくらい下がるんですよ(汗
で、これまた調べてみると、サーモスタットがお亡くなりになっている??
どっかのポンコツシビック(笑)と逆パターンで、開きっぱなしってことなんですかね(汗




こっちはたぶんDIYで出来ると思うのですが、燃料ポンプと一緒に丸投げしちゃう?!笑
きっと、アンダーガード外して行けば、怒られないハズ?!w






別に、怒れるのは構わないのですが、問題は費用ですね(汗
工賃聞いてから、投げるか投げないか考えますか。
実は、いろいろあってDらー整備は、(実質)だいぶ安くなる裏技が使えたりもするんですけどねw



あとは、いつまでもスプラッシュシールドレス仕様もマズそうなのでそろそろ買おうかな。。。
って感じですかね。





☆オマケ☆



コタツのシーズンなので、今年もコタツを出しましたw
うちの寮では、電気代の関係なのか、コタツとかホットカーペットとか使用禁止なので、
仕方ないので、机を中の暖かいところレス仕様に改造して、コタツ布団だけ掛けてます。
コタツに入ることで直接的に体が温まることは無いのですが、雰囲気的に暖まれます(笑





コタツを出すに当たってコタツ布団を昨日の夜、洗濯して干しておいたんですね。
んで、今日帰ってきてから、コタツ布団を取り込もうとしたら・・・










カメムシが一匹付いてる!!!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル






ヘタに刺激すると、洗濯やり直しになってしまう。
がしかし、このまま居座られては、コタツを設置できない。







そこで、そーっと、そーっと慎重に、かつ大胆に一思いに洗濯ばさみで払いのけました。















ギリギリセーフ!!!!(;-ω-)=3 フゥー






一歩間違えれば惨劇でした。
Posted at 2013/11/22 21:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2013年11月20日 イイね!

湯水のように・・・

某氏に酷評(笑)されましたが、最近、燃費がクッソ悪いとです(´・ω・`;)
※決して根に持ってるワケじゃないですwww







まぁ、原因はいくつも思い浮かぶんですよね。










まず、なんでかはよく知りませんが、冬場って燃費悪くなるじゃないですか?
最近、寒くなってきたので、コレも要因の1つかと。
んで、次にタイヤ。
ラリータイヤっていかにも転がり抵抗がありそうだし、チューブ入りで重たいので燃費悪くなりそう。
タイヤで燃費が変わるってCMしてますが、あながちウソじゃ無さそうですね。
このことを除けば、ラリータイヤはとってもステキなタイヤだと思うのでちょっと残念です。




次は、ホントに関係あるのかわからないですが、オイル粘度と気温???
今は、10w60のオイルが入ってるんですが、コレって関係あるんですかね。
そんなに、関係無いような気もしますが、柔らかいオイルにしたら燃費良くなるとかいう話も
聞いたことあるような無いような???
でも、確かにサラサラしてる方が、抵抗は少なそうですよねw
でもでも、ルブロスの10w60にしてからオイル滲みが少しマシになったような気がするんですね。
こちらも、イメージ的なお話ですが、粘度が高い(ドロドロ?)してるほうが、滲みにくそうです(笑
なので、あまり粘度は落としたくなかったりも・・・






と言いつつ、先ほどポチったのは、ルブロスの5w50。
どうなることやら・・・






ちなみに、どこから滲んでるかは最近、わかりました。
ずっと、オイルパンのガスケット付近からと思ってましたが、よくよく痕跡を辿っていくと
オイルクーラーのバンジョーボルト付近から滲んでるようです。
オイルクーラーはいっぱいある(笑)ので、どれかに付け替えてみるのもアリかとは思うのですが、
なんとなくオイルクーラー本体よりも、配管かバンジョーボルトが悪いような気がしなくも無いです。
どちらにしても、面倒です。。。(´・ω・`;)
とりあえず、様子見ってことで。
あまりに酷くなってきたら、配管ごと交換するなりしようかと思ってます。
確か、1つ配管付きであったような記憶があります。無かったときは、配管だけDらーで(汗










ちょっと脱線しましたが、個人的に一番の原因だと思うのは・・・












毎朝の通勤渋滞です!!( ̄▽ ̄;)









空いてる時間帯だと、寮から会社まで20分くらいで着くのですが、酷いときだと45分くらい
掛かります(汗 序盤の10分(4,5km?)くらいはスイスイ流れるのですが、残りが。。。







普通に行けば10分くらいで通過できるところで、20~30分くらい掛かるとです(´・ω・`;)










なんか、コレさえ無ければラリータイヤでも何タイヤでも、どんなに硬いオイル入れても、
リッター8キロくらいは走りそうな気がするんですが・・・
(実際、去年まで片道10キロくらいバイトへの通勤に使ってましたが、アベでリッター8キロくらいでした)
ちなみに、通勤交通費の燃費は、リッター10キロちょっと、しかもレギュラーで計算してあります。







使用条件って大事ですね。
某eK(シビックじゃない方((笑)も、公称燃費は29キロくらいですが、夏場にちょめちょめをONにして
坂が多いところを、ま○のりorちょ○のりすると・・・




ってこともありますし(笑
公称燃費なんて、アテにならないんだなと思いましたw











ってわけで、私は、『ガソリンは湯水のように使う物』をモットー?!としております(笑
















が、マネーを湯水のように使うことに直結してくることには、注意です(;゜〇゜)













最後に、チラッとネットで見ましたが。。。









シビックタイプR?
カッコイイですね!ちょっと欲しいです。
三菱ファンですが、三菱にはあまり期待してないので、ホンダさん頑張ってください(笑
Posted at 2013/11/20 20:09:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2013年11月18日 イイね!

バックミラーに映る、赤いライト・・・

バックミラーに映る、赤いライト・・・











※画像はイメージです。










今日、会社帰りに 廃車(笑) 歯医者に寄って、3車線の国道を60キロくらいで
走ってました。ちょっと前が開けたので、ちょっとアクセルを踏み込みました。
加速するランサー。


















すると、後から・・・





















ウゥーーー!!!!!













というサイレンの音が!!!Σ(゚д゚lll)マジカ?!!







恐る恐るバックミラーを見ると、赤色灯でいっぱいでした。






しかも、車高的に、救急車や消防車では無い感じ・・・












久しぶりに、やってしまったか。。。(-ω-;)












と思って、左に寄ったら・・・















そのまま私を抜いてカッ飛んで行きました!??(;゜〇゜)エッ?!!!













どうやら、他の用件で緊急走行を始めただけだったようです( ̄▽ ̄;)









かなり、ヒヤッとしましたが、特にお咎め無くてよかったです。
ってか、そもそもたぶん悪いことしてないし(笑






それにしても、あのタイミングでサイレン鳴らすのはやめて欲しいですわ(´・ω・`;)
ちょっと寿命縮んじゃいましたよ。




そんなどうでもいいブログでした。
ちゃんちゃんw
Posted at 2013/11/18 21:33:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213 141516
17 1819 2021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation