• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

センチメートルジャーニーVol.13【ロアアームバー装着】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
使えるリフトアップを目指す遥かな道【センチメートルジャーニー】...

ツッパルことが男のたった一つの勲章...
男も50を過ぎるとカドが取れるもの...
しかし...
「ヒヨってんじゃネェよ!」とばかりに
ハッパをかけてくる剛脚キャリイ...

あたかも建機のようなその乗り心地を少しでも緩和出来ないものかと、以前別なクルマで成果を得ていたロアアームバーに期待を寄せ取り寄せました。
2
ロアアームの支持部を緩めることから、
アライメントの変化を嫌い1G接地状態をつくり作業にかかりましたが...
3
なんとしたことかブラケットが付くのは
ボルト側...

結局抜く羽目になりましたが、1G状態であったため大きくズレることなくスムーズに事は進行。

車高やジャッキアップの程度でロアアームに角度が付いていた場合、ドラシャに当たりボルトが抜きづらい場面があるやもしれません。
4
こういった類のものはキチンと荷重が乗り、作用する部分にテンションが掛かった状態で、穴位置にガタがないようセットするもの...
ターンバックルも左右均等長にするのに多少時間を食いました。

それまで段差を越えるたびけたたましい音と共にボディを揺らしていたものが、
交換後はロールを感じられるようになるほど、脚が動いているのを実感。
初期ステアがリニアになり、少ない舵角で狙ったラインに乗せることが出来るようになるなどメリットは多岐。

それだけに前足のダンピングの悪さがより顕著に感じられるようになり悩みは尽きません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センチメートルジャーニーVol.15【アッパーマウントクッション交換】

難易度:

DA63T・キャリイ : ストラットサポートラバー交換。

難易度: ★★

センチメートルジャーニーVol.16【アッパーマウントブロック装着】

難易度:

センチメートルジャーニーVol.20【ダンパー交換】

難易度:

センチメートルジャーニーVol.19【シャックル変更】

難易度:

センチメートルジャーニーVol.18【ストラット変更】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「H56用だから加工前提だけど…相場より1万以上お得にゲット!」
何シテル?   06/20 15:03
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation