• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

今年初めて、初めて尽くしの伊勢!

今年初めて、初めて尽くしの伊勢!伊勢神宮・・・・・?12月に行ったばかりじゃないか!と、スルドイ方は思うことでしょう。
そうです、また行ってきました。
いや、、、正確に言うと12月に行ったので、大混雑するこの正月に行く予定などなかったのですが。



ブログアップした、その12月の伊勢神宮ドライブの翌週、ひょんなことから「近鉄特急券付き、ゆめもうで切符(利用期限は1月末)」を入手しました。
alt

 ・たまには電車で伊勢へ行くのもいいかもね。
 ・正月(1月)は車でいくととんでもないし。
 ・近鉄特急は普段乗ることがないからいいかもね。
 ・「しまかぜ」はすでに満席なので乗れないけれど。

というわけで、さっそくピカ娘の「子供用ゆめもうで切符」を追加購入!

新年イッパツ目のお出かけなので・・・はじめてづくしのお出かけに。
●初めてその1 → 伊勢へ電車でいくこと
●初めてその2 → 下宮、内宮ともに、今まで行ったことのないお店にいくこと
●初めてその3 → 大混雑間違いなしの1月に伊勢に行くこと


●初めてその1 → 伊勢へ電車でいく

伊勢へは何度も行っていますが、完全な日帰りドライブコースなので毎回車です。
伊勢へ電車で行くのは初めてです。

そして今回乗るのがこちら、「伊勢志摩ライナー」♪
なんで赤系の色なんだろう?
alt

さらに一人300円ちょっと追加して、3列のデラックスシートでゆったり快適な旅♪
alt

1時間40分くらいで外宮の最寄り駅、伊勢市駅に到着!
すると道路が見えないくらいの人、人、人・・・・・
(鳥居の中が道路ですが、頭でまっくろ)

普段は少ない外宮ですが、さすが正月。
車は大渋滞・・・
しかも全国津々浦々、とまではいきませんが、普段目にしない県名のナンバーが多いこと。
alt



●初めてその2 → 行ったことのないお店にいく●
過去何回も来ている伊勢神宮周辺ですが、行くお店もややマンネリ化。
そこで特に理由はないですが、行ったことのないお店へいこう!となりました。
初めてのお店1軒目は外宮の参道沿いのお土産屋の一角にある「木下茶園」へ。
alt

こちらのお茶系スイーツをいただきます♪(もちろん、メニューは他にもあります)
alt

これはおいしいです!。
過去京都で食べたお茶系スイーツより好みかも。最高でした。
お勧めです。

◆実は片道15分歩いて本店にも行ったのですが、まさかの定休日という・・・
次回は本店へ行こうと決めたピカ家。

(ピカ妻が注文したほうじ茶もめっちゃまいうー。)
alt

初めてのお店2軒目は木下茶園から徒歩1分。(近!)
道を挟んだお向かいさんにある「ダンデライオンチョコレート」
スイーツが続きますが平気!
alt

アメリカのお店だそうで、日本一号店は東京。それはまあ、当然なのですが・・・。
なぜか2号店が伊勢。しかも内宮ではなく、まさかの?外宮。

超お高いチョコスイーツばかりですが、当然ながらどれも美味しそう。
alt
たまりませんな。alt

で、飲みたかったのが、ここ伊勢限定のホットチョコレート。
ほうじ茶を混ぜてあります。
何て言うんでしょう。初めての味で表現が思いつきません。
いや、美味しいのは当たり前なんですけどね。高いから(笑)
alt


そしてピカ妻とピカ娘は、購入する板チョコを吟味中・・・。
価格は驚きの1枚1200円!!!
さらに板チョコの材料はカカオときび砂糖の2つのみ。

店員さん曰くコーヒー豆と同じで、産地と焙煎?加工?によって全く風味が異なるとのこと。
確かに、2種類だけ試食しましたが、チョコトレートの材料は先ほどの通りカカオ豆ときび砂糖の2つのみですが、全く味(フレーバー)が違う。面白いですね~。

というわけで、6種類ある中から2つ購入(まだ食べてません)。
6つとも欲しいですが、1枚1200円ですから・・・
alt


ちょいよウロウロした時間経過は割愛させていただいて・・・そろそろお昼ごはんの時間。

しかしそこは正月。
どこも待たずにすんなり入れるお店はありません。
1時間待ちとか言ってるし。
もともと下宮はお店が少ないし。

というわけで、
初めてのお店3軒目は、ダンデライオンチョコレートから徒歩20分ほど。
(電車で行くと現地の移動がほぼ徒歩なので疲れます・・・)

着いたのは「漣(さざなみ)」さん。
なんでも、「開きエビフライ」が有名だそうで、エビフライ好きな東海人にはたまりません。
外宮からちょっと離れていることもあり、3組待ちという比較的スムースに入店できました。

で、こちら。
alt

いや~これは愛知県で有名なまるは食堂のエビフライより、個人的にはこっちがイイ!!!
いやもう、アジフライでしょ?という大きさ。
写真では分かりにくいですが、かなり大きいです。

しかもこの分厚さ・・・って、こちらも分かりにくいかな。
プリプリで噛み応えもあり、凄いエビフライでした。
alt
ここはアタリ、リピ決定!
しかしピカ妻と育ち盛りで大食い?のピカ娘も、ともに1枚残して持ち帰りにしてもらいました。

お味噌汁も、「あおさ」をたくさん使っていてグッジョブ!
alt


お腹いっぱいの状態で外宮へ戻るため、ちょっと散策。。。
メディアでもよく紹介されている「河崎(かわさき)」地区へ。

こちらは古い街並みが保存されている通りで、最近流行りのおしゃれーな、色々なお店があるのですが・・・・・お腹がエビで満タンなので、今回は見るだけ、歩くだけ。
こちらはカフェ。
alt
古本屋さん。
alt
クッチーナ!ということは、食べるところですな。
このおしゃれーな、入り口と建物にひかれてお店を確認しに行くと。。。
alt
ちょっとお高いお店でした  気になるなあ。
alt

30分ほどかけて外宮に戻り、内宮へ行くバスに乗ります。
alt

がしかし。そこは正月の大渋滞!!!
これだけ渋滞するのか、というくらいの渋滞。

外宮から内宮への直通路線バスは、臨時の専用車線を走行できるのでいいのですが、マイカー組は、「この人たちはいつになったら駐車場に入れるのだろう?」という状態。
路線バスは臨時専用レーンでマイカー渋滞をすっ飛ばして内宮へ到着。

しかし内宮への参拝者がもの凄い多い・・・・・ので、参拝は諦めました・・・
先月参拝したしね。(笑)

あまりの人と車の多さに写真を撮る余裕もなく、帰りの電車の時間もあるので、残念ながら帰宅することに。
すぐさま五十鈴川駅行きの臨時直行バスに乗り駅へ。

帰りの近鉄特急は2階建て特急のビスタカー。
たぶん車両は古いですが、塗り替えてええ感じに。
alt

扉は車両中央に1つだけ。
alt

2階へ上がり・・・
alt

まあまあ広い2階席・・・ですが揺れはそれなりにあります。
次回はもういいかな(笑)
帰りも伊勢志摩ライナーのデラックスシートにすればよかった・・・とちょっぴり後悔。
alt


というわけで、アテンザワゴンの登場なく、今年初めてのお出かけは無事終了。
外宮周辺で新たなお店も見つかり、また来月にでも行こうかな、と。
あ、もちろん車で。
あ、参拝も。


おしまい。







Posted at 2018/01/07 23:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation