• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカ18XDのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

今年の夏は長崎旅行 1日目ハウステンボス

さあ、レンタカー:セレナで出発!!!!!

大村ICから高速道路に入ります。
正確には長崎自動車道でした。。。

やっぱりペースが遅いのね。
追い越し車線を名古屋なみ?に走っていくのはほとんど福岡ナンバー(笑)だったりして。

そしてすぐに休憩(爆)
せっかくだから寄らないと・・・・・ということで大村湾PA。
alt

さっそくカステラ(爆)
あまり見ないお店のものを購入。美味しいね。
alt

そしてピカおっさんはお目当てにしていた「びわソフトクリーム」
alt

!!!!!!
写真でわかりますよね。
なぜかシャッターが閉まってる。
お店の人に聞いたら平日は10時半開店。。。今は10時。さすがに30分は待てないなあ。
でも大丈夫。
反対車線にもあるから、2日目に食べようと。

さあ、出発。
たぶん夕陽がきれいなんだろうなあと思いながら、琵琶湖ほどの大きさではないけれど、琵琶湖のように長崎県のど真ん中にある大村湾は邪魔だろうな(笑)たぶん。
かすんで写っていませんが、水平線の向こうには陸地があります。意外と広いな、大村湾。
alt


ひょっとして高速に乗らなくてもよかったんじゃない?というくらい、すぐに降りて一般道へ。
その大村湾に沿ってハウステンボスを目指します。

こちらも寄らずにはいられない、道の駅へ。
彼(カレ)の杵(キネ)と書いて そ・の・ぎ と読むのですね。読めなかった。
alt

長崎はちゃんぽんだよね!!!と思っていましたが、クジラも有名なんですね。
alt


長崎空港からハウステンボスまでは、意外と一般道が長いですね。

長崎・・・その地形から坂道ばかりなのは聞いていましたが、ホント、ドライブには向かない?
アップダウンに右に左に・・・、って書くといい感じにワインディングロードじゃんと思うかもしれませんが、スローペース。。。

渋滞、または渋滞までは行かなくとも混雑だから?仕方ないですかねえ、この地形ですからそもそも道路が少ないんだと勝手に想像。
いわゆる「バイパス」のような、まるで高速道路のような一般道?が作れないから集中するんでしょうねえ。

トロトロ走って、途中「200羽の孔雀」の看板にそそられましたが、全員にスルーされ走り続けます。


ハウステンボス到着!!!
中国人多し(爆)

オランダ感凄いです。
HISになる前、最初はだれがいくらで造ったのでしょうかねえ。。。すごいな。
alt


で、ここでピカ妻とピカ妻両親、ピカおっさんとピカ娘の二手にわかれます。
なぜピカおっさんとピカ娘が一緒に行動するのかというと・・・

偶然にもこの夏休みからハウステンボス×弱虫ペダルのコラボレーション企画が始まっておりまして。
その弱虫ペダルにドハマりしているピカ娘にとって、最高の場所だったからです。
ただ、ピカ妻は全く興味がないため、ピカおっさんと行動することに。

いや。私も興味ないんですがね。。。
alt

とりあえず「ここでしか」買えないグッズを買い・・・
alt

大満足のピカ娘でした。しかし凄い偶然。持ってるカモ、ピカ娘。
(このアニメ、作者が長崎県出身だそうです)
alt


ピカおっさんにはこちらの誘惑がいっぱい♪
とりあえずカステラを食べ比べ。
alt

お買い上げ。
alt

お買い上げ。
alt

お買い上げ。
alt

チーズ、チーズケーキ、マイウー。
alt

お酒飲めなくったって、大好きなんです。
alt

九州は美味しい物が沢山で・・・
alt



お昼ご飯を食べに歩いていると、偶然水上スキー?ショーが始まったので見ることに。
なんでゴッツイカメラが多いのかな?と思ったら。

しまった・・・ちゃんと場所取りすればよかった。凡ミス。
残念ながらすべて後ろ姿・・・(笑)
alt

alt



昼食後、ダックツアーの水陸両用車に初めて乗ったりしてから、一旦園内のホテル:アムステルダムにチェックインして一休み。
(ちなみに富士山や諏訪湖で見かけたダックツアーと同じですが、海に入るのはここハウステンボスだけです)


夕暮れ時・・・
alt


いよいよハウステンボスで一番楽しみにしていたイルミネーションへ!!!

ハウステンボスと言えばやっぱりイルミネーションですよね。
冬が本番ですが、夏もそれなりに最高でした。
正直、ハウステンボスは夜だけでいいかも(笑)
alt

alt

alt

よくテレビで見るやつ。
音楽に合わせて光のバーが踊るんですね。20分ほど見入ってしまいました。
alt

alt

alt

alt

これもよくポスターで見たやつ。
冬は地面もイルミネーション。っていうか、この時もせっせと準備していました。
alt

alt

alt

デカイ!!!
alt

せっかくなので観覧車にも乗りました。
alt

alt

alt


この夏のお楽しみはもう一つ!!!
20人同時プレイのプロジェクションマッピング インベーダー!!!
alt


がんばるぞ!何十年ブリだ?
alt

インベーダーを知らない若い子も、年寄も、誰でも遊べる単純なゲーム。
alt

ボスキャラを倒せ!!!!!
っていうか、完全に自分を見失うからよくわからないんだよね~。
適当に打ちまくり(笑)。 ↓ちなみにピカおっさんは 「A」 です・・・
alt

なんと!
偶然にもピカおっさんが最高得点!第一位となりました。。。
alt


最後にプロジェクションマッピングを見て初日は終了!
alt

alt

これのすぐ左が宿泊するホテルアムステルダムなので楽~。
おやすみなさい。


2日目に続きます・・・・・
Posted at 2018/08/31 22:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

プロローグ・・・突然の・・・今年は長崎です。

プロローグ・・・突然の・・・今年は長崎です。
突然ですが、ピカおっさんも楽しみに見ている「出川の充電バイク旅」。

ピカ妻両親も都合が合えば見ているらしく・・・・・冬の長崎、ハウステンボスがゴールの充電旅を見てから「ハウステンボスのイルミネーションを見てみたいなあ」と言いだし。

その後、7月上旬ごろでしょうか。

突然、ピカ妻に「夏休みに長崎に行くか、ハウステンボスのイルミネーションを見たい」、と言いだし。
しかも旅費は補助するよと・・・ほとんど。

さっそくHISへゴー!
ハウステンボスだかた、HISでしょ?っていう単純な考えで、ハウステンボス内宿泊+雲仙温泉泊+レンタカー+飛行機。
ハウステンボスだけじゃもったいないし、すごく興味があるわけでもないので、やっぱり温泉もはずせないでしょ、ということで、この組み合わせの2泊3日のプランに申し込み。

その長崎へは、昨年の青森旅行同様、飛行機の時間が都合よく・・・名古屋は朝7時45分発、長崎は夜20時15分発。
たっぷり時間が使えます。



でも出発前にこの台風でしたね。しかもダブル!!超心配、超不安でした。

19号の進路予測に安心したのもつかの間、20号が・・・・・正直、あと6~8時間遅ければ飛行機は飛ばなかったでしょう。
この辺が前々から予約をしなければいけない飛行機を使う旅行の嫌なところですね。
ま、最悪なのは帰りの便が飛ばないことですけど。

しかし予想外に台風20号がスピードアップしたので、24日金曜日のセントレア7時45分発長崎行きは無事飛ぶとのこと。
(ちなみに前日23日16時からの発着はすべて欠航)
が、最大の難点はピカ家からセントレアに行けるかどうか。
名古屋高速、知多半島道路が通行止めのまま、飛行機は飛ぶとなると最悪・・・。
岐阜県からは不便で遠いセントレア。。。アクセスの悪いセントレア、何とかしてくれ(怒)。


心配事だらけなので、24日当日は朝2時半に起きて準備。
すでに台風20号は日本海に抜けたころなのに、まだ風がビュービューのモロ台風中継状態。
しかもまれにスコールのような雨。
不安いっぱい(笑)

それでも欠航の連絡がないので行くしかない。
予定より1時間早くピカ妻実家を出て、一路セントレアへ。

が、うれしい誤算。一瞬豪雨があっただけで、名神~名古屋高速~知多半島道路は普通に、順調に到着。
っていうか、到着早すぎ・・・・・。

6時半到着予定を、1時間早めたらそのまま、5時半すぎに到着・・・・・(名神、大阪行きはトラックの大行列、めちゃめちゃ混んでましたけどね。)


こんな時間に到着したことがないセントレア。
朝7時以降は国内、国際とも出発ラッシュで混雑するのですが、さすがに5時45分にはほとんど人がいない。。。
alt


でも6時半すぎから大混雑になっていくのはわかっていたので、カウンターが空く前から並び、1番に荷物を預けてブラブラ散策&朝食タイム。

そして7時15分ごろ、大混雑の荷物カウンターを横目に検査を抜け、余裕の搭乗待ち。

ジンベイザメジェットでもきていないかなと見ると・・・なんと、安室奈美恵ジェット。
まあ、特にファンではありませんがうれしいです。
alt

名古屋はこの手のラッピング飛行機、ほとんど来ないからね。
alt


そして出発!セントレアは台風の影響はなし。
alt


9時ごろにサクっと到着!とはいかず、長崎は台風19号の影響がアリアリで、着陸をやり直すかと思うくらいの揺れ揺れでした。
パイロットさん上手!ナイスな横風ランディングでしたよ。たぶん。
alt
(長崎しょこらあとは買って帰りましたよ。めっちゃマイウー。)


さあ、2泊3日の長崎旅行の始まりです!
そして今回の旅のもう一つの伴侶となる、気になるレンタカーは・・・・・
もちろん、5名乗車+荷物たくさんなので、予約したのは残念ながらリッタースライドドアプレハブカーです。
さすがにウィッシュやプレマシーではねえ。。。
エスティマ以上は価格が高いし。


数年前の熊本での駅レンタカー、昨年の青森空港でのタイムズレンタカーと2回続けてセレナでしたが。。。

今回は・・・・・

ノア、ボクになるのか?

ステップワゴンになるのか?

まさかのビアンテになるのか?





なんと!

驚きの!!

HIS指定で選択の余地がなかったバジェットレンタカーは!!!





宮崎ナンバーの。





セレナ・・・・・(爆)
alt


まさかの3回連続。(熊本の時は先代のセレナね。)
もうこれはセレナを買えっていうことか? ナイナイ。

どんだけレンタカーに卸してる?


あ~、また昨年の青森旅行の悪夢がよみがえる・・・
自分のイメージとは狂いまくり・違いまくりの走らない、止まらない、曲がらない・・・でもってS-ハイブリッドが何かわからないくらい燃費もそんなによくないし。
うるさいだけで加速しないSPORTボタン(笑)

ま、文句は言えません。
じいさん・ばあさんを含めて5人乗りとなると、このクラス以外、選択の余地がないですからね。
でも、2リッターでパワーがないのは別に良いけれど、せめてCVT+燃費セッティングはやめてくれないかな(爆)


そんなこんなで初めての長崎旅行、始まりま~す!
(これでピカおっさんが、九州で行っていない県は、佐賀県と宮崎県となりました。佐賀県は行かないかなあ。。。)

10時くらいにバジェットレンタカーを出発。最初の目的地であるハウステンボスへ。
旅の初日は終日ハウステンボス、そのまま宿泊です。

長崎空港からハウステンボスへのピストンバスを横目に、まずは高速道路、大村ICへ向かいます。
alt




今回はここまで。

次からはめちゃめちゃ写真貼るのでよろしく!
Posted at 2018/08/30 22:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月20日 イイね!

ローカルな情報満載で。。。

ピカ妻とモーニングドライブです。
(お出かけができないので近場のモーニングめぐりしかやることがないピカ夫婦だったりします)

モーニングのためにドライブをするというのが当たり前?な東海地方なので。

ピカ家から30~40分も走ればそこは山の中という・・・場所にあります。
(といってももう何年も前から行っているのですが。)

まるで人生の楽園に出演できるんじゃないか?みたいな。
日本有数?オシャレシティな神戸から、なぜかこんなのところ、といっては失礼だが・・・
こんなところに移住してきたご夫婦。
が、開いたカフェ。

パンカフェ MIWA。 のんびりでしょ。
alt

350円のコーヒーにプラス100円追加のモーニングセットは、450円でもお得。
(もちろん、350円のモーニングもありますが)
だから朝マックなど一度も行ったことがない・・・
しかもコーヒーは作り置きではなく、ちゃんと一杯ごとにハンドドリップ。
alt


パンカフェというだけあって、手作りパンが美味しいのです。
特に湯だね食パンはもっちもち、ふわふわ。

ただこのお店、ピカおっさんも大好き、ドライブにはもってこいな快速国道、365号沿いにあるので、お店から出るのが一苦労。(自転車、バイク、車、大型トラック、トレーラー、みんなほぼ快速状態なので・・・)
しかもカーブの出口にお店があるので見通しが悪く・・・。
耳を澄まして最新の注意を払って出ないと、危険です(爆)。



◆その耳ですが・・・

耳が聞こえない女の子の映画、聲の形。
なんと、今度の土曜日、8月25日の21時からEテレで放送!
アニメ映画がHNKで放送って珍しいですね。

アニメ映画と言えば、なんといっても飛騨古川と東京が舞台となった「君の名は。」の大ヒットが有名ですが、その陰に隠れてこちら聲の形もスマッシュヒット。
(今は、飛騨と言えば大阪桐蔭の根尾君でしょうけれど。)

聲の形は、当時も紹介しましたが、ピカ家周辺の大垣市が出ています♪ヨロシク。


固有名詞は違っていますが、描かれている景色は全く一緒です。
小学校のシーンでは、ピカ娘が小学5年生の時の教室が描かれてたり・・・出てくる先生も実在の先生がモデルだったり・・・


物語の後半は、神奈川県、横浜?あたりが舞台です。

 是非ご覧ください。。。

と、言いたいところですが、内容は、ろうあの女の子と周囲のイジメ、というそれなりに重たい内容ですので、お子さんに見せるのは辛いかもしれません。



◆そんな大垣のお隣、飛騨牛で有名な養老町ですが・・・
新しい、ちょっとかわったお店がプレオープン中です。

MORIWAKUマーケットといいます。

場所は、旧マックスバリュ養老・・・が潰れて、現在の、ザビッグ養老の敷地内。
(ザビッグはイオン系のスーパーです・・・)
alt


何じゃこれ???と、ピカ妻と寄ってみると。

正式オープンは10月31日・・・・・って、ずいぶん前からプレオープンするなあ。


ちなみにここから車で30分?ほど離れた輪之内町にも、同様に、マックスバリュ輪之内が潰れてザビッグ輪之内があり、そこにもこのお店が同時オープンします。

養老と輪之内ではお店のコンセプトが違うのはホームページの通り。

養老のお店は木が沢山あり、いやされます。
しかも冷暖房完備で出入りは無料。
持ち込み飲食可能。
最高かも。

もっとも、注意書きが多々ありますが。
常識ある日本人なら当然の注意事項です。
が、ここらあたりも 「とある国やあっちの国」 の労働者の方が多いんですよね、大丈夫だろうか。


店内のメインは、コの字型にレイアウトされた1日単位で自由に出店できる貸店舗。(現在工事中)
alt


広いです。
alt


真ん中のフリースペースには、チビッ子が大喜びな木の遊具。
alt

alt

みんな大好き?な、ハンモックが多数。
alt


ピカ夫婦もブラブラ・・・
alt


そしてちょっとしたオープンスペースも。
alt

alt

alt


くどいようですが、出入りは無料ってのが信じられなくらい。
ショッピングセンターにあるので、駐車場も無料。


現在は10時半からプレオープン中。。。
こんなことなら、ヒマヒマな夏休み中に来ればよかった。冷房完備だし。
なにより木の香りがとてもいいです。


10月31日のオープンが楽しみです。
時間があったら輪之内町のお店にも行ってみよう。

しかしどういう収益モデルなんだろう。
長続きするのかな。


おしまい。

Posted at 2018/08/20 20:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

ついでで・・・新型アテンザ試乗してきました。

まるでそれはカタログ燃費と実燃費の違いのように、気象庁の計測気温と私がいる、(あなたがいる)その場の気温は全然違うよね。

今日は日本三名泉の下呂温泉でまさかの歴代2位となる気温41度とは。
暑いのは温泉だけで十分ですな。
まあ、源泉は50度ちょいあるからまだ気温の方が涼しいか・・・

この暑さ、お盆も続くと言っているけれど、お盆+渋滞となると、リーフの電池、大丈夫か?
高気温中のお盆の大渋滞に挑むリーフユーザは、色々な意味で実験台になってください。


やっぱりまだまだエンジンのさらなる効率化がキモですな。
ゲームチェンジャーとなる夢の電池が量産、一般化するまでは。


てなわけで、案内が郵送されてきたイベントの景品狙いで、久しぶりにディーラーに行ったら新型アテンザがあったので試乗してきました。
家族全員で試乗したからと言って、買い替えるわけではありません(笑)。

正直!!!アテンザ、もう買えないくらいの価格になってしまいました・・・(爆)

試乗車はセダンのXD-Lパッケージ。一番いいやつ。白内装で天井は黒。
エアコンの操作パネルは今のが好み。もっと言えば前乗っていたMPVのがより好みだな。
alt

いやもう、全然別のクルマになった感じ。
いいですよ。こりゃ、いいわ。
N・V・H、すべてにおいて、ふたまわりくらいよくなってる感じ。
コスパ最高!やっぱりトヨタは高いなと思ってしまう。

マジ欲しいです!
同じ車に、さらにフルチェンしていない同じ車に買い替えるって、有り得ないですけど。
これはアリエール。


一番気になていたメーターの液晶画面は・・・・・

真ん中の部分のみ長方形の液晶画面の上に丸いリングを重ねてあるのかな。
丸いリングはグラフィックスではなく物理的な装飾でした。

写真はドアを開けたときに表示される「モヤっ」とした動きのあるグラフィックスが表示されている状態です。
ちなみに両側の円いメーター類は従来通りの点灯式+針。
alt


エンジンをかけるとこうなります。
よく見るとうっすら長方形の画面が見えますが・・・その液晶画面を感じさせないデザインを選択したマツダ、これでいいのか悪いのか?わかりませんが、個人的にはもう少し液晶画面っぽさが欲しいな。
メーターグラフィックスは普通に見やすかったです。
alt
ただ、タコメーターの針の0の位置がビミョー。
針の0の位置はタコとスピードで合わせてほしいなあ。
せっかく液晶画面なのに色とかフォントとか表示を変更できないし。
水温計は別にいらんなあ。。。雰囲気は出るけれど。
ガソリンタンクは液晶から針に逆戻り。


結構NGだったのが、360モニター。これはいらんなあって、オプションかな?
画像が粗すぎてパッとみて判断できない画質ってどうなのよ。
画面もようやく8インチだけれど、今となっては正直8インチでも小さい。

ここは今まで通りのバックカメラでいいです。
おとなしくナビとバックカメラ系はアイシンを採用してよね~。
AUDIやVWのメーター部フル液晶+ナビもアイシンなのに・・・あれ、なんで日本車にはないのかな。
alt


以外によかったのがLパケのフロントシートにのみ備わるシートベンチレーター。
革シートから空気がでてきます。
これがこの猛暑にはいいですね。背中とおしりがべたべたしません。

ただ後部座席にはないです。

その代わりすべての座席に装備されているのはシートヒーター。今はいらん。
試乗中、後ろに座っていたディーラーの営業マンとピカ娘が「ギャーギャー」騒いでうるさいなあ、と思ったら、なんとシートヒーターを付けてガマン大会をしてました・・・。
ある意味おもしろいかも。


てなわけで。
いいなあ。。。CX-8もよかったけれど、やっぱりアテンザがいいな。
Posted at 2018/08/06 22:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

1回目夏休み最終日も、結局・・・

夏休み最終日の今日も・・・・・午後からピカ妻とよく行くお気に入りの小さなケーキ屋さんへ。
ケーキ屋といっても、かなりお得なモーニングをやっていて、それはすでに掲載済みですが。
alt



今日は、平日の午後しか提供されていない「パンケーキプレート」が食べたくてやってきました。
「平日のみ」っていうの、結構多いんですよね。

そうなるとピカおっさんは行くことができないのですが、今回のヒマヒマな夏休み、せっかくなので行きました。


さあ、問題です。
モーニングもお得なこのケーキ屋さん。
平日の午後から3時間だけ提供のこのパンケーキプレート、飲み物がついていくらでしょう?

ピカおっさんはお約束の小倉のせ。小倉たっぷり。
alt


ピカ妻は抹茶アイスのせ。アイスもそれぞれに盛り付け。
alt


・厚さ10ミリ~15ミリ、注文を受けてからパティシエが焼くフワフワでバター香る、ちゃんとしたパンケーキが3枚。
(なので、出てくるのにちょっと時間がかかりますが)
・パンケーキのトッピングは、バター、メープル、シナモン、アイス、小倉からチョイス。
・ショーケースにある少し小さめのケーキ1つ
・バナナ少々
・なぜかサラダ
・なぜか目玉焼き
・飲み物


さあ、答えのお値段は・・・・・


さすが平日限定。


なんと。


儲けあるのか?


500円。税抜き。

3枚はキツイなあ。さすがに。
ケーキは持ち帰りました。。。
写真では伝わらないかもしれませんが、価格と内容に誰もが驚くと思います。

飲み物付きで500円ならパンケーキ1枚、よくても2枚でしょ。

もちろん、おかず+スイーツがワンプレートってどうなのよ・・・とか思うかもしれませんが、そんな小さなことを気にしたらいけません(笑)

かなりカロリーオーバー。
14時半にこれを食べて、夜になってもお腹が減らなかったので、ピカ夫婦は夕食を抜きました。


さ、次は盆休みの5連休だ。
おしまい。
Posted at 2018/08/01 20:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本、運転大好きお出かけ大好きタイプで、車のメカや見た目のイジリはほとんど興味なく、基本純正状態のままです。 自分のお出かけ記録用がメインで、オフ会等への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19 202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

DLBXRDSA 車 隙間クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 06:44:20
CDEFG CX-30 専用 ドアハンドルポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 06:28:38
[マツダ CX-30 ハイブリッド] 純正ETC裏からACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:48:20

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
被害者意識100%な事故にあい廃車となったアテンザワゴン。急な乗り換えとなり、担当ディー ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
デザインにやられました。。。 MPVからダウンサイジングでアクセラへ乗り換えのはずがア ...
マツダ MPV マツダ MPV
【オプション】 ユーティリティーパッケージ オーディオレス+2カメラ DOPナビ パイオ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
高校時代の恩師の影響を受け、本田 宗一郎が好きになり、さらに世間はF1ブームということも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation