いや~いきなり寒くなっちゃいましたね。
それではMRSの続きで来ていた車を少しアップ。
どこかで見たような30Zだなと思ったら知り合いでした。
旧車のイベント行くと誰かに会っちゃう 旧車乗りあるあるです。(笑
それでも数年ぶりだったので嬉しかったです。
フォード プローブGT 久しぶりに見ました。
旧車会な皆さん 私ら世代には懐かしい光景です
事務局スタッフさんのエアロで武装した240SX そう左ハンドルマシンでした。
うちのボクちゃんもいいね ムフフ
ポルシェも964さんがいてくれて2台並びました。
凄いオーバーフェンダーに深リムホイールが迫力です。
スーパー7も来てる~! 嬉しいな~。
なんと13Bロータリー換装マシンでした。速そうだな~。
いつか並べられるといいですねとお話させて頂きました。
そして今回私の1番はホンダバラードCR-X 無限エアロ仕様です!
私の若い頃はまずテンロク(1.6L)のマシンにまず憧れたんです。
それも前期型のSiなんて私好みど真ん中!
結局トヨタ系に勤めることになりAE86レビンやMR2に乗ってたんですけど
どうしても欲しくて下取りに入ったバラードCR-Xを増車してしまいました。
なので懐かしいやら欲しいやらまたあの頃の気持ちを思い出してしまいました。
オーナーさんといろいろお話しできてとっても嬉しかったです。
インテRと新しいシビックタイプR タイプRなどのホンダスポーツもサーキットが似合います。
エボ6、エボ7 ランエボやインプもまだ現役 嬉しいですね
うちのエボ7でも走りたくなってきます^^
ロードスターは今も昔もリヤ駆動マシンの大事な存在ですね。
おお GA2シティーではないですか。
私ら世代にはジムカーナやショートサーキットで無敵マシンでした。
今でも走ってて嬉しいですね。
レースでもけっこう上位走ってましたよ。
Attackのマシンはさすがに本気使用。
速さも半端なかったです。
サーキットにはやはりポルシェですね。ニコニコ
とりあえず現在のサーキットを走ってる車が見れて良かったです。
いよいよ私たちのパレードラン ちょうど好み車に囲まれていい感じです。
ゆっくりサーキットを2周しました。
もう少しスピード上げてもらいたかったけど助手性席に乗せている方もいるし
私もノーヘル オープンでサーキット走れたんで良しとします。
ポストやスタッフの皆さんが手を振ってくれて嬉しかったです。
CR-Xさんに今回の私の1番はこの車ですと言ってたんですけど。
今回の賞に輝きました。さすが趣味のイベントのスタッフさんわかってらっしゃいますね。👍
それとスーパー7さんも 他にサメブルさんやミジェットⅡさん
ノーマル賞にアルテッツァさんが輝きました。
皆の帰る時間もあり2回目の走行前に帰路に着きました。
今回のイベントも楽しんできましたよ。
サーキット行ったら走りたくなっちゃった・・・。
って16日はエビスサーキットの走行会に行ってきます。
今年はイベントなどが重なってぜんぜん走行会に行けなかったのでが年末やっと走れそうです。
19日の定例ミーティング後の芋煮会参加もお待ちしております。
先月末もNSXのお友達に誘われてイベントに参加してきました。
それはSUGOサーキットで行われたミチノクレトロカーズセッション(MRS)です。
2000年までの車までOKということでうちだともう新しい部類のランエボ7まで大丈夫。
さて何にしようかと思いましたけど高速移動に2回のサーキットパレードランもあるから
誘ってくれたのがNSXさんだし新しめのボクスター(うちのは1999年)で行く事にしました。
その前に車を洗車していて水気をエアーで飛ばしてたらフロントのエアダクトから枯れ葉がばばっと。
集めると両側からこんなにいっぱい出てきました。たまには掃除しないとです。(・・;
それからせっかくSUGO走るなら何かしたいと思い前に買っていたマルティーニカラーの
梱包テープを思い出しカッティングシート風に貼ってみようかと
カッティングシートじゃないから最初はうまくいかなかったですけどテープなんで何回もやり直す
せるので何とかそれ風に貼れました。
無事当日集合場所のP.Aに 早速テープに気づかれてまた何かやってきたななんて言われたりして。
でもとても梱包テープとは気が付かないくらい上手く貼れてると言ってもらえました。(二ヤリ)
私ら世代はレーシングポルシェといえばやっぱマルティーニなんです。
無事に到着 みんなで並ぶことができました。
開会のあいさつ レースクイーンさんと途中じゃんけん大会などもありお楽しみも
さすがにきれいです。ニヤニヤ
山形の芋煮と玉こんにゃくがサービス
こちらのクイーンもパチリ
久しぶりの山形の芋煮 それと玉こんにゃく
みんなととってもおいしく頂きましたよ。^^
当日朝はまだ雨がぱらついてましたが曇りになり時折晴れてよかったです。
はじめは台数もそれほどでもなかったんですけど徐々に増えていろいろ車が見れました。
次は面白そうな車やパレードラン 同時開催だったアタックやレースで走っていた車なども少し
アップします。
※19日の定例ミーティング後にうちのお店にて芋煮会とコーヒーを楽しむ会を今年もやります。
参加したい方は参加のコメント頂ければ幸いです。(メッセージでもけっこうです)
定例ミーティングの後はお友達のいるFLFCミーティングへ。
今回はフレンチ・フレンチと合同ミーティング。
うちも弟が手伝いでシトロンBXで参加です。
アルピーヌA310 V6が多い中 直4の希少な車。
初期の6灯もまたいいです。^^
石巻のイベント以来久しぶりに拝見させてもらいました。
FLFC会長はルノー8Sで。
こちらも希少なルノードゥーフィン ゴルディーニ。
綺麗なシトロエンDS21でした。
シトロエンアミも独特のデザインでおもしろいです。
エクスプレスさんがフリマやっていたんでまたミニカー買ってしまいました。
買ったら私の好きな車雑誌の古本をサービスして頂きました。
ありがとうございました!
今回の私の1番はこれ シムカ1200Sクーペです。
かっこいいクーペ なぜかっこいいか それはベルトーネそれもジウジアーロのイタリアンデザインだから。
まだよくわからい小学生の時に車雑誌で見てカッコいいと思って雑誌を切り抜いてノートに貼ってました。
前にフレンチブルーミーティング以来に拝見させていただきましたが久しぶりに見れてとっても嬉しいです。
オーナー様ともお話して頂き本当に感謝です。当日は本当にありがとうございました!
うちのシトロエンBXも無事並びましたよん。^^
WRCチックなプジョーのMAXI仕様もかっこいいですね。
東京のカフェスタッフ&焙煎師で私のコーヒー教室の先生が出張サービス。
さっそく、おいしいコーヒーをいただきました。
好きな車を見ながらだと余計においしく感じます。
そうそう19日の芋煮会の予定ですがそこにもお呼びしてますのでぜひ参加して飲んでみてください。
定例ミーティングから他のお友達も見に来てくれました。
一般駐車場もはなやかに フレフレに参加してた方からこっちの車のほうが珍しいと
知り合いのランチャ アッピアを眺められていました。
さすが車趣味の方々わかってらっしゃいますね。1950年代のランチャなのです。
当日は天気にも恵まれてフレフレも楽しませて頂きましたよ。
それにスカイパークのイベントで室谷選手のアクロバット飛行も見れて最高でした。
うちもBXで参加できたしスーパー7でも走れたしとても充実した車趣味の1日となりました。
参加された方、スタッフの皆様お疲れ様でした。
今月はミーティング終了後今年も懇親芋煮会とコーヒーを楽しむ会を予定しております。
参加してみたいという方はご検討くださいませ。
次はSUGOのイベントに参加した模様をアップできればと。
昨日はSUGOに行ってました。模様は後程。
先週は10月の定例ミーティングとFLFCミーティングのはしごでした。
とりあえずは定例ミーティングから。
まずは朝一プチツーリングでみんなで道の駅集合 それからちょっと遠回りしてミーティング場所へ向かいます。
今回はスーパー7で参加、山の上だった道の駅は寒かったですけど下界は程よくなりました。
ちょうど7、フェレディーSR311、ナローの911Sで並んで走ってたら他のメンバーに
CGのオープニングのようでしたよなんて言ってもらえました。^^
911さんの紹介の友達が新型Zで来てくれました。
みんな新しいのにも興味津々です。
他のグループのみなさんも楽しまれてました。
大先輩方がスカイラインGT-Rとオペル1900GTで来てくれました。
1900GTのライトの開き方のリクエストに応えてぐりんと1回転させると皆さん
おもしろくて喜んでましたよ。リトラクタブルライトじゃなく回転方式なのです。
お友達が新たにダイハツミゼットを持ってきてくれました。
いや~ かわいいですね。女性にも受けておりました。
母子連れの方がかっこいい車だねとお話していたので せっかくなので乗せてあげますよと。
お母さんも喜んで記念撮影してもらったようで良かったです。^^
なまじ普通の方からすれば凄い車が並んでいるだけで威圧感を感じられる方もいらっしゃいますから
見に来て頂いたみなさんにはメンバーはなるべくフレンドリーにしていきましょうとお話しております。
興味がない方も多々いらっしゃるでしょうが少しでも見てみたいという皆さんはどうぞ気軽に見に
お出でくださいませ。
ちょうどイベントもあり台数も程々で良かったです。
FLFCミーティングに弟も手伝いに行っているのですいませんが少し早めにそちらに向かうのでした。
今回もプチツーリング&ミーティングお疲れ様でした。またお話しできて楽しかったです。
来月は今年最後です。また宜しくお願い致します。
次回はFLFCミーティングの模様などをご紹介できればと。
※利用のグループの皆様へ 台数も増え始めイベントなどのも増え何かと混雑する場合がございます。
無理せず別の週や別の場所の利用などして頂いて迷惑なく自動車趣味を楽しんでくださいませ。
9月のミーティング残念ながらは地区の草刈り奉仕作業があり行けませんでした。
あれほど暑かったのに急に気温が下がりましたね。
オープンカーにはちょうどいいですけど。
昨年の福島空港にて
<10月ミーティングのご案内>
10月22日(日) 9時ごろからお昼ぐらい
場所 今回もイベントがありとりあえずサイクルスポーツ広場(中段P)
こちらも混雑の時は大駐車場 混み過ぎているときはそのまま止めずにドライブでお願い致します。
周辺道路及び駐車場内での暴走行為、空ぶかしなどの迷惑行為の絶対禁止。
大きい音や加速スピードが気になる方もいらっしゃいますので気を付けてください。
コロナ対策も各自お願い致します。
マナーを守って楽しい車趣味時間にしましょう。
F1GPの戦利品をちょっと
角田選手応援席グッズ フラッグとタオルが付いてきました。
あと買った限定の帽子 それとお約束のプログラムを買ってきましたよ。
それとこれ また病気が出てつい買ってしまいました。
はい ミニカーです。あ~ またやってしまったという感じ。
入場ゲート入るとすぐ左に限定販売ブースがありヨーロッパ師匠に教えられると
ついふらふらと並んでしまいました。
買ったのは鈴鹿サーキット限定 今年のモデル
レッドブルRB19 フェルスタッペン選手、アルファタウリAT04 角田選手 です。
私の前に並んだ方がいろいろ教えてくださり 「昨年より行列がまだ短いですとか
値段もずいぶん上がったとの事 昨年ので11,000円でしたよ。」
え~ ってびっりしてると何と今年は13,000円噓でしょ。
昨年はPMA製で今年はスパーク製ということもあるみたいです。
ちなみに何を買われますかと聞いたら「昨年はレッドブル、トロロッソ 4台買いました。
今年はどうしようか迷ってます。」との事 うわ~ ミニカーマニア恐るべし
私も角田選手だけにしようかと思いましたが見に行った日本人選手とチャンピオンマシンは
手に入れていたので今回も思い切っていっちゃいました。
バカですね。我慢できない子供と同じです。(・・;
あまり増やす気がなかったコレクションがまた増えてしまいました。
予定外に旅費を使って懐が寒くなり当分ふりかけご飯で過ごさないとです。(苦笑
それから用事で娘の車を埼玉まで運びました。
帰りは新幹線 少し大宮あたりをうろうろしてお土産でもと思いましたが
ほぼとんぼ返りで戻り電車の空き時間に本屋に入ったらついこんな本に目が行き
つい買ってしまいました。 Tipoのスーパー7の集まり知っていたんですけどあまりに暑すぎで断念
記事を見ると行けばよかったかなとちと思ったりして。
まったくお土産も買わず 買ってきたのがまた車の本だって つくずく車バカだなと思う今日この頃。
日曜はFLFCミーティング 今回は関東や東北の皆さんと合同。
弟も手伝いに行くのでその前にBXを動かしておきました。
久しぶりのハイドのの乗り心地に そうそうこれがシトロエンって感じなんだよ。
さて日曜はまたミーティングのはしごになりそうです。
東北のドライブシーズンもあと1ヵ月ちょっと今年もめいいっぱい楽しみましょうね。
![]() |
三菱 ランサーエボリューションVII ゴルフⅥくんをお友達に譲ることになり新たな4ドア車を探しててはじめは普通のセダンかハッチ ... |
![]() |
ケータハム スーパースプリント1700 元々国産のテンロクやスーパー7、フォーミュラのような軽量マシンが好きでここ最近ミドルクラ ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) MR2の車検が近づきはてどうしようかと 22万kmだしお金もかかりそうだし かけても元取 ... |
![]() |
フィアット X1/9 この車からあちこち移植したもう1台がやっと完成しました ↓(家族の車)の車をご覧ください ... |