
ついに車が帰ってきましたー!^^
いや~ 3ヶ月ぶりに乗るFの乗り味はやっぱたまりませね~
そもそも今回いろいろやるはめになった原因はドライブシャフトブーツの亀裂を発見したことでした
飛ばす車やスポーツカーなどこの年代だと当然1度はグリス交換もしてないといけないんですけどそれもやった形跡なし(そういうFが多いようです 触らぬ神にたたりなし的な) ということもありシャフトブーツも全部交換 もちろんグリスも新しく入れ替えました
それに今回最大の楽しみはマフラー交換 それもほんとはワンオフ等長と思っていたのですが修理代の増大に断念しました
せっかくなのでちょうど前に手に入れていた中古のMSレーシングステンレスマフラーを取り付けることにしました しかし爆音バージョンではない程々のやつですけどね
そもそもうちのやつはケーニッヒの古い鉄マフラーが付いていました
ケーニッヒの鉄マフラーの音も何ともいえず丸く野太い音が年式あっているような感じで これはこれでいいんですけどね 聞いたら当時50だか70したそうです(恐!
さすがにステンレスになると1オクターブぐらい軽い音になり 音量も増してよりスポーツカーらしくなりました この程々の音量が328の年式と雰囲気に合っているかなと
☆それにただ付けるのも何なので無理をいって途中のパイピングだけをワンオフで作ってもらい等長になるようにしました(どんなマフラーにも対応できるようにスペシャル中間パイプを作りました )
横Vにお乗り方はわかると思いますが アイドリングの時脈動するようなボッボッボッという排気音が緩和され音が揃いどちらかといえば348のノーマルに少し近づいたような感じです
さすがに今のフェラーリスペシャルF1サウンドマフラーのような鳴ききるような音とは違いますがそれでも音が揃うとなんか気持ち良いです
ただ音も好みがありますから ハーレーのようにあの横Vの脈動が好きな人は別にやらなくてもいいかな~と(アイドリング時の音が揃い逆に音量が下がったような)
あと太くてストレートカットのケーニッヒも迫力ですが やはりこの頃のフェラーリは斜めカットがいいかなと
ガレージにあるものが3ヶ月も無いとなんとなく寂しい感じでしたが戻ってきてほんと嬉しいです
ただ今年は本当に暑くてせっかく戻ってきたんですけどとても日中は乗る気になれません
それに来た請求書が最初の予算の倍以上に! 目ん玉が飛び出てしまいました!(中古の軽は買えます・・・泣!)
兄弟会議を開き なんとかしないと・・・・とても維持できません
ま~ 走れるだけでも嬉しいしお金がかかった分楽しまないとです
その前に稼がないとかな・・・・(汗
※等長のパイプなどの画像はヤフーブログを見てください
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106/61011290.html
Posted at 2010/08/22 10:16:20 | |
トラックバック(0) | 日記