• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR.つかぽんのブログ一覧

2010年08月27日 イイね!

うそじゃなかったでしょ

うそじゃなかったでしょ青年会の応援で子供会の手伝いをしました
地区の子供たちに地区の環境や動植物などを学習してもらっています
まずは蕎麦撒き体験 私もしたことないですけど一緒にやりました
秋には収穫 冬に前にまた蕎麦打ち体験です(昨年もレポートしましたよね)
作るところからというのもいい勉強になります
それから野原でバッタやいなご、トンボ、カマキリなどをとり
次に川で沢蟹やヤゴ ドジョウや水生昆虫をとりました
最後にミツバチを飼ってる青年会員の家で観察となかなか充実しておりました
子供たちがいろいろ取ってきたやつを観察していると 見慣れぬトンボが
大きさは2cmほどでごく小さく みんなは赤とんぼのできそこないと思っていたようです
私はとっさに思い出しました 小さい頃とった“ハッチョウトンボ”という名前を
それは“日本一ちいさなトンボ”です
小さい頃うちの田んぼで取っんたんですがみんなにいっても信じてもらえませんでした
それから信じてもらえるように毎年探していたのですが取れずじまい 田んぼも区画を直したりして環境も悪化していますから当然これからというのは難しいかなと寂しく思っていたのです
これがハッチョウトンボで絶滅危惧種なんだよ!と教えてあげました
見た先輩はそういえば小さい頃とったことがあるけど ただの赤とんぼの小さいやつだと思っていたと今頃いわれ やっとここで嘘つきの汚名を晴らすことが出来ました(笑
手のひらの上で 普通の大きさのナツアカネ(アキアカネ?)と比較したところと HOPEの空き箱と比べてみました
小さいのがわかると思います
今後は地区の人たちと保護できればと考えています

ハッチョウトンボは湿地帯じゃないと生息できません
大きい沼や小さな池でもだめなのです 程よく草木がある浅い湿地帯じゃないと
経済大国になりそのような無駄な地形はどんどん無くなっているのが現実ですが昔は日本全国にいました
現在もあちこちでビオトープなどの保護地区があるとあると思いますが自然を守らないでいると今年の異常猛暑のようにどんどん住みずらい地球になっていきます
トンボもいないような環境にどうして人間が生きていくことが出来るでしょう
おっとっと すいません
というわけで生き物も大好きな車大好きおじさんなのでした


※ 他の画像はヤフーブログへどうぞ
  http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106/61031430.html
Posted at 2010/08/27 23:53:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月22日 イイね!

愛馬の養生 3(ついに・・

愛馬の養生 3(ついに・・ついに車が帰ってきましたー!^^
いや~ 3ヶ月ぶりに乗るFの乗り味はやっぱたまりませね~
そもそも今回いろいろやるはめになった原因はドライブシャフトブーツの亀裂を発見したことでした
飛ばす車やスポーツカーなどこの年代だと当然1度はグリス交換もしてないといけないんですけどそれもやった形跡なし(そういうFが多いようです 触らぬ神にたたりなし的な) ということもありシャフトブーツも全部交換 もちろんグリスも新しく入れ替えました

それに今回最大の楽しみはマフラー交換 それもほんとはワンオフ等長と思っていたのですが修理代の増大に断念しました
せっかくなのでちょうど前に手に入れていた中古のMSレーシングステンレスマフラーを取り付けることにしました しかし爆音バージョンではない程々のやつですけどね 
そもそもうちのやつはケーニッヒの古い鉄マフラーが付いていました
ケーニッヒの鉄マフラーの音も何ともいえず丸く野太い音が年式あっているような感じで これはこれでいいんですけどね 聞いたら当時50だか70したそうです(恐!
さすがにステンレスになると1オクターブぐらい軽い音になり 音量も増してよりスポーツカーらしくなりました この程々の音量が328の年式と雰囲気に合っているかなと
☆それにただ付けるのも何なので無理をいって途中のパイピングだけをワンオフで作ってもらい等長になるようにしました(どんなマフラーにも対応できるようにスペシャル中間パイプを作りました )
横Vにお乗り方はわかると思いますが アイドリングの時脈動するようなボッボッボッという排気音が緩和され音が揃いどちらかといえば348のノーマルに少し近づいたような感じです
さすがに今のフェラーリスペシャルF1サウンドマフラーのような鳴ききるような音とは違いますがそれでも音が揃うとなんか気持ち良いです
ただ音も好みがありますから ハーレーのようにあの横Vの脈動が好きな人は別にやらなくてもいいかな~と(アイドリング時の音が揃い逆に音量が下がったような)
あと太くてストレートカットのケーニッヒも迫力ですが やはりこの頃のフェラーリは斜めカットがいいかなと
ガレージにあるものが3ヶ月も無いとなんとなく寂しい感じでしたが戻ってきてほんと嬉しいです
ただ今年は本当に暑くてせっかく戻ってきたんですけどとても日中は乗る気になれません

それに来た請求書が最初の予算の倍以上に! 目ん玉が飛び出てしまいました!(中古の軽は買えます・・・泣!)
兄弟会議を開き なんとかしないと・・・・とても維持できません
ま~ 走れるだけでも嬉しいしお金がかかった分楽しまないとです
その前に稼がないとかな・・・・(汗


※等長のパイプなどの画像はヤフーブログを見てください
 http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106/61011290.html
Posted at 2010/08/22 10:16:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

こっちも予定外 おまけ

こっちも予定外 おまけX1/9を知合いの板金屋さんへ頼んでいるのですが この方もまたなかなかの変態です
前にロータスエランを乗っていて その後ヒストリックフォーミュラへ交換(私が悪影響を及ぼしたとは本人の弁 画像はそのうち)
そのほかにもいろいろ趣味があり少し覗かせてもらうと 蔵がありそこが秘密の空間に
まずはヒストリックバイク それも全部本物のレーサーです
ヤマハがメインで少し前に頼まれて1台ヤマハ関係の人に譲ったそうです
他に自転車などもありました
それに手作りスピーカーなのどオーディオもこれまたいい雰囲気
私もオーディオ好きなのでこれまた趣味があいます レコードがまた泣かせますね~
あとは塗装屋さんなのでプラモデルもF1中心にありました(これも後日)
やはりメカ好きは似たような趣味になりますね
うちも農家でトラクターありますが ここにもあり見たらまたこのトラクターがヒストリックではないですか(笑
こんな物まで年代モノなんて タイムスリップしたわけじゃないのに
こんな人だからX1/9もお願いできちゃうんですけどね
益々長居することになっちゃって大変です(笑


※他の画像はヤフーブログへどうぞ
  http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106/61003060.html

Posted at 2010/08/19 18:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月16日 イイね!

こっちも予定外 2

こっちも予定外 2あちこち錆がひどく板金屋の友達もだいぶてこずっておりましたが
まだまだやりたいところはあるのですが程々にしてもらって(笑)進めてもらいました
パネルの歪みや凹み なにより錆による穴がなくなるとサフェーサ吹いてもらっただけでもきれいになったのがわかり何となくにやけてしまいます
ちょっとエッジを出しすぎたところもあるかもなどと板金屋の友達にいわれ余計ニヤニヤ
あと一息といったところでしょうか
ただ初期型のようにしたいとは思っているのですがパーツの問題もあり悩み中です
Posted at 2010/08/16 18:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月11日 イイね!

こっちも予定外 1

こっちも予定外 1ここらでフィアット(ベルトーネ)X1/9ネタもひとつ
青から赤に塗られた外装の塗装がいまいちのうえ 塗装もあちこち剥がれてる それに定番の錆がひどくイベントに出るのも逆に恥ずかしいぐらいでしたので全塗装に出してます
はじめはちょっと錆を落としパテでもかってなんとか安く仕上げようと弟と話していたのですが 友人の板金屋さんに行くとこのままじゃできないといわれしょうがないから好きにしてというとなんとそこらじゅうぶった切り!
ええ これってほとんどレストアのようになってるんじゃない?ですか~
おいおい 聞いてないよ~
でも剥ぎ取られた部品を見ると納得するしかなく やっぱ古い車 特にイタリアンには宿命なのねと(苦笑
というわけで格安全塗装の予定が半分レストアのような状況になってしまいました 
弟を説得せねば・・・(悩!


※他の画像は ヤフーブログにのせてます
  そちらも宜しくです
   http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106/60975829.html
Posted at 2010/08/11 09:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前のイベント1(白石) http://cvw.jp/b/561365/48582572/
何シテル?   08/04 22:25
子供の頃から車が好きで 特にスポーツカー、スーパーカーが大好き スーパーカーブームの影響をモロに受け当時の本やカード、ミニカーなどは宝物 とくにミッドシップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4567
8910 11121314
15 161718 192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ゴルフⅥくんをお友達に譲ることになり新たな4ドア車を探しててはじめは普通のセダンかハッチ ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
元々国産のテンロクやスーパー7、フォーミュラのような軽量マシンが好きでここ最近ミドルクラ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MR2の車検が近づきはてどうしようかと 22万kmだしお金もかかりそうだし かけても元取 ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
この車からあちこち移植したもう1台がやっと完成しました ↓(家族の車)の車をご覧ください ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation