• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR.つかぽんのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

あっちで 2 空がいい

あっちで 2 空がいい浜松の航空博物館と鰻で十分お腹いっぱいでしたが オーナーのはからいで夕方空いた時間にドライブに誘われました
500アバルトでも十分楽しいのに スーパー7で行きましょうということに
気温もほどほどでスーパー7日和です
いや~ 7は8年間ぐらい乗っていましたからなんとも懐かしいです
とりあえず助手席に納まりオーナーの運転で道案内してもらいました
さすがに元ポルシェ911やフェラーリ328のような車のオーナーです
7の運転にもなれてきたみたいで いいペースで飛ばしてくれます
私はあの低い目線と振動 それにキャブの吸気音に そ~ これこれこの感じと思いながら乗っておりました
帰りは私を喜ばせようと運転をまかせてくれました
7を運転するのは2年ぶりぐらいでしょうか(ブログ参照)
アクセル一踏みするたびにあの頃を思い出します 踏み込む度鳴くキャブの音がやっぱたまりません
なによりフルオープンでこの低い目線とリヤタイヤの前に座っているポジションからくるドライビング感覚が7であることを主張します
オーナーはカーボンのサイドカバーを付けていましたが これがあるだけで何となく囲まれ感がり安心度がちょっとあります 何より風が巻き込まず寒くもないのも利点かもしれません
私のは何も付いていなくて上半身もろ出し状態でしたが それはそれで桁違いの開放感がありどっちもいいなと
運転に慣れていく度 あの頃の感覚が蘇えり テンションも上がり気がつけばオーナーより・・・ 
すいませんでした・・;
夕暮れの空や景色がアルミのボンネットの映りこみ 見上げる空がまたいい!
これまた7でしか味わえない光景を堪能しました
このような機会をいただいたオーナーに感謝申し上げます
空もいいけど やっぱ車は楽しいです^^
というわけで今回の浜松出張も充実した時間を過ごさせていただきました

そうそう今週はジャパンロータスデイ しかし土曜日で行く人も金曜日にといわれ昨年行く予定で延期になり行けなくて悔しかったのですが F1に行って浜松に来て それからまた富士のスケジュールはもう無理なので諦めます(これ以上遊んでたら嫁に殺されます 苦笑)
参加される皆様 見に行かれる方楽しんできてください とりあえずスーパー7に乗ったんで今年は我慢します!?(笑
Posted at 2011/10/26 21:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

あっちで 1 陸もいいけど空も^^

あっちで 1 陸もいいけど空も^^今回も仕事をがんばりましたが少し休む時間も持てました
土曜日は夕方からランドマークさんのギャラリーでやられているお茶会に招かれました
オーナーもいろいろ勉強しいていますね
私も数回出てはいるんですけどなかなか作法は覚えられません
それでもいろんな方々とお話しする時間や先生のやさしい指導によりいつも楽しませてもらっています
それからスタッフさんと先生、オーナーとみんなで焼肉へ またまた盛り上がって楽しかったです
次の日曜は休むことにしていたので オーナーの仕事が終わってからドライブへ
500アバルト号でまだ行っていなかった浜松航空自衛隊の博物館へ
目の前にはすでに大きいヘリと飛行機が
それから中に入るといきなりジェットエンジンの展示 構造なども解説 やっぱジェットエンジンは凄いかった
進むと戦闘機が置いてあり F16かなと思ったらF2でした
解説を見るとF2は国産になりF16をそのままじゃなくあちこち改良して作ってたんですね
勉強になりました
二階に登ると飛行機のミニチュアがずら~り ミニカー好きにはこういう展示はたまらないんですよね~
そしてブルーインパルスのコーナーや画像シュミレーションができるコーナー、関連図書室、カフェなどがありなんとも好きな人にはたまらないところでした
そこから渡り廊下を通って行くと次の大きな建物が
中に入るとなんとそこは 歴代の日本の空で活躍した機体の展示空間に
すぐ目の前にはあの零戦があるではありませんか 日本に数機あるなかで初期型で最初にレストアされた機体ですと説明をうけました
もちろん本物を見るのははじめてです
昔プラモデル買ったことあるような・・ なんとも感動です
車も好きなんですけど飛行機も実はちょっと好きなんですよね 子供の頃はF16やF15、ハリアーのプラモデルを買ってつくりました
だからF2の展示を見てF16だ~ と思い思わず駆け寄ってしまったのです
それからブルーインパルスも憧れますよね
なにせ日本のトップパイロット集団なんですから 
なので子供と同じように展示してある着座OKの機体には子供に混じって乗り込んでしまう中年おじさんになってしまっておりました(笑
戦闘機のコックピットは計器類がいっぱいで尚且つ程よくタイト この感じ そう レーシングカーやフォーミュラにも似たタイト感 やはりなんでも究極だと同じ緊張感に包まれた空間になるんですね~
あちこち見て回っていたら時間が無くなりフライトシュミレーションができる装置があったのですが予約もせずにバイバイ 残念です
外に行くと何やらフェンスに人だかり 上を見たら5機の編隊 すると1機がUターン みんなのほうに行くとこの基地に着陸するそうな
なんとラッキーなことでしょう 実物が見れる~! 
1機目が来るとなんとF2ではありませんか 嬉しいですね~ 本物だ~!
ジェットエンジンの音は車のエンジン音とはまた違った凄い音で感動です!
オーナーのお仕事もあり名残惜しく帰るのでした
それからお昼は浜松名物のうなぎを堪能させていただきこれまた大満足
今回はゆっくりお土産も買えなかったので次回はじっくり見てみたいと思いました

※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2011/10/23 18:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

無事浜松から戻りました

無事浜松から戻りました無事、浜松から戻りました
罹災証明を使うのに群馬、長野経由でしたので距離も700kmとこれがなかなか大変です
それでも東名工事渋滞もありましたので似たようなもんかなと
今回も浜松のランドマークさんにお世話になり仕事をしてまいりました
ゴルフカブリオレ、アルファード、プリウス、プリウス、ハイエースといろいろ集めてもらってありがたいです
ゴルフのカブリオレはスタッフのかわいい女性の車で色もなかなかおしゃれでしたね
学生の頃からの一目ぼれで 社会人になり念願の車を手に入れたそうで 
これを若い女性がオープンにして走っていたらさぞおしゃれなことでしょう
それも初代を選ぶセンス さすがインテリアやエクステリアのデザインしているところに来る女性だなと感心しております
それに今回は赤系が続いてこんなこともあるのかと
でも時代は変わりましたね ハイブリッドカーを連続してやるんですから
初代プリウスも知ってますから 3代目の完成度はハイブリッドカーもついに本物になってきたんだな~
それも赤 ただのエコカーから趣味性の余裕が出てきて次の時代に移行しつつあるのかと
帰りは震災の工事で白河から須賀川あたりまで片側通行 渋滞で1時間もかかって 帰り浜松でも道に迷ったのでなんと8時間以上運転してしまいました もちろん途中休憩してきましたが距離が長いとやっぱ疲れますね
とりあえず無事浜松から戻りました
今回もランドマークのオーナーやスタッフの皆様 それに施工していただいたお客様には感謝申し上げるとともに今後も宜しくお願い致します
というわけで今回もがんばってきましたよ~
それからあちらにいるときまたいろいろ楽しんできましたのでそのレポートも次回に

※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2011/10/20 12:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

無事F1から戻りました! が・・・

無事F1から戻りました! が・・・無事F1を観戦して戻ってまいりました
皆様にはお返事できずにすいませんでした
なにせ行く直前の夕方6時まで仕事をしていたもので というより無理やり間に合わせてとでも申しましょうか
日本GP バーニーシート ツアーでしたが行きは駅夜9時集合10時出発 12時間のバス移動でだいぶ体が痛かったですけど 久しぶりの鈴鹿市街に入るとなんとも懐かしくテンションも少しづつ上がって朝9時30分ごろ鈴鹿サーキットに到着するともうわくわく いつもならキャンプして3日間フルに楽しんでいたんで早くサーキットに入りたいとあせるぐらい 
だってすぐにFCJのレースやポルシェカップのレースがあるし 限定商品などの買い物もあるからそっちも回らないと あせりまくり
とりあえずFCJはあきらめて音だけ 帰りもすぐバスに直行なんで最初にお土産や欲しいもの買っておかないと間に合わない もう分刻みの動きです 
ま~ それは何度も行っててどこに何があるかわかっているからそうなんですけどね
それより 鈴鹿もだいぶきれいに整備されて変わっているではありませんか
人の数は多いんですけど整備されて警備員もいるせいか流れもスムーズになってました
ポルシェカップのレースや中島悟さんのロータス100Tのデモ走行 Fポンマシンによるデモラン それからF1ドライバーによるパレードランとレース前でも十分あきさせません
あちらでなんとみんカラ友のGL57さんとお会いできました 2週間後にまた鈴鹿でスーパー耐久のドライバーで出るそうです
同じく ゆぅさんがポルシェスーパーカップに出場 見事2位になりました パチパチ!
被災者応変バーニーシートも盛り上がってましたよ
福島県南相馬の合唱団による国歌斉唱に また涙が出そうに
F1のエンジンがかかった瞬間 あ~ これこれ この感じ この空気が震えるこの音こそF1だと
フォーメーションランで走ってくるF1の姿にやっぱ最高だ~
レースに入り一斉に1コーナーに突っ込んでくる爆音はこの世のものとは思えない車好きにはとろけそうな瞬間です
内容はみなさんTV見てるからいいでしょう(笑
とりあえず 可夢偉くんは残念でしたが フェラーリのアロンソ君が2位の表彰台 それにS.フェッテル君がワールドチャンピオンをここ鈴鹿で決めてくれて また思い出ができました
表彰台を見る間もなくバスへ直行 そのまま東京のホテルへ夜中1時近く到着 翌日はゆっくり出発 
3時前にぐらいに無事到着しました
取り急ぎこんなレポートですいません あとは後ほど

なんとF1が当たると思っていませんでしたのその前の予定でまた静岡浜松出張が実は明日からなんです
なのでまたまた長い時間車で移動 というよりとんぼ返りで同じ道を行きます
2日前に通った道をまた走ることに・・・
また更新や返信ができなくなるかもしれませんがどうかご容赦くださいませ

また明日から行きますよ~ 静岡へ(鈴鹿方面といったほうがいいのかな 笑
いったいここ4日間でどのぐらいの移動距離になるだろ・・;
Posted at 2011/10/10 22:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

行っちゃいますよ~ F1!

行っちゃいますよ~ F1!先日せっかく楽しみにしていたスーパーカーミーティングは途中トラブルで参加できずとてもがっかりしていましたが なんと被災地応援でやっていたF1観戦ご招待の“バーニーシート”が当たりました
といっても私の先輩ですが 私は・・・ ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる的作戦が功を奏しました(笑
ということで今年は久々にF1見にいけま~す
数年前までは毎年行ってたんですけどいろいろ重なり尚且つ子供が大きくなって遊んでる余裕も無くなって ここ数年は行けませんでした もう4~5年になるでしょうか
久々のF1サウンドにもううずうずです
いつもだと3~4人でワゴン車に乗り 木曜からサーキット内のキャンプスペースに止め ランタンや暖めれば食べられる食材を満載してレースウィークを楽しんでいました
私はミハエルがフェラーリではじめてチャンピオンに それも鈴鹿で決めた時にはじめて行ったんですよ
あの時は感動しましたね~ それにフェラーリファンでもありましたから あの時はまだうちにフェラーリは来てませんでしたけど ファンでよかったと
ほんと懐かしい思い出です
今回はなんと 交通費、パス、ホテル代がなんと無料! 1日だけの観戦ですけどとっても嬉しいです
ツアーは土曜の夜出発 移動して決勝だけ見てすぐ帰ってくるという強行軍ですが 帰りは途中東京のホテル泊まりで少しゆっくりできそうです
それに観戦ポイントも2コーナーで いつも見ている所に近く 指定券で買うと2~3万ぐらいはします(3日通しで)
あのわくわく感が久々に蘇えってます
フェラーリの応援 ロータスも好きだし~ 小林可夢偉くんも応援せねば
ホンダやトヨタが出てないの寂しい限りですが とりあえず楽しんでまいります

先日のイベントはついていませんでしたが いいこともあるんですね~
では 行ってまいりま~す^^
Posted at 2011/10/08 00:38:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月ミーティングのご案内(開催日変更) http://cvw.jp/b/561365/48716716/
何シテル?   10/17 22:39
子供の頃から車が好きで 特にスポーツカー、スーパーカーが大好き スーパーカーブームの影響をモロに受け当時の本やカード、ミニカーなどは宝物 とくにミッドシップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4567 8
9 101112131415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ゴルフⅥくんをお友達に譲ることになり新たな4ドア車を探しててはじめは普通のセダンかハッチ ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
元々国産のテンロクやスーパー7、フォーミュラのような軽量マシンが好きでここ最近ミドルクラ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MR2の車検が近づきはてどうしようかと 22万kmだしお金もかかりそうだし かけても元取 ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
この車からあちこち移植したもう1台がやっと完成しました ↓(家族の車)の車をご覧ください ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation