• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR.つかぽんのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

裏磐梯クラッシクカーフェスタ 1

裏磐梯クラッシクカーフェスタ 1とりあえず来ていただいた車をご紹介
ただ知り合いとご挨拶に追われあまり写真が撮れませんでしたがとりあず撮ったやつを
まずは国産からいきますか
やはり一番多いのは日産車です
サニーやブルーバード、それにフェアレディーZ、何より多いのはやはりスカイラインでした
330のセドグロも来てて 親が日産党だったので330は2台乗ってたな~ などと懐かしく思い出したりして
箱のRもいいし ケンメリのR仕様にもそそられます Z432欲しい~!
そういえば 110や310サニーやシルビア、バイオレット、オースター パルサーEXA・・・あたりが来年は来てくれると嬉しいかな
そうそう プリンス系も見たいです

※他の画像はヤフーブログへどうぞ
 http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2012/10/17 16:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

何とか間に合った!でも・・・

何とか間に合った!でも・・・ヒストリックカーフェスタの翌日はSUGOの走行会になってました
足回りを入れてもらったりブレーキパット交換、オイル類交換などなどありましたが少し前に整備は何とか完了 中古のホイールはゲットしてましたがなかなか中古タイヤでいいのが無く何とか落札できたのが数日前
イベントが終わり急いで帰宅 ギリギリで届いたタイヤを車屋さんへ持っていきホイールと組んでもらいに 組み終わったのが夜7時すぎ
それから急いで飯を食ってタイヤを車に取り付けようとしたら今度はナットが外れない
車に入っていると思ったけど専用のソケットが見当たらずあたふた そいえば昔似たようなことしてたようなと思い出し ソケット探し 工場じゅうあちこち探し回ったら あったー!
そうこうしているうちにタイヤ付け終わったのは夜も10時近く とりあえずホッとしました
時間もないので近所だけ1周して問題ないことを確認
そしてヘルメットやらレーシングスーツやら工具など用意して積み込み11時にやっと準備が整い何とか間に合ったー!
それから翌日7時半に高速P.Aで待ち合わせ 1時頃からの走行枠だったのにやけに早いと思ったらみんな現地でいろいろやるんだって
現地に着くとすでに1台がピットに 何してるのかと思えばオイル交換してる~
それから車高調で調整したり、ブレーキオイル交換しているつわものも
今回の走行はメインのメンバーが日産のメカさんや元セールスさんだからいろいろやるんです
でも昔はほとんど日産車 とくにGTRばかりでしたが 最近はメンバーも変わりホンダのVテック系かターボ4WDのランエボやインプ、レガシーなどが多いようです
来ていたのも32,34GTR、フェアレディZ33、ランエボⅩ、ランエボMR、レガシーB4、RX7FD、NSX、S2000、インテグラR、コペン、エッセ・・・
そうそう最新メガーヌRSも来てました
しかし最近スポーツカーが少ない 特にトヨタ車がない あるのはうちのMR2くらい 昔はレビン、トレノ、カローラFX、スターレットターボなどいろいろあったんだけどと懐かしんでいると
レクサスのなんとIS-Fではありませんか いや~ こんなところで見れるとは
他のメーカーもそうですけどもう少し財布の軽い若者が乗れる車があればと思うのは私だけではないはず期待の86もそろそろ出てくるかな
そうそう当日はトヨタのテストドライバーの訓練やテストがメインでその合間に3つの走行会がるようです スープラがいっぱい走ってました 他にIS-F、FT86なども(トヨタ車がいっぱい^^)
走る準備しないと 荷物を下ろしたり 空気圧やナットを締めたりと なんとも懐かしい行為です
それから講習を受けて スーツを着たりして
そしていよいよ走り出す パーツを組んだばかり 中古のタイヤのグリップを確かめつつ走り出すと あらら~ みんな行っちゃった~ 完全に置いてきぼり
2年前に32Rで来たときは 走る整備ができてないから走るなとメカさんにいわれ断念  その10年前は32のtタイプM 走りはじめて7~8周めにノーマルブレーキが持たなくて煙をあげて断念 15年前に走ったのはFJ1600の練習走行ぐらい だからまともにSUGOを箱車で走るのは今回がはじめてかもしれません
そういえばあの時も高速サーキットの怖さを感じましたが 今回は歳もとったせいか余計に感じます
ラインはぜんぜんめちゃくちゃだし ブレーキなんて最初みんなより50mぐらい手前で踏んでました
コーナーでも軽に煽られるしまつ 軽が意外に速いのかもしれませんが・・・
とりあえず無事走行は終えましたがぜんぜんアクセルもブレーキも踏めずじまいでした
なのでタイムもひどいのでご報告もできません 後で聞いたらギヤも1段高かったようです・・;
やはりアスファルトもサーキット専用だし スピードも半端なく伸びる そこからのフルブレーキングなんでショートサーキットとはやはり違うなと
みんなは10年以上も通い続けて 車をこつこつ仕上げて 尚且つ毎回サーキットでセットアップ そこにも車愛が感じられました
やはりもう1度はじめからやり直してまずはサーキットに慣れ、車に慣れ、そして練習とセットアップの繰り返しが必要なんだと
急いでやる気はないですけど これから毎回目的を決めて走りたいです
ということで今回は運転の下手さを痛感する走行会とあいなりました 完全に動くパイロン状態・・;
それでもみなさんやさしく一緒に周回してくれたり MR2を久しぶりに見て懐かしくて嬉しかったとかスポーツカーのかっこよさを改めて感じたといってくれた方がいらして私も少し来た甲斐があったのかと
それに20代の頃からの知人と会い まさかこんな場所で一緒に遊べるなんてホント嬉しいと言われ まだまだおやじ頑張らねばとお互い誓い合いました
他にも走行会が2組きてました どちらも欧州車メイン 片方はドイツ車 BMWやVW中心 見てみるとなんと前日の裏磐梯ヒストリックカーフェスタに参加されていた車を発見 RX-7のFCです オーナー様とお話しさせてもらうとなんと隣町の方でした
偶然2日連続 そのうえご近所さんでした 不思議な縁ですね~
もうひとつの方はイタ車メインでしたがポルシェの993などもあり見るとアルファのJrザガートがあるではないですか
誰かに聞いたらこれも裏磐梯の駐車場にあったかもといわれました
みなさん勢いよく走られていました
私はまだまだ修行が足りません 
でも久々にいじる楽しさ それにスピードのスリルと楽しさを思い出しました
若い頃 無かった車高調やパーツがネットで手に入りいい時代になりました 若い頃出来なった事をやれる楽しさを感じてます
まずはこのままで運転になれたら ブレーキを大きくしたり 車高調もストリート系の硬さ SUGOサーキットだとやはり柔らかく もう少し固めたいかなと
ノーマルで走れるようになったらエンジンもちょっとだけやれればと
それでもうちのMR2くんはすでに20万km!(先日メーターが222222を刻みました!) 壊れないで走ってくれただけでも御の字なのかもしれません 恐るべし3S-GT
赤のNSXもそれに近い距離のようで 2台で過走行ミッドシップクラブでも作ろうかなどと冗談をいいあってました それぐらいお互いミッドが好きなんです たとえ4躯ターボ勢より遅くても(苦笑
帰りは若者たちと一緒に食事 なんか若い頃思い出すな~
こんなハゲおっちゃんでもこれから宜しくね~

皆さん遅くてすいませんでした~ もう少し練習して邪魔にならないように致しますので今後共宜しくお願い致します
とりあえず無事、SUGOのミッションも終えることができました 課題は山積みですが・・・

※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2012/10/13 12:52:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

ありがとうございました!

ありがとうございました!7日(日)は裏磐梯クラッシックカーフェスタ&スプレンドーレふくしまでした
当日直前まで雨にみまわれどうなることかと思っておりましたが 奇跡的に雨も止み晴れました
雨によりエントリー車が相当減ることを想定しておりましたがなんと早朝から40台ぐらい受付に並んでいるではありませんか
受付が始まる頃には雨は上がりどんどん入場 1台1台名前と車種のご紹介をアナウンサーがしながらの展示場所案内 雰囲気もでてきました
締切近くで120前後でしたが 駆け込み申し込みで40台近くあり 最初だからそれぐらいでもと思っていたのが思わぬ参加者増に嬉しさ倍増です
ご挨拶に伺わせていただいたところもありますが 今回はTVやラジオ、広告で申し込みの方を優先させようということもありあえて皆さんに参加申し込みのお願いを無理にしなかったことをお許し下さい
それでも蓋を開ければいつものミーティングや定例会、ツーリングの皆さんが参加してくれてて いつものメンバーだなと思いつつもこんなイベントにみんなで参加できる幸せを感じておりました
それに遠くは静岡からの参加者もいらっしゃり大変感謝しております
車も欧米の車から日本車までまんべんなく揃いいい感じのラインナップでした
当日会場にはディーラーの展示や売店、地元のお店、フリマなどがあり賑やかに(そうそうミニカー屋さんも来てたのに見に行けなかった~)
途中バンドによるミニコーンサーやFCTの菅佐原アナとDJナイクさんによるトークショー
菅佐原アナはスーパーカー好き、DJナイクさんはアメ車好きでお互い車やバイクにもけっこう詳しくお話もとても楽しかったです(途中菅佐原アナとも絡めたし ^^)
参加車のオーナーにはローカルですが福島FMで人気のDJナイクのEトークステッカーもサービスして入ってるんで確認してください 私は嬉しかったですよ
ちなみにDJナイクさんは震災や原発事故後もにも負けずに応援に来てくれていました 本当に感謝です 今後も応援したいです 
今回のイベントは裏磐梯という観光地少しづつですが観光客も戻りつつありますがまだ完全ではありませんまだまだ風評もあることでしょう それでも応援してくれている人がいてくれるだけでも本当に力になります
当日は道が渋滞するほどの盛況ぶり 予想外の人出でした 来場者も私の予想では5000人前後にはなったのではないかと(もっとかも^^)
自分は車しかありませんが それで少しでも復興のお役に立てれば嬉しいです
少しお手伝いした程度ですが ご来場していただいたお客様、参加していただいたオーナー様に感謝申し上げます 主催者ではありませんがご不便や手の行き届かなかったところも多々あったと思います 今回が初めてということもありどうかご容赦くださいませ
次回は少しでも改善していけるよう協力したいと思っております
またご縁がございましたら参加していただけると幸いです
この度はありがとうございました

お忙しい中ご尽力いただいたFreemanさん カメラの7080さん 大変お疲れ様でした
また宜しくお願い致します

来ていた車のレポートは後ほど

※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2012/10/10 17:19:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

間に合うかな

間に合うかな日曜は裏磐梯クラッシックカーフェスタです
お話しがきて相談を受けたり会議に出たりお手伝いしてます
なので土曜の前日から準備に行っておりますので 地元組の皆様 朝ご一緒したかったのですが先に行っておりますので安全に現地までお越し下さい

翌日の8日の体育の日はSUGOで走行会です
1時間ほどですが 大雑把に聞いた話だとスーパーカーやスポーツカーなどの走行会の合間に走れるようです 本当に来るかはわかりませんが ちょっと楽しみです
今回は今度手に入れたMR2で走ろうかと思ってます
サーキット走行はやはり車が痛みますから程度がいいMR-Sは温存して 距離を乗っててあちこちだいぶきてるMR2なら気にせず走れます
ただ距離乗ってるせいか足回りがガタガタでした 走ってても音するぐらい
それでも純正ビルシュタインの新品部品は高いし O/Hもそれなり取られる
中古のパーツを見てもやはり似たような状態のものばかり
なら中古の車高調はどうかと見るといっぱい これだなと思ってるとメカの人にほとんどO/Hしなとダメだよと言われました 
安い新品の車高調整はどうかなと思ったらまたメカの人に安いのは車高をただ落とすだけで走る車にはフルタップ式じゃないとダメだよと
あらら そんなお金は無い まいったな~
しかしこんな時変な執念みたいなのが働くものですね またオークションで中古のフルタップ式の車高調整サスを探してたら1万kmぐらい走行のものが売ってるではないですか それもわからないメーカーじゃなくちゃんとTEINです 少し出しましたがO/Hするよりは安かったんでもう勢いで落札!
来たの見たらあらきれいじゃないの うほほ~い
それからアルミホイールやタイヤも中古でGet! 
時間がないので急いで取り付け 壊れないように点検、オイル類、痛みがひどいブッシュだけを交換
それからブレーキでかいの付ける金は無いんでスポーツパッドを さすがに中古は無いのでこれは新品 ん~ん ちょっと懐が・・・ とりあえずいくらオンボロでも最低限壊さず走れるように整備中
8日まで間に合うかと心配ですが 何とかなってくれるといいんですけど
週末からハードになりそうです 

とりあえず皆さん 7日 裏磐梯 グランデコリゾートでお待ちしてま~す


※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2012/10/05 01:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

スーパーカーミーティング 5

スーパーカーミーティング 5他にもいろいろ来てきました
まずはイタリアン
アルファロメオ8Cコンペツィオーネ
マセラッティメラク マセが今回少なかったな
デトマソパンテーラ 極太タイヤが迫力です
パガーニゾンタ 好きなんですよね~
フィアット500アバルト アセットコルサ ワンメイクレースマシンなんですけど ナンバー取れるんですね
フランス車  少なかった というよりスーパーカーはないんですけどアルピーヌもあれば
ルノー5ターボⅡ
次は英国車 
ジャグァーEタイプ
ジネッタG4
ロータスヨーロッパ S2、スペシャル
ロータスエスプリ
ロータスエリーゼ

というわけで多様な車も見れて今回のスーパーカーミーティングも堪能させていただきました
主催者様、スタッフの皆様、車両を協力してくださったオーナー様に感謝致します

※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2012/10/03 09:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月ミーティングのご案内&熊注意! http://cvw.jp/b/561365/48600988/
何シテル?   08/15 11:31
子供の頃から車が好きで 特にスポーツカー、スーパーカーが大好き スーパーカーブームの影響をモロに受け当時の本やカード、ミニカーなどは宝物 とくにミッドシップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 56
789 101112 13
141516 17 18 19 20
21 22 232425 26 27
28 293031   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ゴルフⅥくんをお友達に譲ることになり新たな4ドア車を探しててはじめは普通のセダンかハッチ ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
元々国産のテンロクやスーパー7、フォーミュラのような軽量マシンが好きでここ最近ミドルクラ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MR2の車検が近づきはてどうしようかと 22万kmだしお金もかかりそうだし かけても元取 ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
この車からあちこち移植したもう1台がやっと完成しました ↓(家族の車)の車をご覧ください ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation