
それではお馬さん 牛さん以外の車をご紹介
フランス車
ルノー5ターボⅡ ラリーグループBマシンホモロゲモデル FFホットハッチをミッドシップに
もともとフランスのスポーツカーは少ないですけど少ないです アルピーヌぐらいは来て欲しいかな
イタリア車
パガーニ ゾンタ ライトなどモディファイされてました これも好きなんですよね
フィアット500アバルト 凄いオーバーフェンダーのエアロで武装 ショップさんのデモカー
ランチャストラトス G4仕様のオバフェンとホイール 素敵すぎ この極太タイヤ たまら~ん
フィアット(ベルトーネ)X1/9 そううちのがついに大きいイベントデビューしました!
それも昨年メインステージに飾ってあったストラトスの隣です ああ 感無量!
どちらも同じ年代の車でカウンタックをデザインしたガンディーニの作品 主催のnobuさん さすがわかってる~
って知り合いなんですけど 別に頼んだわけではありませんよ(笑
でもずっと前から頼まれてはいたんですがなかなか完成せず期待に応えられないでいました
で どうせ時間かけるならと 後期のでかいバンパーを外し初期型風に そして色をストラトスグリーンに!
そしてホイールをストラトスのラリーカーのイエローにしちゃいました
だいたいX1/9というと定番のアバルト仕様やダラーラ仕様(昔パーツを買いそびれ・・;)やプロトティーポ仕様などが多いですが あちこちデザインエッセンスが近いストラトスをモチーフに仕上げてみました
前回の裏磐梯ではビタローニベビーターボ風ドアミラーでしたがもう1台のほうからビタローニの昔のタイプに そしたらストラトスも同じだった ドアノブも同じだし なんかそれだけで嬉しくなるのは私だけでしょうか
フロントスポイラーやライトまわりもオリジナルとは少し違います 板金屋さんがいろいろやってくれちゃったというのがほんとのところなんですけど とりあえず形になってほっとしております
お弁当箱のようなナンバー灯も変えてお尻の切れ感を出してみました
ミウラ カウンタック ウラッコなどのガンディーニ作品もいいですけどこっちもいいでしょ^^
何より嬉しかったのは子供たちが「緑色の車がある~^^」と喜んだ声が聞けたこと
大人に喜ばれるのももちろん嬉しいですがこれから車に乗るであろう子供たちに興味をもってもらうのが車好きの大人には本当に嬉しいことです
オーナーの弟が車にいたら当日来ていたスーパーカーのオーナーさんからけっこう声を掛けられたそうです
「懐かしい 昔これに乗ってたな~」と やっぱりイタリアのスーパーな車好きにも予定通り好評でした(笑
やっぱガンディーニは天才だ~ この2ショットに幸せを感じずにはいられません^^
X1/9が無事全国的なイベントにデビューできてよかったです
でも今回は無理やり動かしたようなもんで オイル漏れやエンジンの調子がいまいちだったり 帰ってきて早速クラッチのマスターとレリーズが抜け気味になったり マフラーもどノーマルゆえ乗用車のような静~な音でアピール不足など やはり5年近く放置だったせいかあちこち不具合もあります 一緒の走った方や移動中ご期待に沿えなかった一般の皆様をどうかご容赦くださいませ これからまた入庫して少しづつ仕上げてまいる所存です
なので最後のミーティング等に出動できないかもしれません もうしばし時間をくださいませ
とりあえず何とか参加するという今年の目標は達成され ストラトスとは兄弟のようなデザインですけど なにせ大衆スポーツカーと特別なラリーマシン ストラトスと並べてもらうという希望がこんなに早く達成できるとは思ってもいませんでした ほんと作戦成功!といわせてください(笑
お気遣い頂いたnobuさんには本当に感謝申し上げます
そうそう今回 マセラッティやデ・トマソパンテーラ アストンが無かったのが寂しかったな~ アルファロメオモントリオールなんてのも イソやビザリーニなんて無理か(笑
ま~ 十分楽しませていただきましたけど
最後は国産車とイベント風景などご紹介できればと
※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2013/11/01 23:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記