
あ~あ また雪降ってきちゃった まいったな~
せっかくほとんど解けてきたというのに・・・
仕方ないですね 冬ですもんね
ちょうど数日前私の仕事の師匠へ仕事の帰り顔出しに寄ると今乗っているヨーロッパを修理に出しているんだけど明日そこへ修理の相談に行くとのこと ちょうど私もその日は仕事が空いていたので急な仕事が入らない限り付いて行きたいとお願いしました
ちょうど修理工場はうちより南だったので近所のS・AスマートI・Cで拾ってもらい向かいます その修理工場は東京で いや~ また半年振りぐらいで東京だ~^^
早めの食事にすることにして蓮田S・Aで休憩
2日前の東京は晴天で最高のドライブ日和でした
お店に早めに到着 お昼の休憩とうことで近所の帝釈天へ観光です
はじめて来ました 来てもとんぼ返りばかりでしたから
完全におのぼりさん状態です(笑
家内安全、商売繁盛! パチパチとお参りしました
帝釈天といえばそう寅さん せっかくなんでとらやさんで
草だんごのお土産を買いました そうそう最近辞任なされた
大臣の例の相談のときに相手の方がお持ちになったお土産も
とらやさんだったとか・・・ 何か微妙な首都東京気分(苦笑
参道の少し先が駅でそこには寅さんの像が
もう田舎モン丸出しで気にせずここでもパチリです
いや~ それにしても暖かい うちらのほうの4月並の気温でした
これなら1年中走れるわ
寅さんといえば葛飾柴又
そう気づいた方もいらっしゃったでしょう
柴又でロータス そしてヨーロッパといえばいわずもがな
テクニカルショップハッピーさんです!
工場には素敵なロータスがいっぱい
奥には昔の広告に出ていたヨーロッパボートも^^
1Fのショールームもミニカーやエンジン、パーツ、写真でロータスを満喫できます
そしてハッピーさんといえばこの47GTです
日本GPに出た高野ルイさんの車をレストア&モディファイ
マイスターカップなどで幾度も優勝してましたね
私も茂木のネコヒスやOLD&NOWでの走行で何度も見てます
久しぶりのご対面に嬉しさが増します
実はここに来るのは2回目なんです そのときも師匠と一緒でしたが前に来たのはたぶん15年ぐらい前だったと思います まだ先代社長がいらっしゃった頃 なんとも迫力ある雰囲気だったのを覚えてます その社長のこだわりが車の仕上がりにも現れていました 現在は2代目になられてまた新たなハッピーさんが展開されることでしょう ネコヒスに出ていたときたまたまフォーミュラクラスのピットでハッピーさんのF3 タイプ59だったかの近くになりドライバーの橋澤さんと話したり メカの方と話したりしたのが懐かしく思い出されます メカの方に私の事覚えてましたかとお聞きしたら覚えてますよと言われとても嬉しかったです
師匠と社長とメカのみなさんといろいろ談笑してといても楽しい時間が過ごせました
いつかこちらのイベントやミーティング、ツーリングなどでご一緒できればいいですねなんてお話もできてよかったです
こんなに楽しいとやっぱりロータスも並べないとかな(笑
っていうよりこんなヨーロッパ見せられるとつい欲しくなってしまいます
だってもろサーキットの狼世代ですよ 一番最初に欲しかったスーパーカーがヨーロッパなんて人は同世代にたくさんいますからね
しかしもうすでに嫁の逆鱗に触れそうな状態(台数)だし・・・
はて今度はどんな言い訳と金策を考えないと(苦笑
ハッピーの皆様、今回はお世話になりました。ただ金魚のふんのようについていったでけですが対応して頂き感謝申し上げます またお邪魔できるのを楽しみにしております^^
今年も1月から車三昧じゃ~(笑
※他の画像はヤフーブログへどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/ryof106
Posted at 2016/01/29 12:14:37 | |
トラックバック(0) | 日記