• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

モノモチ

モノモチ過去に何回もの苦境に立たされている私のスント/ヴェクターですが、今回は何かにぶつけた衝撃で回転ベゼルが外れてしまった上に、ベゼルが嵌まっていた赤い樹脂部分の嵌め合い部が欠けてしまうという大きな傷を負いました(汗)。さすがに10年以上も使っているモノなので、樹脂部分も経年劣化が出始めたようですw。


樹脂部分の嵌め合い部が欠けてしまうと、ちょっとした衝撃でもベゼルが簡単に外れてしまい、場合によっては外れたまま気付かずにかっこ悪い時計になってしまいます。

水没してからの延命治療で体の中は既にズタズタです。先日の八ヶ岳でも弱い雨なのに水が入ってしまい、乾燥するまでに結構な日数がかかりました。ベゼルを回して使う事もほとんど無かったし、普段使いの時計として生き延びてくれれば御の字。

プラモデル用の接着剤で付けてみましたが、しばらくしたら取れてしまいました(涙)。樹脂っていろんな種類があるよなぁと思いつつ、ダメ元でセメダインのABS用接着剤を付けてみたら、あらビックリw。見事に溶け合ってくっ付いてくれましたwww。

ということで、今回も治療を終えて無事に復帰です。モノモチがいいとよく言われますが、いろんな場所へ一緒に出かけた時計ですから、そんな簡単には諦められません。緑色に錆びたムーブメントの基盤がイカレてしまうまで、普段使いの時計として頑張ってもらいたいと思います。


過去にこき使われた果ての傷はこちらにw。

んん〜・・・
実は白馬で・・・
ベクター水没/2010.05.07 白馬岳にて
乾きましたw
捨ててしまう前に
Posted at 2011/12/12 02:53:31 | コメント(4) | トラックバック(1) | ナンデモないコトとか | 日記
2011年04月29日 イイね!

切ってしまえ

切ってしまえ雪のシーズンも一般的には終わりましたが、今シーズンは色々と不調でスキーもスノボーも履かずに過ごしました。

こんな事になるなんて自分でも予想だにしていませんでしたが、事実をしっかりと受け止め今後に活かさねばと思ってます。



今使っている(今シーズンは使ってないですけど:笑。)スノボーの板は7年前の物で、スキーの板は5年くらいでしょうか。使わないでいると意外とかさばる物ですね。ガンガンに乗っていた頃の古い板まで保管してあるから余計に邪魔・・・。

使わないのに持ってても邪魔な古い板は、200cmの長~いヤツでイマドキのヤフオクでは買い手もつかないしw。という事で、20年前に購入して8年くらい前まで現役だったニシザワの古いスキーの板は処分する事にwww。ニシザワはスキー業界から撤退しちゃったし、二度と手に取る事はできないだろうなぁ(笑)。


粗大ゴミで出すのもいいのですが中の構造を見たかったので、グラインダーで切って小分けにしました。FORMULAと名前がついていたけど、金属と木材と樹脂のいいバランス。

長い間ありがと~♪




以下、自分の記録用にフォトギャラへリンクしてます。
お暇のある方はご覧くださいませ〜w。

フォトギャラリー:NISHIZAWA のスキー板
Posted at 2011/04/29 01:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナンデモないコトとか | 日記
2011年01月29日 イイね!

NIKE +

NIKE +年明け早々に右膝を壊してしまった情けない状況の自分(涙)。

昨年10月頃に、山仲間でフロストバイトに出ると言う話が盛り上がってからトレーニングを始めた訳ですが、ウォーキングをしているうちに記録を取って先々の検討材料にしたくなりました。

時計に付いているストップウォッチでピピッと測って、パソコンにエクセルで記録すればそれで済みそうですが、そこはそれ。メンドくさがりな自分には続かなさそうな予感(汗)。


で、スケジュール管理で使っているiPod touchがあるなぁ、という事で11月の中頃に NIKE + iPod Sensor を買ってきましたw。ランニングの記録が取れるアプリがあるんですね。

NIKE + のホームページにデータが溜まってくると面白いもんで段々やる気にはなるのですが、反面、自分の体力の無さに落ち込みます(笑)。もちろん右膝を痛めた原因の日々も記録に残っていますしね。

普段からロクに歩いていないのですが、10月から11月下旬までは2km~5kmの距離でウォーキングとジョギング(ランニングではなく)の日々でした。そして最初は2010年11月29日。23日の2kmチョイの後1kmの日々が続いて、いきなり5kmのランです。これが一発目の故障でした。まだ、それほど酷くなかったのですが、楽しみにしてた12/4~6の山行に行ってしまって再発。

その後はダラダラと1kmの意味の無いウォーキングで気持ちだけを誤魔化します。年末年始はこたつでヌクヌクして1週間何もせず、いきなり5日に5kmのラン。(iPodの操作ミスで記録は3kmになってます。)これで再再発です(汗)。

一週間先に大会がある焦りで痛い右膝を無視しながら、続く6日に5kmのラン。これが駄目押しでした(爆)。意外に走ってる時は痛みが消えてしまうので平気かと思っていたら、7日朝に右膝は痛すぎて動かなくなりました(自爆)。

これで、自分の馬鹿さ加減にも呆れましたが、呆れてても膝は治らないので最近やっとリハビリウォーキングを再開しました。1月24日以降の記録は全てウォーキングです。


そんなこんなで過ごしたこの正月。後厄も明けたってのに自業自得な行為に呆れる一年になりそうです(汗)。
Posted at 2011/01/29 01:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナンデモないコトとか | 日記
2011年01月07日 イイね!

右膝

右膝12月の山行でも痛みの出た右膝ですが、昨日また痛めてしまいました(汗)。


昨年9月頃から健康管理がてら筋トレも含めて歩いたり走ったりしていたのですが、どうやら足の筋力不足で側副じん帯を痛めたのが最初です。続けて11月末に一度と先月の山行。


10月頃には、毎月のように呑んで遊んでいる山仲間達と今度の1月16日に米軍の横田基地で開催される「フロストバイト(和訳:凍傷・しもやけ)」というハーフマラソンにエントリーしたのですが、それに焦って無理な事をしてしまったのがイケナイようでした。

無理な事、と言ってもたかが5km走る事。されど5kmと言う距離は、6年近くデスクワークのみで運動をしなかった私には無理な事だったらしく、情けないばかり(涙)。サポーターも今までのヤツより強力なのを、今日買ってきました。

昔は100kmとかイケたのに(トオイマナザシ)。


とにかく、筋力の回復を目指し運動をする生活にして行きたいと思いますw。フロストバイトは参加賞だけもらって見学の予定です(爆)。



フロストバイト要約サイト↓
http://www.fussakanko.jp/pb0208.html

米軍横田基地発信のHP↓
http://www.yokotastriders.com/www.yokotastriders.com/Frostbite.html
Posted at 2011/01/07 19:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナンデモないコトとか | 日記
2010年11月15日 イイね!

疑心暗鬼

疑心暗鬼同じ車に14年も乗っていると段々と燃費が悪くなってしまうようですが、みんカラで燃費記録を付けるようになってからちょっと気になった事があります。

みんカラに登録して燃費記録を付け始めたのが2009年8月11日の事。その後、本日までに色々なスタンドで52回の給油をしています。行きやすいスタンドはもちろん何度も行ってますが、旅先でのスタンドも色々。特にどこの系列にするといった事も考えずに入れています。

累計での平均的な燃費が6.4km/L と、まぁまぁ?「デリカならこんなもんだろ」という記録の中で目立って気になるのは4km/L 台の燃費です。以下、燃費記録にもリンクしてますが、

デリカの燃費記録一覧

気になる記録をピックアップ↓

2009.10.21 6.08km/L ジョイフル本田

2010.02.10 4.79km/L 近所のESSO

2010.04.26 4.68km/L ジョイフル本田

2010.07.04 4.46km/L コスモ石油

2010.08.11 4.84km/L ジョイフル本田

2010.11.01 4.73km/L ジョイフル本田


街中を走る事が多い時は信号待ちも増えますしね。4km/L台ってのは今年に入ってから出始めてるので、エンジンも古くなってるし、まぁ、仕方ないですよねぇ。

でも、ジョイフル本田での給油4回中で、今年になってからの3回は全て4km/L台 !? まぁ、他のスタンドでも4km/L台ってのは絡んでますが、なんか気になるなぁ。私の走り方や走る場所、載せてる荷物の量など、環境によって燃費は変わるもので、それは重々承知してるつもりですが、あまりにもいい確率(笑)。周りのスタンドに比べ単価が10円程安いとはいえ、給油量が増えれば・・・?

たまたまだと思いたいですし、給油機の精度ってどこも同じだと思いますが、う~ん、ちょっと他だけで検証してみよ~っとw。
Posted at 2010/11/15 00:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナンデモないコトとか | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation