• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみの愛車 [三菱 デリカスペースギア]

整備手帳

作業日:2011年3月30日

フォグランプ〜スイッチ敷設の完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
しょっぱなから完了の図デスw。
新しく開けた穴にはサブバッテリーチャージャーへと繋がる8AWGのプラス線とマイナス線を通しました。
コルゲートチューブでしっかり保護しタイラップで固定。

次回の作業で見つけ易いようにタイラップはわざと白いのを使ってますが、見栄えが良くないからやはり黒に直そうかなぁ。
2
以前縦方向に3つ開けた穴の一番下を使い、今回のドライビングランプのスイッチに繋がる線を通しました。
その上の穴はドアランプのスイッチに繋がる線です。
3
そして一番上の穴はリアフォグランプのスイッチに繋がります。一部はボンネット内のリレーからリアフォグ本体まで繋がって行く線です。
4
改修後の全体図デス。
バラバラだった色具合もコルゲートチューブで保護されてスッキリとまとまった??感じデス。

一部むき出しの部分がありますけど、これは仕方ないのかなぁ
。絶縁テープでまとめるっていう手もありますが、後のメンテナンスが必要になった時に手間だしなぁ。
5
そしてスイッチパネルにスイッチ類をまとめて出来上がりです!
斜めから見た図。アクリルパネルはL字に折っているのですが、脇は開いたままです。
線の取り回しに余裕が欲しかったので開けっ放しにしてますが、今後気になるようであれば脇も塞ぐ方向で作り直す事も検討したいと思います。
6
右膝が当ってしまう可能性もあったのですが、取りつけてみれば問題無い場所でした。
強いて言えば、ボタンを押しづらい場所になってしまったので走りながらスイッチボタンを押す時は確認が大変そう。
一旦停車して操作する必要がありそうです(汗)。

これにて、フォグランプ〜スイッチの敷設はひとまず完成ですw。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ取付

難易度:

ナンバーステーサイドステップ再塗装 

難易度:

棚制作

難易度:

備忘録・オイル交換・275154km

難易度:

エンジンオイル交換 109731km

難易度:

暑さ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation