2011.11.05~06 風邪にやられた八ヶ岳 4-4
投稿日 : 2011年12月09日
1
08時17分 2879m
N35 58.247 E138 22.204
おはようございます!な一枚目の写真はいきなり赤岳の山頂です。小屋から歩いてすぐ登頂できるあっけなさの赤岳。Tさんもとおるさんも凄い元気w。
天候が晴れていれば最高なのに、風吹いてます!雨です!景色が見えません!体調も最悪です!でも、元気なフリして自分を元気づけて下りま~す!!
2
08時36分 2757m
N35 58.250 E138 22.083
何も見えない文三郎尾根を下ります。あ~ぁ、つまらない。淡々と下るのですが、重力に逆らわなくていいので意外とスピードも上がります。体調不良で足が出ないなんていう昨日の登りが嘘のようです(笑)。
3
09時22分 2429m
N35 58.590 E138 21.861
文三郎尾根を大分下り、中岳沢からの合流も過ぎ森林を歩きます。もうすぐ行者小屋に着くはずなんだよなぁ、と考えながら淡々と歩く3人です。
4
09時34分 2380m
N35 58.731 E138 21.860
行者小屋に着きました!赤岳山頂小屋もそうでしたが、行者小屋も今日が小屋閉めの日です。雨が降っているから屋根の下で休憩したいと思いつつも、小屋の中では片付けをしているので入れません。雨が少しでも避けられそうな軒下を借り、行動食でエネルギーの補給ですw。
私はウィダーインゼリーのみですwww。
5
09時57分 2288m
N35 58.847 E138 21.406
行者小屋からは南沢を下りました。森の中は下草が生えているというよりも一面の苔林?です。杉苔なのか?杉の新芽なのか?ともかく、風邪をひいてる事すら忘れさせてくれるような、いつも心癒される森です。
6
09時58分 2285m
N35 58.841 E138 21.374
この辺りは平坦な道が続きます。下りの道が水平の道になって来たら足が前へ出なくなってきました(汗)。下りが調子いいのはやっぱり重力のお陰だったんだ!!!
7
11時41分 1747m
N35 58.936 E138 19.524
あっっ!と言う間に到着です。だって、途中はツラくてツラくて写真を撮る余裕はありませんでした(汗)。たった5mの登りに何分かかるのやら?と思う程ノロノロな足取り。画像は笑ってますが、この後すぐに着替えて車に乗り込み後部座席のベットに入りました。中目黒で解散するまで目を覚まさず眠り続けた事は言うまでもありません(爆)。次の日の仕事にも若干の影響が出ましたけど、今後は体調を万全に自己管理をしっかりしたいと思い知らされた山行でした。
ちなみに出発時のログデータは全く同じ場所ですが E35 58.917 E138 19.513 と少しズレています。GPSもクセを知って使うと安心ですw。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング