2013.03.03 風の谷~那須・茶臼岳 3-1
投稿日 : 2013年03月16日
1
01時52分
厳冬期と言われる2月も過ぎ去り、3月になると途端に春のような気になりますよね。でも、山によってはまだ真冬。近場でおなじみの那須・茶臼岳の麓、大丸温泉駐車場に着いたのは3月3日の夜中です。気温計を見るとマイナス8度でした。
大丸温泉駐車場に止めた車の外は強風が吹き荒れ、地吹雪が視界を遮ります。朝になっても止まなかったら登れないだろうなぁ。
2
09時05分
車の中で横になり気がつけば朝!快晴とまではいきませんが、風も少しは落ち着きなんとか歩けそうです。8時過ぎ頃からそそくさと準備を始めました。
今回のパートナーは友人のTさん。中目黒の川沿いで「ACTS/アクツ」という素敵なメンズアパレルのお店をやってます。
http://acts97.com/shopdata/index.html
Tさんは雪山の経験も数回目。今日は、吹き飛ばされそうな強風の時にどんな対処をすればいいのか体験する為にここ那須・茶臼岳を選びました。北海道方面では二つ玉の低気圧が来襲し暴風雪になっていた程の夜ですから、その影響が大きく響いた風でした。
3
09時05分
私はジャケットを新調♪
2012年中は「オレンジ色の憎いヤツ」だったのですが、2013年に年が変わってから「クールな青いヤツ」になりましたw。
のんびりな性格は変わりませんがwww。
4
09時35分
出発前に色々と準備しますが、Tさんの後ろに映る建物は大丸温泉駐車場名物の暖かいトイレ。入り口前には登山届けを投入するポストがありますから、忘れずに必ず提出しましょう。
そして2~3日にかけての夜、悲しい事に北海道では沢山の方が亡くなったほどの強風でした。私たちは雪山の装備をしていると言っても、ひとたび自然の中に放り出されたら弱い生き物です。念には念を、充分すぎると思える装備でも気を抜かず、冷静に謙虚に出かける事を心がけています。
5
09時36分
さて登山計画書も提出したし、上を向くと踏み後が続いています。
既にたくさんのパーティーがスタートしており、踏み後もばっちり。早い時間では強風を圧してスタートしても危険だと判断してたのでなるべく遅い時間のスタートです。
6
09時37分
のろのろと準備をすませてスタートしたのが9時37分!
あり得ないほど遅いスタートですが、全体を計算して帰着可能なギリギリの出発時間です。強風具合によっては途中で引き返す事を約束してから歩き始めました。
さて、今日はこの辺で。
続きは後日、時間のある時にw。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング