2014.05.12-13 箱根・富士屋ホテルに泊まってみた。
投稿日 : 2014年09月09日
1
富士屋ホテルには予備知識も無く、無料だからと出かけて行ったのですが、こちらの建物(花御殿)を見て「千と千尋の神隠しに出てくる油屋みたい」と言ったら、そんな噂もあるらしいとか(汗)。
たしか、道後温泉がモデルだと思ってたんだけどなぁw。
2
本館の出入り口のひとつですが、欄間というのか?軒下とか壁面の彫刻が凝ってました。
明治期の建物は手作業も多いようで、見ていて飽きません。
3
受付ロビーの正面にある本館の大階段を登ると、最近の建物では滅多に見られない、木製の上品な手すりを眺められます。曲線が美しかったなぁ。ケヤキかしら?
現物は写真よりもっと素晴らしいので、皆様もぜひ現場でご覧下さいませ~w。
4
「ザ・フジヤ」で朝食時の一枚。
ブログ本文にも使っていますが、少し引きの画にするとランプが入ってきます。
朝靄がかかっていたからでしょうか?とても穏やかで静かな朝。
このレストランはとても独特な空間に感じたのですが、天井は高く、格天井には枠ごとに全て違う高山植物の絵が描かれていたり、柱の脚元には大きな彫刻や、欄間には12支がモチーフに彫り出されたりしています。夕方にはホテルの歴史を教えてくれる館内ツアーもありました。
5
カスケードルームのステンドグラス。
12日にはとある国の偉い方々がいらしていたようで、パーティーの楽しそうな賑わいが、ロビーの方まで聴こえてきていました。SPとかかっこ良かったな。
今日は扉も閉まっているので、こっそりと扉の外側から撮影w。部屋は真っ暗でステンドグラスを照らしているのは外からの自然光です。
6
カスケードルームの先には廊下が続くのですが、こんな看板が。
「 FISH ALLEY 」と書かれているので行ってみると・・・
7
魚達が出迎えてくれました。
「 FISH ALLEY 」と命名された通路は、華やかな富士屋ホテルの中でも裏通りらしい佇まい。
静かな渓流でひっそりと遊んでいる魚達の隠れ家のようです。
8
一番のお気に入りはこれ。
さすが箱根だけあって、全ての部屋の浴室には宮ノ下の天然温泉が引いてあるそうです。
さすがに掛け流しはご勘弁を、って書いてありますが、好きな時間に好きなだけ温泉に浸かれるなんて幸せです。浴室から外の景色が眺められればさらに素晴らしいのになぁ。
泊まった部屋はフォレスト館という一番新しい建物だったのですが、新しいと言っても昭和35年築。次は本館や西洋館、花御殿にも泊まってみたいと思った次第ですw。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング