• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月18日

関西峠最速決定戦 PRIDE Ⅹは2017年2月25日(土)に開催

関西峠最速決定戦 PRIDE Ⅹは2017年2月25日(土)に開催 関西峠最速決定戦PRIDE2017の開催が決まりましたので、取り急ぎ開催日をお知らせします。

■日時:2017年2月25日(土)

■場所:セントラルサーキット

詳細・エントリー方法は年明けにcome(カム)さんのHP(central-run.com )で発表予定です。

今回でなんと記念すべき10年目となります。
当初は取り締まりが厳しくなりつつあったU6の走り屋が、U6最速を決めようと始めたのがきっかけで、関西の各峠にも声をかけて広まった交流戦。

5年前の12月19日。ちょうど今の時期に、お山の先輩であり、R甲では最速クラスの1人でもり、この峠最速決定戦の発起人でもあったIさんが亡くなりました。



存続が危ぶまれましたが、皆さんの熱い想いにより継続が決定し、弔い戦のような感じですごい台数とギャラリーが駆けつけて、走り屋の魂を感じました。



自動車業界、それもモータースポーツ系のイベントは、時代の変化もあって継続が難しいなかで、10年も続くのはすごいことです。

なので、久しぶりの人も、初めての人も、別に最速を目指す訳ではなくて、過去の自分自身の中での最速を目指したい人も、是非エントリーお願いします。


今考えているのは・・

○フリー走行30分+予選30分+決勝レース(タイム計測付き)

○前回のステッカーのサイズを変更でクオーターガラス用に各2枚づつ作成。

○エントリー代は23000円

○台数は25~30で最大とする予定

クラス分けは皆さんの意見も聞きたいのですが、NAとターボの2クラスとするか、さらにその中でSタイヤとラジアルクラスに分けるか、 一定のタイムまでのフレッシュマンクラス的なのを創設するか、まだまだ検討の余地ありです。

前回までの傾向としてはターボのトップクラスはSタイヤ勢(予選25秒台~27秒台)、後はラジアルといった感じで、どうするか悩ましいとことろです。

関西の峠は伝統的にSタイヤが標準装備で、一昔前までは、ラジアルで走りにきた日には、「何しに来たん?」くらいゴマメ扱いを受けるのが当たり前。Sタイヤでなければバトルに参戦できませんでした。

しかし近年は71RやA052といったラジアルの進歩も目覚ましく、ラジチャレの盛況ぶりとかを見ていると、CTACやATACKは別モノとして、お遊び走行会において、もはやラジアルかSタイヤかの議論も不毛かな?とも思ってきました。

クラス分けやレギュレーションなど、みなさんのご意見ください。

よろしくお願いします!

おわり。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/18 13:30:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

キリ番
ハチナナさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年12月18日 23:08
一応参加させて頂こうかと思っております。
ご意見を…という事なので…

あくまで個人的な意見なので、反対ももちろん覚悟で書き込みさせて頂きます。
クラス分けとなると公平性など区別が大変になり大変だと思いますし、クラスも多数になると思われます。(実質ワンメイクタイヤのディレチャレでさえ8クラス)

元をたどれば峠で誰が1番速いかを決めるという事であれば逆にクラス分け無し!1位のみを決める!というのもアリかなと思います^^;(2位、3位も決めない)

もちろん各峠の交流会も含めての開催とも伺ってますので、交流目的としての参加も大歓迎して頂いて。
私は交流目的での参加を考えています。
コメントへの返答
2016年12月19日 0:30
ご意見ありがとうございます!

仕様の違いや、対向車がいたとか、その他諸々のタラレバは通用しないのが峠ルール。

確かに峠では、
「ここの山でターボのラジアルクラス最速はあのクルマや」
とか
「あのクルマはSタイヤで3番目の速さや」
なんていう会話なんかありませんもんね〜。

どんなクルマを持ち込もうが一番速い奴だけが「最速」ですしね。

知り合いを増やしたり、目標を打倒◯◯!とライバル対決するのもありですし、昨日までの自分がライバルっていう人もいるでしょう。
あまり細かなクラス分けはキリがありませんが、昨年のタイムと車種を参考に、最低でもNAとターボは分けて入賞の記念になるものは用意してもらおうと思います。

あ、交流と最速の両方狙いもOKですよ!

2016年12月21日 9:54
クラス分けは難しいですよね、、、

車によって速い部分が違うし、
ましてや峠という括りだとパワーが
速さに直結しにくいですし。

峠という観点ではNAもターボも
ラジアルもSタイヤも混走が雰囲気出ますよね〜

予選タイムによって決勝は2クラスに分けるとか
難しいでしょうか?

フリーと予選はランダムに2組に分けるとか。

勝手な意見で申し訳ないです。
コメントへの返答
2016年12月21日 23:45
ご意見ありがとうございます!

峠はパワーだけではないし、実際シビックやハチロクがコースレコードを樹立しているステージもあしますしね~。

峠道を占有して本当のヒルクライムで勝負を決めれば、はっきりするんでしょうけど、ドライバーの技量やコースの習熟度が似通ってくると、全日本ラリーのSSタイムを見ている、やはりターボ車が若干早いタイムを出すんですね。

これがサーキットとなると直線区間が長い分、公道よりもタイム差が広がりますから、NAとターボでクラスを分けるのもそれなりに合理性があるかなあと思ってます。

タイムによるクラス分けあ、たしか当初の86/BRZワンメイクレースなんかは、決勝でAとBを分けてましたね。

そういえば、数年前までは「大人気ないクラス」として、各地で尋常でない速さの人又は車両のクラスを設けてたのを思い出しました。

25台くらいなのであまり複雑なクラス分けはしないように考えていきますね。




2016年12月22日 18:21
混走の中で、NAとターボのクラス分けをしておけば、最速も決めれるし、景品もうまく贈呈出来そう!?

大人気ないクラスありましたね〜
自己申告制なら、大人気ないクラス設置もありですね!
コメントへの返答
2016年12月23日 8:30
ターボとNAでそれぞれ6位までを入賞とする方向でいきます。
じゃんけん大会で景品もあるかも⁈

プロフィール

「【3/1に延期】峠最速決定戦 http://cvw.jp/b/563049/48246272/
何シテル?   02/07 17:58
兵庫県の某山中に生息してます。 気が付けばUを走り始めて25年。ずっとハチロク… でしたが、ハチロク歴17年目の2012年5月に岡山国際サーキットにて大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:07:21
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:24:55
電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:52:30

愛車一覧

トヨタ 86 新ハチ (トヨタ 86)
AE86からFT86へ ノーマルマフラー&羽根無し仕様でいけるとこまで頑張り中。(こだ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買ったクルマ。 走行9万キロ車検2年付けて20万円。 刺しまくってフレーム修正3回 ...
スバル インプレッサ WRX STI GCハチ (スバル インプレッサ WRX STI)
ハチロク号の大破炎上により、格安で購入。 走行130000km 雪山メイン、U6、400 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 1998年に走行8万キロで購入。 2012年4月時点で38万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation