• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

曽爾高原~青山高原 伊賀牛ツーリング

曽爾高原~青山高原 伊賀牛ツーリング 先月のお話ですが、奈良~三重方面に秋のツーリングに出かけました。

コースとしては、奈良県の広域農道を巡りながら、曽爾高原、青山高原などを回り、伊賀牛を食してくるという作戦です。

11月23日(木)9:00西名阪自動車道香芝SA集合。

今回のエントリーは7台。





2駆クラスは86式2台、プリメラ、S2000。
4駆クラスはGDインプ2台、GCインプ。

2駆4台が先行し、追い上げが楽な4駆ターボが後に続くという隊列で、無線機3台で相互に連携を取りながら走行するという、雪山遠征のような進軍方法となりました。

無線は隊列が途切れた時、道に迷った時、対抗車を後続に知らせる、トイレ休憩、眠い時の呼びかけなど、かなり便利です。

名阪国道小倉ICを下車して、広域農道へと入っていきます。
SS1に設定した「やまなみロード」といいう正式には「奥宇陀広域農道」を室生寺方面に南下していきます。



山間部を緩やかなアップダウンを繰り返しながら行くこの農道は、長い直線区間と中高速コーナーで構成され、ガチで踏むとかなりに速度に達してしまうレイアウト。



さすがに祝日ということもあり、一般車に噛んでしまうので、クリアでの走行とはなりませんでした。
あまり舗装自体はよくなくて、跳ねる箇所もあるので自制心や自主規制が必要です。

室生寺は紅葉の名所でしたが、やはり運転にしか興味がないメンバーだけあって、駐車場が有料である時点でパス。
そしてSS2に設定したのは室生寺から北西に向かう県道28号。
渓流に沿って、サーキットのようなRがリズミカル続く爽快なコースですが、観光地が近いこともあり、ここもすぐに参拝客の車につかまってしまいました。

そのままやまなみハイウェイに戻って、曽爾高原まで南下していきます。

ススキの名所である曽爾高原は休日だと駐車料金600円を徴収されます。

やはり景色や歴史よりも、クルマと運転が好きなメンバーは駐車料金の徴収に動揺を隠せない様子でしたが、これも地元住民の貴重な現金収入であり、地域振興に貢献するのだということでメンバーを納得させておきます。







すばらしい眺めを5分だけ堪能して、次の伊賀牛を求めてすぐにマシンに乗り込みました。

SS3は県道81号線を香落渓という峡谷と渓流の景勝を抜けて青蓮寺ダム湖北上していきます。





おそらくこの香落渓も奈良県下では有名な観光地であると思われるが、一度エンジンをかけて走り出すと、なかなか止まれません。

美しい渓谷と紅葉よりも、対向車の発見、路面状況、マシンの挙動に神経を集中させながら、そのまま伊賀市役所近くで伊賀牛を自家生産、直売している「焼肉レストラン奥田」へピットイン。



30食限定925円(税別)の焼肉定食にありつくことができました。



コストパフォーマンスは最高ですが、もう少しガッツリと肉が食べたかったので、金をかけてでも、上位メニューをチョイスすべきでした。

食後は次の目的地である青山高原を目指します。



酷道165号線を走るとすぐに到着してしまう距離だったとの、脇道に逸れて、林道や、「伊賀コリロールロード」と呼ばれる伊賀市を1週90km超で周回できる巨大伊賀版ニュルブルクリンクみたいなコースの一部を走ってみました。



山の中の道は湿った落ち葉だらけで走りにくく、予定していたルートへの進入を試みるも・・



あまりにリスキーな路面だったのでので、撤退を余技なくされました。

伊賀コリロールロードの一部もかなりよいコースですが、1週するには分岐点などをかなり予習しておかないと、無理そうな感じでした。

最終攻略点の青山高原道路は元有料道路でありレイアウト、景色は最高ですが、ほぼすべてのコーナーに減速帯の処置が施され、舗装自体古いのでかなりバンピーです。



サーキット仕様の足回りだと危険で、案の定、ストローク不足が指摘される86のリアは、カエルのようにぴょんぴょん跳ねまくりです。
サーキットだけ走るならいいですが、公道を走るFR車は、もう少し懐の深いリアのサスペンション設計をしてほしかった、、、
と感じさせる路面状況でした。

伊勢湾まで見渡せる三角点展望台にあるレストハウスで休憩しました。



いつもはソフトクリームと相場は決まっていますが、さすがに寒いので、冬の好物であるぜんざいをいただきました。



概ね目標を達成したので、ぼちぼち復路につきます。

いつも帰りは行き当たりばったりになりがちですが、計画や時間に縛られすぎるのも窮屈なものです。

本来ならそのまま下ってかえるのですが、次回のツーリングは冬季通行止めが解除されだす春までないので、じっくりと遠回りして帰ることになりました。(といっても、冬は冬で雪山遠征を繰り返すことになるのだが・・。)



わざわざ北上して狭い林道を抜けていきます。



途中、月ヶ瀬梅林近くで休憩。



日も暮れてきたとことで、晩御飯をどうするか協議した結果、枚方で「釜盛」というお気に入りのお店でうどんを食べて、解散しました。




今回の走行距離は約350km。



このくらいだと適度な疲労感で済みました。

林道で泥だらけになり、伊賀牛、ぜんざい、うどん等、ほぼ自分の嗜好のみを追求した自己満足ルートとなってしまいましたが、皆さんもよろしければまたお付き合いください。

おわり。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/04 21:15:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の入庫
ハルアさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2017年12月5日 10:46
お疲れ様です。
イイですね。来年はヒルクライムご一緒しませんか?

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年12月5日 20:58
ヒルクライムイベントがあるんですか?
また情報教えて下さい〜
2017年12月5日 12:54
釜盛、一度連れて行ってもらったのが懐かしいです⤴😆
コメントへの返答
2017年12月5日 20:59
定期的に食べたくなるうどんやわ!
またツーリングにも参加して下さい。
2017年12月5日 21:11
楽しそうですなあ
無線買おうかなあ(^.^)
コメントへの返答
2017年12月6日 0:13
そろそろ雪山シーズンにも入っていくので、無線は必須かなあと。
144MHZ/433MHZ帯のデュアルバンド機がおススメです。

プロフィール

「【3/1に延期】峠最速決定戦 http://cvw.jp/b/563049/48246272/
何シテル?   02/07 17:58
兵庫県の某山中に生息してます。 気が付けばUを走り始めて25年。ずっとハチロク… でしたが、ハチロク歴17年目の2012年5月に岡山国際サーキットにて大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:07:21
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:24:55
電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:52:30

愛車一覧

トヨタ 86 新ハチ (トヨタ 86)
AE86からFT86へ ノーマルマフラー&羽根無し仕様でいけるとこまで頑張り中。(こだ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買ったクルマ。 走行9万キロ車検2年付けて20万円。 刺しまくってフレーム修正3回 ...
スバル インプレッサ WRX STI GCハチ (スバル インプレッサ WRX STI)
ハチロク号の大破炎上により、格安で購入。 走行130000km 雪山メイン、U6、400 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 1998年に走行8万キロで購入。 2012年4月時点で38万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation