• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ドアハチロクのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

大山方面ツーリング2014

行楽日和な日曜日は、AMMYさん企画の大山方面へのツーリングに出かけました。

中国道赤松PAと加西SAで各地から参戦車両が集結。



今回は400円サーキットや雪山遠征メンバーの7台が参加。
・涙目インプなべ号
・鷹目インプ長さん号
・プジョー307AMMY号
・レガシー(元インプ乗り)
・ロドスタYYY号
・プリメラ杉島号
・2ドア86号

佐用から鳥取道→用瀬で降りてから、T巳峠を目指しました。





いつもは雪深く、夜にしか来ないT巳峠も、昼間は緑が美しく、夜にしか合わない参加者達も、まるで健全ないい人達!?のようです。

ロドスタ号はウンコタイヤでインを攻めすぎ、ミラーが飛んでました。
帰宅後に外車のミラーをタイラップ留めして、完璧に治ったとの報告あり…


ON原サーキットを通過し、N形峠の旧道を通ることに。

冬はいつもは山頂近までしか通行できないですが、反対側へ抜けることにができました。まあまあ楽しい道です。

そのまま蒜山高原の道の駅に到着。



高原センターに移動し、




ここでジンギスカンにありつけました。



羊の肉は固い…が、行楽地特有の気分の高まりにより、かなり美味しく頂きました

満腹になったところで、食後のデザートを目指して、蒜山大山スカイライン→鍵掛峠の連続ヘアピンを食べた羊肉をゲロしない程度に堪能して、まきばミルクの里にて好物であるソフトクリームを食べました。



大山も、木陰で休むAE86のようなツートンカラーの牛達もええあんばいです。


腹が満たさたところで、ここから大山の反対側にあるG蔵峠に向けて、ロングSSを安全速度で堪能しました。

かなり走り応えがあるコースです。
鍵K峠のヘアピン区間はOSのLSDの効果を如何無く発揮。

大山鏡ヶ城から笹K平方面に。
ここは冬季通行止め区間であり、ライブカメラではかなりの積雪を確認している場所。

一般車も急に少なくなり、アベレージスピードが上がり、紳士的な速度を維持しつつ、背後からは、なべ氏と長さんのインプが、列車のように付いてくる

笹K平を抜けてG蔵峠へ。
ここは数年前の雪山遠征で走り込んだ場所でもあるが、ドライの路面も堪能。

峠道を下って倉吉市街、三朝温泉を抜けて、ナビがない2ドア号はスーパーマップルを片手に必至のパッチのルート設定です。
先頭走りながら運転とナビを一人でやってるので、この後は写真撮るヒマ無し!

写真はなべさんのみんカラをご参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/834529/car/1432821/4068880/photo.aspx

温泉街を抜けて、小鹿渓という、対面1車線の狭い峠道を進撃。

ここも過去に雪山遠征で来たが、雪で道が塞がれて進めなかった道。

この狭い道を抜けると、W桜江府大規模林道という、2車線のリズムカルなコーナーがひやすら続く極上の道がありました。

1000m級の山に囲まれたこの場所。
冬場はかなりの豪雪地帯であるらしく、ガードレールのほとんどは、雪の重みで潰れております
地図上では冬季通行止めマークはないものの、おそらく豪雪過ぎて進入は無理でしょう。

このひたすら続くコーナー。これがまた楽しく、足まわりとブレーキを換えた86は、水を得た魚のように、気持ちよく曲がります。

高剛性、低重心というのが、これ程効果をもたらすんですね。
もう、思い出し笑いでなく、思い出し気持ちいいができるくらいです。

そして背後からはインプ2台がブレンボをキーキー鳴りながら迫ってきます。
この2人もコーナーリングに取りつかれた人達のようです。

対抗車も人も動物もいない、大規模林道から下ってきて、R29に入ります。

外も暗くなってきた頃に、本日の締めとして、T倉峠を走行。
サーキットのようなレイアウトのコースを、丁寧にアクセルを踏み、安全にグリップさせながら峠越え。

川沿いの道を中国道山崎ICを目指して、夜間走行に細心の注意を払いながらクルージング。

最期は加西SAにて、コーナーリングの横Gで消費したカロリーを補うべく、とんかつを食べて解散となりました。

普段は夜しか合わない人たちで、たまに昼間に行動するもいいですね。

次回は11月2日(日)頃にツーリングを企画したいと思います。

おわり。
Posted at 2014/09/24 22:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【3/1に延期】峠最速決定戦 http://cvw.jp/b/563049/48246272/
何シテル?   02/07 17:58
兵庫県の某山中に生息してます。 気が付けばUを走り始めて25年。ずっとハチロク… でしたが、ハチロク歴17年目の2012年5月に岡山国際サーキットにて大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:07:21
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:24:55
電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:52:30

愛車一覧

トヨタ 86 新ハチ (トヨタ 86)
AE86からFT86へ ノーマルマフラー&羽根無し仕様でいけるとこまで頑張り中。(こだ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買ったクルマ。 走行9万キロ車検2年付けて20万円。 刺しまくってフレーム修正3回 ...
スバル インプレッサ WRX STI GCハチ (スバル インプレッサ WRX STI)
ハチロク号の大破炎上により、格安で購入。 走行130000km 雪山メイン、U6、400 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 1998年に走行8万キロで購入。 2012年4月時点で38万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation