• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ドアハチロクのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

和歌山白崎海岸ツーリング

和歌山白崎海岸ツーリングこの前の日曜日は悪童たくろみん企画のツーリングに出かけました。

10:40湾岸線泉大津PA集合という、比較的のんびりスタートで、和歌山方面、マリーナシティ、白崎海岸というキーワードだけで、割と適当に始まりました。

参加者は



GC8に返り咲いたAMMYさん(写真後方)。
怪しげな中古エンジン積み替えホヤホヤで、エンジンルームからは、何やら香ばしい香りをさせながら、テスト走行にしてはリスキーな距離の参戦…

写真前方は超真面目なS2乗りのIさん。
合流、信号など、超慎重。

そして、参加者中最高齢であるド派手はS2乗りのYさんは還暦を超え、御年6x歳
その横のりに悪童たくろみん。



そして毎回ナビ無しで先頭を走ることになる我が2ドアハチロク号



湾岸泉佐野南で降りて、府道63号で山を越えて和歌山入り。

しかしツーリングというか、ただの移動という感じで、なかなかこのあたりはいい道がありません。

10数年ぶりに来たマリーナシティの黒潮市場?的なところで、マグロ食べ放題が売りのやや割高な2000円のランチバイキングを食しました。



今回は平均年齢が高いこともあり、食事中の話題は、専ら健康、福祉、医療が中心…

そのうち、参加メンバーが更に高齢化してくると、「○○が特養に入所した」だの「△△が死んだ」とかが話題の中心!?

ツーリングにしては、昼食に異例の90分も時間を消費。
急がないと日が暮れてしまいます。

ここからさらに由良町まで南下していくと、"日本のエーゲ海"とも称される白い海岸が見えてきます。

道の駅も併設。


「日本の渚百選」に選定された、石灰岩の白い氷山のような岩山が特徴です。




夕日も素晴らしい。



と、ただの観光客と変わらない、実に平和なツーリングとなりました。

このあたりは、「快適クルージング」ができるいいルートがないので、帰りに高野竜神コースも視野に入れてましたが、ここで日没を迎えたので、素直に高速道で帰路につきました。



次回は雪が積もる前に、中距離ツーリングをやりたいと思います。

加えて12月6日(土)はセントラルサーキットのラジチャレに出ますので、応援、ギャラリー、差し入れなど、遊びにきて下さい。

おわり。








Posted at 2015/11/20 00:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

2015.11.3 西日本AREA86 Meeting

2015.11.3 西日本AREA86 Meeting11月3日文化の日。

岡山国際サーキットで開催された現行86だけの走行会に参加してきました。
関西のトヨタディーラー各社の共催で、前回の5月に引き続き参加しました。



約70台のトヨタ86が、2グループに分かれて、30分2本のフリー走行といった内容。

毎度のことながら、86だらけで、自分の車もピットも間違いそうな状態。



さて、前回は吸排気完全ノーマルで足とデフだけでどこまで走れるかを試してました。

今回の進化は…

トムスの高いドリンクホルダーという庶民パーツとリアメンバーリジットカラーを装着したのみ…



さて、1枠目は245/40R17のダンロップZⅡ★スぺの3部山で挑んだところ、3週目に1分54秒1に出て以降、クリアラップがまったく取れず、終了。
リアメンバーカラーは、ケツの動きが掴みやすくなり、正解でした。

最後のほうで、バックストレートエンドのヘアピン進入あたりで路肩に1台止まっており、何や?と思ったらブローしたのか、路面のオイルに乗って、タコり、危うくコースアウトでした。

1枠目が終わり、タイヤも予想通りスリップサインが出てきたので、借りてきた、86ワンメイクレースのお下がりラジアルタイヤをかますことに。



このBSの205/55R16は、かなりちっちゃく見えて、幅も狭い。
その代わりにめっちゃ軽いです。

挑んだ2枠目。

けちょんけちょんに使われた感のある、溶けたこのタイヤ…
ほんまに喰うのか半信半疑でコースイン。
55扁平ということもあり、かなりサイドウォールがヨレる感じ。

2週ほどして温まってきたが、クリアが取れずにアタックチャンスがありません。
2コーナー(ウィリアムズコーナー)では、荷重が乗ってくるとサイドウォールが潰れるような感じで挙動が安定しないが、他のコーナーはええあんばい。

AE86に185/60の14インチをかましてしてるような感覚です。
特に縦グリップが恐ろしく、1コーナーもバックストレートエンドも鬼のように突っ込めた。

クリアラップがなかなか取れない中、6週目にこの日のベストとなる52秒6が出ました。
AE86時代から0.3秒ベスト更新!

ちっちゃいタイヤですが、侮りがたいです。

4月の86ワンメイクレースの予選ポールは50秒台だったというから、もうちょい修行が必要ですね。

そして今回借りてきたもう1つのアイテムがこれ。


SOLOというGPSでサーキットを自分で認識し、区間タイムまで測れるやつです。
例えば、ある区間のベストに対して、都度+-で遅いか速いかをリアルタイムで教えてくれるので、捨てる周回、頑張る周回を走りながら選べるんですね。

OBDと繋ぎ、ログ機能もあり、さらにスタート、ゴールも設定できるので、これが10年前に売られてたら、U6の走り屋たちには標準装備になってただろう。

今回、ストレートで速いなと思われるクルマが数台いたので、そろそろ吸排気ノーマル縛りも厳しい感じです。

次はマフラーはノーマルのまま、エキマニを換えてどこまで行けるか試してみたいが、また来年ですかね。

おわり。







Posted at 2015/11/04 23:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【3/1に延期】峠最速決定戦 http://cvw.jp/b/563049/48246272/
何シテル?   02/07 17:58
兵庫県の某山中に生息してます。 気が付けばUを走り始めて25年。ずっとハチロク… でしたが、ハチロク歴17年目の2012年5月に岡山国際サーキットにて大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:07:21
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:24:55
電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:52:30

愛車一覧

トヨタ 86 新ハチ (トヨタ 86)
AE86からFT86へ ノーマルマフラー&羽根無し仕様でいけるとこまで頑張り中。(こだ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買ったクルマ。 走行9万キロ車検2年付けて20万円。 刺しまくってフレーム修正3回 ...
スバル インプレッサ WRX STI GCハチ (スバル インプレッサ WRX STI)
ハチロク号の大破炎上により、格安で購入。 走行130000km 雪山メイン、U6、400 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 1998年に走行8万キロで購入。 2012年4月時点で38万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation