• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ドアハチロクのブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

2017.12.12 第10回西日本AREA86 ミーティング in鈴鹿サーキット

2017.12.12 第10回西日本AREA86 ミーティング in鈴鹿サーキット大盛況のセントラルサーキットのFALT杯86走行会から二日後の12月12日は、関西地区のトヨタディーラー主催の西日本AREA86 ミーティング」に参加してきました。
平日にもかかわらず、90台以上の参加車両があつまりました。





さすが、国際サーキットは広くて設備も充実しています。




この日はMAX織戸選手、飯田章選手、GT300の細川選手、そして86開発のチーフエンジニアだった多田氏もゲストで来られていました。



7年ぶりの鈴鹿サーキットにコースイン!


前夜に昔のAE86時代の車載映像で復習していたので、1枠目のアウトラップ後すぐに2分34秒台で走れました。

が、1枠目は15分くらいで赤旗中断となりました。
エンジンブローしたマシンがマフラーから火を噴いて、リア廻りを焦がしてました…



走行枠の合間には、抽選でプロドライバーの横乗りができるプログラムがあり、幸運にも当選しました。

86乗りとしては、水戸納豆レーシングの飯田選手の横乗りをフルコースを2周もしていただけて、いい思い出になりました。



2枠目は無事にいっぱい走れました。

最終週の34秒001がこの日のベストでした。

車載を見ると、まだまだコース幅が余っていたり、修正舵が多かったり、130Rではビビリミッターが入っていて、減速しすぎだったりと、奥が深いコースでした。



クリアラップと修行の積み重ねであと2~3秒は詰めないとだめですねえ。

大盛況の西日本エリア86ミーティングですが、メーカーも期初の目標を達成し、次のスポーツカー展開に向けて動き出したようで、今回で最終回とのことです。

AE86時代は敷地の中に踏み込もうもんなら、厄介者扱いをされていた正規ディーラーが、ちょっとした改造もして、走行会も企画するという、昔からすると、ものすごい変化がありました。

クルマ文化を根付かせて、サーキットやスポーツカーを盛り上げていくには、走り屋ではない人も走れるこのようなイベントを根気強くやっていく必要があるでしょう。

直ちに販売実績や利益につながるものではないと思いますが、短期的な費用対効果だけでなく、長期的なクルマ文化、歴史を構築していくマインドが日本には欠如しているのかなと。

ここまで頑張ってこられた各ディーラーさんに敬意を表しつつ、次の展開を期待したいとことです。

おわり。






Posted at 2017/12/17 04:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

2017.12.10 FLAT杯 86BRZワンメイク走行会 in セントラルサーキット

2017.12.10 FLAT杯 86BRZワンメイク走行会 in セントラルサーキット 兵庫県尼崎市にある86BRZ専門店のFLATさん主催のワンメイク走行会に参加してきました。
この走行会は当初10月の開催予定でしたが、台風22号の直撃で12月10日に延期されたもの。

この日は40台以上のエントリーがあり、盛況でした。



モティーズやNUTECといったサーキットでは高い評価を受けているオイル屋さんもブースを出店。
86&BRZマガジン誌の取材もありました。



走行方式は、

A:初心者クラス 20分×2本
B:中級以上クラス20分×2本
C:追加料金枠  20分×2本

という設定で、サーキット初走行からベテランまで、走りやすい走行会だったと思います。






今回は、先導車約で周回することになり、A、B枠をフルで走ることになりました。



使用タイヤは、GAZOOの86ワンメイクレースのお下がりである、16インチのBSのRE11-2.0。



6.5Jとしょぼいオフセットにより、電車のような車輪の入りよう・・・


3年程前の風邪ひきかけのコンパウンドでしたが、33秒台で周回できました。

C枠ではFLAT社長さんのご厚意で、デモカーをドライブさせていただきました。



リアウィングに加えて、リアのサス、デフ周辺からフラット化されているFLATディフューザーによるダウンフォースにより、リアのトラクションがすさまじく、山区間ではいくら踏んでもリアタイヤが接地してくれてました。



派手なウィングは敬遠したい人は、このディフューザーだけでも効果があるかもしれませんね。

1日5枠を走りっぱなしでしたので、セントラルサーキットは満腹気味になりましたが、来年の1月にはCTAC(セントラルタイムアタックチャレンジ)の86クラスの出走することになりました。

10数台は走ると思われますので、86乗りの方にはギャラリーに来ていただいて盛り上げてほしいですね。

関西地区では、「西日本エリア86ミーティング」という、複数のディーラーの共催による100台近く集まる走行会が、今年で最後になってしまうので、今後はFLATさんに頑張ってもらいましょう!

おわり。




Posted at 2017/12/17 04:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「【3/1に延期】峠最速決定戦 http://cvw.jp/b/563049/48246272/
何シテル?   02/07 17:58
兵庫県の某山中に生息してます。 気が付けばUを走り始めて25年。ずっとハチロク… でしたが、ハチロク歴17年目の2012年5月に岡山国際サーキットにて大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:07:21
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:24:55
電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:52:30

愛車一覧

トヨタ 86 新ハチ (トヨタ 86)
AE86からFT86へ ノーマルマフラー&羽根無し仕様でいけるとこまで頑張り中。(こだ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買ったクルマ。 走行9万キロ車検2年付けて20万円。 刺しまくってフレーム修正3回 ...
スバル インプレッサ WRX STI GCハチ (スバル インプレッサ WRX STI)
ハチロク号の大破炎上により、格安で購入。 走行130000km 雪山メイン、U6、400 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 1998年に走行8万キロで購入。 2012年4月時点で38万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation