• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ドアハチロクのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

岡山・鳥取700km耐久ツーリング

岡山・鳥取700km耐久ツーリング連休前半は、410円サーキットの面々で岡山方面の広域農道を探検するツーリングに出かけました。

岡山県は道路に巨費を投じる傾向にあるのか、山の中に無駄にいい道が整備されており、ここ最近は大規模林道や広域農道の開拓に注力してきました。

2014年9月大山方面ツーリング



今回は未開拓の岡山県中部の広域農道を探索するために、ネットの検索や目を凝らしてスーパーマップルにかすかに載っている道を探してルート設定しました。

エントリー台数は5台で、いずれも410円サーキットやセントラルサーキットで経験を積んできた中上級者という構成。

alt


choop号GDA?インプ
フロントガラスは跳ね石の傷だらけという歴戦の車両。
alt

royuu君のGDB?インプ。
無理やり広げたフェンダーがいい感じ。
alt

雪山での出火から生還したAMMYさんのGC8インプ
後続車両への跳ね石に配慮して、ウ○コタイヤに換装しての参戦。
alt

群馬から参戦のMR2ぎゃんぐ号
alt

そして16インチの205にインチダウンすると予告して、油断させておいて、実は86ワンメイクレースのお下がりタイヤを装着してきた我が86号。
alt

6.5Jでオフセットは48くらいなので、電車のような車輪の入り具合となり、ちょっぴり恥ずかしい・・・
遠目で見るとホイールが盗まれたのかと錯覚するほどですが、そのグリップ感はなかなかのものです。

このような編成で中国道を西進しながら津山ICで下車し、SSに向かいます。

■SS1 美作やまなみ街道 28km
中国山地を南北に走る広域農道を中国道津山IC下車で、南下するコース。

カーナビやWeb上の地図では何も記載がないので発見できない道路です。



GW中ですが、交通量も少なく、走りやすい道です。

alt

ただしコーナーが少なく、スピードに乗りすぎるレイアウト。


昼間は爽快感はありますが、夜に走り込むようなコースではないですね。

何かあると死にます。

柴刈りのおじいさんや、タケノコ捕りのおばあさん、鹿の飛び出しや、農作業の軽トラックなど、リスクは無限大。
なので最高速度はコース上にで何かあっても対処できる速度に自主規制。

alt


■SS2 奥吉備街道 42Km
美作やまなみ街道から国道482号を経由してSSに入り、中国山地を西北西に進撃します。




こちらも2車線の爽快な道路で、交通量は少なめ。

全長42kmに及びハイアベレージで走破できます。
WRCでもここまで長いSSは無いはず。

コーナーのR適度にあり、3速、4速、5速でクルージングできました。路面の舗装もそれほど傷んでおらず、快適です。
ガチで攻めたい場合は、ロールバーとヘルメット、HANSが必須ではないかと・・・


alt

コース途中にある「うかん常山公園」で休憩できます。
石の風車といった不思議なオブジェが立っています。

alt

alt

この広域農道も、よくもまあ、これだけ税金を無駄に有効に活用してくれたものです。

■SS3 井倉洞方面 59km



これはSSというよりも、昼ごはんを食べに、井倉洞の上にある「そば道場」というお蕎麦屋さんへのリエゾン区間。


alt

店主の蕎麦うんちくを聞きながら食べる二八蕎麦が美味しかったです。

alt

近くの展望台からは絶景が楽しめます。
alt

■SS4 木山街道 18km

井倉洞から備北ハイランドサーキットを通過し、中国道の落合IC近くから蒜山方面へ北上する広域農道へ。



こちらも2車線の良い道が続きますが、時々、山菜取りの老夫婦がクルマを停めて歩いていたり、するので無理は禁物です。

alt
この道もよく整備されており、ふんだんに税金が投入されたこの道が地域経済にどれほど有効かは疑問に残るところですが、我々はこの周辺で昼ご飯を食べて、道の駅でお土産を買い、地元のガススタで全車ハイオクを満タン給油し、しっかりと地域経済に貢献しておきました。


今回初走行となった3本の広域農道はすばらしい道路でした。

■SS5 蒜山・大山環状→まきばみるくの里  74km



ここまでで、走行距離は300kmを越えてきましたが、昨年のGWに敢行した岐阜・富山ツーリングで1日1000kmを走破したメンバーにとって、この距離では全く疲れの色が見えず、「で、次のコースは?」と余裕な様子!

メンバーを満腹にさせるために、ここから北上して大山のソフトクリームと、裾野を走る広域農道を楽しみました。

alt

はやり大山の道は景色もリズムも最高です。
alt

alt

お目当てのまきばみるくの里にて。
alt

alt

■SS6 大山環状道路→三朝温泉、小鹿峡、大規模林道



ここから復路です。

新緑と景色が美しい大山環状道路を東に向かいます。

alt

広域農道とは違い、テクニカルな区間が続き、爽快なダウンヒルもあります。
アンダーもオーバーも出さず、タイヤのグリップの範囲内で破綻をきたさない速度をキープ。


三朝温泉を抜けて、「若桜江府大規模林道」を目指します。

小鹿峡付近は狭い林道ですが、ここを抜けると、誰も通らない極上の2車線山岳路が現れます。

が、途中で通行止めの告知が!

alt

しかしこれだけで諦めきれず、「どうなっているかこの目で見て、これ以上進めないところまで行こう!」ということになり、さらに進撃しました。

途中は落石あり、積雪ありで、道路はかなり荒れており、雪の重みで倒壊しているガードレールの惨状が、過酷な自然の中に切り開かれた道路であることを物語っています。
alt

そして2つ目のトンネルでバリケードが現れました。

alt

これをどかしてさらに進撃するべきか協議しました。
あたりは夕暮れ時で、冬眠から目覚めた熊に襲われるかもしれません。

alt

ここまでやってきたのだから、行くべきかとも思いましたが、この先に落石でオイルパンをヒットしてブローするマシンや、積雪に阻まれたり、路肩が崩落しているかもしれない・・

人生を賭けたツーリングをしているわけでもなく、皇国の興廃が懸かっている一戦でもない。
楽しく遊ぶツーリングが目的であり、時には退く勇気も必要ではないか?

協議の結果、地団太を踏みながら、引き返して、別ルートを抜けるという大人の対応を取ることにしました。

■SS7 県道21号 鳥取鹿野倉吉線 佐谷峠ループ 60km

通行止め区間から来た道を引き返し、三朝から、昨年8月のツーリングに走ったルートを逆走して鳥取市街へ抜けるコース。



ループ橋あり、ヘアピンありの暗いワインディングを走り抜けるのは、昼間と違った楽しみがあります。

全車無事に最終SS約60kmを走り続けて、晩御飯であるとんかつ屋にたどりつけました。

この後は燃料補給等を済ませ、各々のペースで帰ることにしてお開きとなりました。

この日は全行程728kmを一糸乱れぬ隊列で走破し、かなりの走り応えのあるツーリングとなりました。

次回は夏頃?いや、それまで待てないかも。

おわり。
Posted at 2018/05/06 23:51:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年04月15日 イイね!

2018.4.21(土)86BRZワンメイク走行会inセントラルサーキット

2018.4.21(土)86BRZワンメイク走行会inセントラルサーキット4月21日(土)セントラルサーキットにて、FLATさん主催の86BRZワンメイク走行会が開催されます。
初級〜中級がメインになると思いますので、西日本AREA86走行会が無くなった今、走る機会の受け皿となることに期待しています。
まだ走行枠に空きがあるそうなので、迷ってる方は是非!

以下、FLAT さんのSNSよりコピペしときます。

初めてのサーキット走行体験の方からタイムアップを目指す方まで、すべての86BRZオーナーに楽しんでいただくためのフラっ〜と!走行会
お気軽にご参加くださいね♪
絶賛エントリー受付中!!
愛車の86BRZでサーキット走行を体験できる大チャンスです!
ノーマル車両はモチロン、フラットにご来店経験のない方もぜひ
●30分×2本 ¥18,000円(税込)
・別途入場料1000円が必要です
・タイム計測を希望の方は計測器レンタル代 ¥2,000円を別途お支払ください
●エントリー申し込みはFLAT店頭もしくは下記、comeホームページにてエントリーをお願い致します。
https://central-run.com/archives/event/555?instance_id=28
Posted at 2018/04/15 15:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【3/1に延期】峠最速決定戦 http://cvw.jp/b/563049/48246272/
何シテル?   02/07 17:58
兵庫県の某山中に生息してます。 気が付けばUを走り始めて25年。ずっとハチロク… でしたが、ハチロク歴17年目の2012年5月に岡山国際サーキットにて大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:07:21
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:24:55
電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:52:30

愛車一覧

トヨタ 86 新ハチ (トヨタ 86)
AE86からFT86へ ノーマルマフラー&羽根無し仕様でいけるとこまで頑張り中。(こだ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買ったクルマ。 走行9万キロ車検2年付けて20万円。 刺しまくってフレーム修正3回 ...
スバル インプレッサ WRX STI GCハチ (スバル インプレッサ WRX STI)
ハチロク号の大破炎上により、格安で購入。 走行130000km 雪山メイン、U6、400 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 1998年に走行8万キロで購入。 2012年4月時点で38万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation