• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ドアハチロクのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

せせらぎ街道

せせらぎ街道2月の初旬。
岐阜県の「めいほうスキー場」まで滑りにいってきました。
alt

一人で片道260kmを走り、リフトに乗り、滑って転んで、カツカレーを食べ、麓の温泉で疲れた体をほぐす、というのを長年やってますが、年々、単独行動が楽しくなってきている・・・

板で滑ったあとは、クルマでも滑走しようと、せせらぎ街道を高山市方面に向けて北上することに。

alt


ここ数年はGC8インプのシェアメンバーに入れてもらい、4駆による雪山遠征が中心だったので、FRの感覚、繊細なアクセルワークを鈍らせないようにするためのトレーニングです。

alt

標高1150mの「西ウレ峠」。
他に通過するクルマもなく、静寂につつまれています。
秋は紅葉の名所。
悪天候で中止を重ねている岐阜ツーリングで計画しているルートでもあります。

alt


路面の雪は薄く、トレーニングとまではいきませんでしたが、一部に残る薄い雪を久しぶりにFRで踏みしめました。

4駆で横を向けるのは、進入でバシっと横向けて、しっかりアクセルを踏み抜く覚悟が必要ですが、FRはアクセルコントロールで姿勢が作れて、気軽に楽しめました。
(ただしこの感覚で4駆に乗るとダメ)

日が暮れないうちからいちびる(調子に乗ること)と、人生も滑走してしまう恐れがあるので、この辺りで帰路につきました。

86号のスタッドレス(ブリザック)も2016年製なので、来シーズンは交換しないとヤバイかも。
純正17インチから、16インチに落とそううかと思案中です。

おわり。



Posted at 2023/02/28 23:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

最速決定戦 PRIDE16 参戦結果

最速決定戦 PRIDE16 参戦結果今年で16年目を迎える「最速決定戦 PRIDE16 」がセントラルサーキットで開催されました。

峠を走る知らないドライバー同士が、毎週末のように峠で一戦を交えていた時代。
ちぎるか、ちぎられるかで勝敗が明らかとなる。
ちぎられなくても、後追いでついていくのがやっとの場合、当事者は負けを思い知らされる。

バトル後は「速いっすね!」や、「もう一本お願いします!」とか、「横乗りいいっすか」といった会話がお決まりでした。

名前は知らんけど、クルマだけは良く覚えていたり、恐ろしくて話しかけるだけでシバかれそうな先輩など・・・

そうやって広がっていった週末の峠の人脈。
これらの人たちの総意で始めたのが、この「峠最速決定戦」です。

今回は、ベテランから初参加、初セントラルの人まで、24台が参加して行われました。

当日は、残念ながら2年連続の雨の予報。

ピットを取るために、現地に7時頃には到着しましたが、すでに行列。
alt


今回のエントリーは24台。

alt
白い借金王ことBMWは、借金返済完了!?
後期86のたかみーさんは、話題のシバタイヤでの参戦。


alt
ロードスター勢は新旧4台参戦

alt
2Lの86(ZN6),BRZ(ZC6)は4台。新型の2.4Lの86,BRZは2台と、
1大勢力となってきました。
ギャラリーの人も86BRZが多かったです。

alt
RX-8のぷっちん@赤火さんは、家族サービスでポイントをため、嫁決裁を勝ち取り、セントラル初走行にこぎつけたとか。

alt

昨年王者のrouung@kgm君のGDBインプと、群馬県から参戦のぎゃんぐロド。

alt

S2000から、

alt
ミッドシップまで、多様な車両が参戦しました。


レースは
午前中に30分間のフリー走行
午後に30分間の予選
決勝は、8周
フォーメンションラップありで、スタンディングスタートです。

1月のCTACでは、パワーダウンにより、1秒もタイムが落ちてしまったので、1本目のフリー走行だけでも、タイム更新を狙っていきました。

しかし残念ながら雨が降り始めてしまいました。
せっかくなので、練習をしようとコースインしましたが、オイル旗が出てしまい、赤旗中断。
alt

セントラルでは、オイルを撒いたまま走行すると、1メートルあたり100円の処理料金が発生します。

気付かずに、1週2800メール走行すると、100円×2800m=28万円の処理料金を支払うことになります。
不具合を感じたら、無理してピットに戻らず、路肩に寄せて車外で退避することが肝要です。

午後の予選も張り切って先頭に並ぶも、雨・・・
alt

alt

alt


それでもせっかくエントリー費を払っているので全力を尽くします!

alt


予選では、初めてかもしれないポールポジションを獲得しました!

alt

ピットロードに並べると、空母の甲板で発艦を待つ戦闘機のようです。

alt


そして決勝は8周。
雨は止むことはないですが、ヘビーウェットというほどでもない。
緊張のスタートは特に失敗はしなかったので、DGBインプにスタートでぶち抜かれて、それを追う展開に。
クラスが違うので、そんなに追わなくてもよいのですが、峠ドライバーの習性で、つい追いかけ」てしまいます。

4輪、特にリアタイヤの動きに神経を尖らせ、トラクションを意識しながらの走行でした。

そのまま、総合2位、NAクラス1位でチェッカーを受けました。

車載動画はこちら





雨という難しいコンディションでしたが、全車クラッシュもなく、クリーンなレースができました。
峠で鍛えた危機回避能力の賜物でしょうか。

人気のシバタイヤTW200勢は、タイヤが温まらず、雨のグリップ不足が課題だったようです。
このことは販売元も説明しており、正直な販売姿勢が逆に信用に繋がり、それが人気にもつながっているのでしょう。

ヨコハマのA052は、高価なだけあって、1週目から熱の入りもよいのか、グリップがあり、安心感がありました。
BSの71RSもよいと思いますが、温まりはじめの最初の方はA052に軍配があがるようです。
(コスパは71RS)

また来年も開催されると思いますので、参加される皆さん、よろしくお願いします。

おわり。







関連情報URL : https://central-run.com/
Posted at 2023/02/22 00:25:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「【3/1に延期】峠最速決定戦 http://cvw.jp/b/563049/48246272/
何シテル?   02/07 17:58
兵庫県の某山中に生息してます。 気が付けばUを走り始めて25年。ずっとハチロク… でしたが、ハチロク歴17年目の2012年5月に岡山国際サーキットにて大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627 28    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

A/Fセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 22:07:21
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:24:55
電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:52:30

愛車一覧

トヨタ 86 新ハチ (トヨタ 86)
AE86からFT86へ ノーマルマフラー&羽根無し仕様でいけるとこまで頑張り中。(こだ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買ったクルマ。 走行9万キロ車検2年付けて20万円。 刺しまくってフレーム修正3回 ...
スバル インプレッサ WRX STI GCハチ (スバル インプレッサ WRX STI)
ハチロク号の大破炎上により、格安で購入。 走行130000km 雪山メイン、U6、400 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目のハチロクです。 1998年に走行8万キロで購入。 2012年4月時点で38万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation