• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年2月2日

時計・外気温計の電球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シガーソケットが外れた(壊れた)時に、時計・外気温計の電球も切れました。
同じタイミングで壊れたことがふに落ちませんが、とりあえず電球を交換します。

今回は整備手帳「T5 LEDバルブ組立」にて準備したLEDバルブを取り付けます。

<フェイスパネル外し>
シガーソケットを外して、その内側に内装外しを差しこむとフェイスパネルが外れます。
2
<時計・外気温計外し1>
時計・外気温計を止めているねじ(2本)をトルクスドライバー(T20)で外します。
その後、時計・外気温計を手前へ引っぱり出します。




<時計・外気温計外し2>
時計・外気温計の裏側にあるコネクターを外します。
真ん中のつめを押しながら引っぱると外れます。
3
<時計・外気温計のカバー外し1>
真ん中の2つのソケットに電球が入っています。
このままでもソケットは外せますが、やりづらいのでカバーを外すことにします。
両はしにあるねじ(2本)をトルクスドライバー(T8)で外します。



<時計・外気温計のカバー外し2>
その後、カバーを持ち上げます。
4
<ソケット外し>
ソケットを反時計回りに90度回して、引き抜きます。
反対に回すと基板が傷つくので、注意します。





<電球外し>
ソケットから電球を引き抜き、LEDバルブを付けます。
5
<新旧比較>
左:ソケットに入った電球 全長 約23mm
右:ソケットに入ったLEDバルブ 全長 約25mm

LEDバルブの方が2mmほど長いです。
しかもソケットに入れるとき、硬い…
6
<ソケットの組み付け>
LEDは極性があるので、組み付ける向きを確かめました。
以下のようにソケットを取り付けると、LEDがつきます。

左側: 左-、右+にして90度時計回りに回す
右側: 左+、右-にして90度時計回りに回す
(内側どおしが+になるように付けます。私は+側に赤い点を付けました。)
7
<点灯確認>
時計・外気温計にカバーを付けて、コネクターを差しこみます。
ねじ(2本)も付けます。
キーをアクセサリーにしてLEDバルブがつくことを確かめます。

なんかLEDの付いている部分だけ、強く光っているような…
色も黄色になってるし…
まあ、いいか!
8
その後、フェイスパネルを付けて、時刻を合わせて完成です。

今回の費用:
自作 T5 LEDバルブ(2個) 196円
(他の工具は持っているものを使用)
(合計) 196円

<ご参考>
フェイスパネルの裏側の写真を載せておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月30日 13:40
こんにちは
ここに限らず白色LEDを入れると蛍光イエローになってしまいますよね・・・
電球と同じ色にするにはアンバーを入れるしかなさそうです


ちなみにウチのは電圧変化の拍子に何度も切れちゃって、ここだけ電球に戻してます・・・
コメントへの返答
2014年12月31日 9:03
こんばんは

やはり他の部分も蛍光イエローになりますよね…
すでに白色LEDで作ってしまいましたが、アンバーで作れば良かったです

あと光のムラも気になります
LEDは光の広がりが狭いというのか、一部分だけ明るくなる感じがイマイチです
これは仕方がないんですかね…

「電圧変化の拍子」とのことですが、これはエンジンをかけた時のことでしょうか
宜しければ教えて頂けませんでしょうか
ちなみに私の車では10ヶ月ほど経ちますが、今のところ切れていません
2014年12月31日 1:17
光のムラは表面実装型のLEDを選んで出来るだけベースの高さを低くすると解消できそうです
砲弾型であれば表面をやすって光を拡散させやすくしたり、カバーを掛けるといいかも

エンジン始動時に長い居眠りを始めたり、ヘッドライトを付けてふと見るとサボっていたりなんかがありました
多分電圧変化だと思うんですが・・・、色々後付けしてることもあり振れ幅が大きくなっているのかもしれません
コメントへの返答
2014年12月31日 9:08
夜分遅く回答して頂き、有難うございます

光のムラを解消するヒント、有難うございます
いろいろな方法があるのですね

電圧変化の件、なるほどです
後付けを増やすと私の車も同じ症状が出るかもしれませんね。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation