• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年11月2日

フロント・リヤブレーキ点検・清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検を控え、フロントとリヤブレーキの点検・清掃をしました。
具体的にはパッドの残量点検とスライドピンのグリスアップ、全体的な清掃です。
今回新たに気がついた点や、やってみたことをまとめました。
(詳しい手順は整備手帳「フロントブレーキパッド交換1,2及びリヤブレーキパッド交換1,2」をご覧下さい。)

!警告!
私は整備士ではありませんので以下の作業に不適切な部分があるかと思います。
今のところ問題は発生しておりませんが、ご自身で作業される場合は十分にご注意下さい。

<左側フロントのブレーキキャリパー1>
下側のボルト(スライドピン)を外し、キャリパーを持ち上げるときに気がつきました。
ブレーキホースが思いきり伸びています。
持ち上げる前に、ブレーキホースのクランプを外したほうが良いですね。
(でも何度も外すと、クランプがもげそうですが…)
2
<左側フロントのブレーキキャリパー2>
次にブレーキキャリパー本体をキャリパーブラケットから外します。
が、硬くてなかなかぬくことができない…
前回、シリコングリスをたっぷり付けたのですが、スライドピンの表面がさびています。

外から水が入ったというよりも、洗ったときにキャリパーブラケットの穴に残っていた水が悪さしたのかも…
3
<フロントブレーキパッドの厚さ>
ブレーキパッドの厚さを確かめました。
前回、内側・外側を比較すると外側の片べりがひどかったのですが、パッドを換えてからは思ったよりも進んでいない様子。
パッドを換える前から右の外側は減りが早いので、これはこの車のくせのようです。
スライドピンのさびが少なからず影響しているのだろうか…

前回点検したとき(2012年10月27日)の記録から、パッドの磨耗は
一番早いところで、約5,505kmで1mm
一番遅いところで、約9,813kmで1mm

計算上、2年後には交換しなければならないようです。
さらに今度はブレーキローターも交換せねばなりません。
4
<左側フロントのブレーキキャリパー3>
前回の反省をふまえ、スライドピンの穴の中に水が残らないよう、エアブローをしました。






<グリスの塗布>
前回は上下のスライドピンともシリコングリスを塗りましたが、今回は
上側: リチウムグリス
下側: ラバーグリス
にしました。
上側のサビを防ぎたかったのと、下側はゴム部品が穴の中に触れているようなのでゴムのグリスを使ってみました。
次回の整備時にどうなっているか、楽しみです。
5
<左側フロントのブレーキ>
点検・清掃前後の写真です。
上側:前
下側:後

取り付け取り外しは両方合わせても30分くらいでできてしまうかもしれません。
やはり、一番時間がかかるのは清掃です。
中性洗剤で根気よく洗うのですが、ブレーキパッドの汚れはひどいのでとても大変。
1ヶ所30分でフロント・リヤ合わせて4ヶ所で2時間かかります。

でも、きれいになると気持ちいいです。
6
<リヤブレーキパッドの厚さ>
リヤはフロントと違い作業がシンプルで、順調に進みます。
ブレーキパッドの厚さを確かめました。
こちらも多少の片べりはありますが、フロントほどではありません。

前回交換したとき(2013年3月17日)の記録から、パッドの磨耗は
一番早いところで、約10,549kmで1mm
一番遅いところで、約19,926kmで1mm

フロントの2倍はもちそうです。交換は4年後くらいでしょうか。
こちらも今度はブレーキローターも交換せねばなりません。
7
<左側リヤのブレーキ>
点検・清掃前後の写真です。
左側:前
右側:後

なお、リヤ側はブレーキパッドにスリット(縦溝)が入っていますので、そこにかすがたまります。
かすが硬くなっていたので、針金で取り除きました。
8
最後にブレーキペダルを数回踏んで、ピストンをブレーキパッドにしっかり押し付けて完了です。
本当はブレーキフルードの交換もやりたかったのですが、日が沈んだので明日にします。

今回の費用:0円 (他の材料・工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation