• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

フロントワイパーゴム交換(3回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検を控えているということもありますが、フロントのワイパーブレードのゴムが切れているので交換します。
使っているワイパーブレードはチャンピオンのフラットブレードとなります。

<右側ワイパーブレード外し>
まずはワイパーブレードをワイパー本体から外します。
レバーを押しながら、ワイパーブレード全体をワイパーアーム下方へ引き抜けば外れます。
2
<外したワイパーブレードの状態>
左: 左側ワイパーブレード
右: 右側ワイパーブレード

左側はすでに切れています。
でも、意外と気にならず、そのまま使い続けてしまいました。
3
<ワイパーゴムの状態>
上: 左側 ワイパーアームの付け根側が65mm程切れています
下: 右側 こちらもワイパーアーム側が切れています

ここ2回程、2年持たずに切れてしまいました。
切れている部分は前回と同じですね。
ワイパーアーム側はゴムがガラスに強く当たり、切れやすくなるのかも。
4
<ワイパーブレードのゴム外し1>
ゴムはワイパーブレードの端にある隙間から引っ張り出します。
端のキャップを外す必要は無く、突起の隙間の広い方から、ゴムを引っ張り出します。




<ワイパーブレードのゴム外し2>
こんな感じで引っ張り出します。
前回は外す際にゴムが切れましたが、今回は大丈夫です。
昨年、あまり車に乗れなかったので、その分傷みが少ないのかもしれません。
5
<ワイパーブレードの清掃>
せっかく外したので、中性洗剤で洗いました。
ゴムが溶けているのか、泡が灰色になります。
色もあせてきました。
6
<ゴムの新旧比較>
左: チャンピオン替えゴム
右: ボッシュ替えゴム

実はチャンピオンのエアロバンテージは2016年初めには販売が終了したようで、ブレード・替えゴムとも入手できませんでした。
ワイパーブレードを買い替えなければならないかと思いましたが、インターネットを徘徊するとボッシュのエアロツインマルチの替えゴムが使えるとのこと。
形も似ていたので、買ってみました。

奇跡的に取り付け部分の寸法は同じですが、全長と先端や溝の形が多少違うようです。
軸の部分が細いので、早く切れちゃう?
7
<ゴムの切断>
替えゴム(650mm・2本)を外したゴムの長さに合わせて、はさみで切ります。

なお、306用は右側:475mm、左側:550mmとなっています。



<ゴムの組付>
外した場所から一番上側の溝に合わせながら新しいゴムを差し込みます。
差し込むと写真の状態になります。

多少差し込みが硬い気もしましたが、問題なく収まりました。
良かった。
8
<交換後のワイパーブレード>
見映えは変わりませんが、こんな感じになります。

最後にワイパーブレードをワイパー本体に組み付け動かします。
ゴムが新しく柔らかいのでしょう。
拭き取りもスムーズで、音も静かな気がします。

問題なく使えると良いのですが…

今回の費用:
ボッシュ エアロツインマルチ 専用替えゴム/AMR-65 2本 1,404円 (702円/本)
(使った工具ははさみのみ)
合計:1,404円

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation