• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年2月10日

サイドエアバッグランプ点灯・エアバッグランプ点滅(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
<エアバッグランプ点滅、サイドエアバッグランプ点灯>
2019年の12月にMaji Blueさんへ向かっている時、エアバッグランプ(赤○)が点滅を始めました。
その後、直ぐにサイドエアバッグランプ(青○)が点灯しました。

それはまるで、車がMaji Blueさんへ行くことを分かっていて、「この際だから、悪いところは全部見てもらえ」と言わんばかりのタイミングの良さで。(笑)

エアバッグランプの点滅については、2019年2月に修理・解消しましたが、今回、再発となります。(残念)
共に症状としてはシートを動かすと一時的に解消し、しばらくすると点くというものです。
前回と同じく、シート下の配線が怪しいです。


!警告!
私は整備士ではありませんので以下の作業に不適切な部分があるかと思います。
エアバッグ等が意図せず作動すると大変危険なので、ご自身で作業される場合は十分にご注意下さい。
2
<運転席外し>
運転席下の配線を確かめるため、運転席を外します。
(詳しくは整備手帳「エアバッグランプ点滅」をご覧ください。)



<運転席下の配線1>
自由奔放です。

車の振動等で配線が動き、コネクター(端子)が接触不良を起こすのでしょうか?
今回は、ブラケットに配線をまとめようと思います。

以前、運転席を外す際に適当にコネクターを外してしまったので、元の配線の固定方法が分かりません。
なので、助手席を外して、配線の固定方法を確かめます。
3
運転席と同じように助手席を外します。
運転席とは違いシートの高さを上げられないため、作業性は少し悪いです。

<助手席下の状態>
「こんなところに、トレーがある…」
今まで、その存在すら、知りませんでした。

<トレー外し1>
トレーを固定する結束バンド(2ヶ所)をニッパーで切ります。
4
<トレー外し2>
トレーはそのまま手前へ引っ張り出さず、一度奥へ押し込んでから、取り出します。





<外したトレー>
トレーのサイズは約23×17cm。
車検証、整備記録簿、取扱説明書等を入れるためのものでしょうか。
5
<助手席下の配線>
「な…何だ、この整然とした姿は!!」

配線もコネクターもきれいに並んでいます。
まるで別の車のようです。(笑)
これを参考に運転席側のコネクターをブラケットに固定します。
6
さて、運転席側に戻って、端子の状態を確かめます。

<端子の状態>
オレンジ色のコネクターを外して、端子の状態を確かめましたが、相変わらず何が悪いか分かりません。

前回、端子の表面をこするため、コネクターの取り付け・取り外しを10回程繰り返しました。
確かに効果はあったのですが、あまり何回も繰り返すと端子の接触力が下がるとインターネットの記事にありました。
難しいですね。

ところで、端子の奥を良く見たら、ショートバーが付いていました。
道理で、コネクターが不思議な形をしている訳です。
○コネクターを外した状態…端子に接触
○コネクターをつなげた状態…端子から離れる
ようです。
なので、コネクターを外した状態でテスターを当てると、抵抗値は0Ωになります。
このショートバーはコネクターを外した状態で、誤って端子に電気を流しても、プリテンショナーやサイドエアバッグが作動しないようにするためのものかもしれません。
7
プリテンショナーとサイドエアバッグの抵抗値を確かめます。
今後、試すか分かりませんが、どの位の抵抗値でランプが点滅もしくは点灯するか興味があります。
決してシートを交換して、これらをキャンセルするためではありませんので。(笑)

<抵抗値測定>
ショートバーを解除するため、端子とショートバーの間にゴム板を挟んで、抵抗値を測ります。

①プリテンショナー(オレンジ): 2.4Ω
②サイドエアバッグ(濃いオレンジ): 2.5Ω

インターネットで調べると、他の車も大体2~3Ω位ですね。

<カーボングリス塗布>
精密ドライバーにカーボングリスを付けて、端子に塗っていきます。
あちこちに付くと、黒く汚れてしまうので、注意して塗ります。

結局、導通を改善するため、接点復活剤に頼ってしまいました。
導通をケミカルに頼るようになったら、信頼性が著しく低くなる気がする…
8
<運転席下の配線2>
上: 前
下: 後

助手席側の固定方法を参考にして、ブラケットにコネクターを固定しました。
助手席側のようにコネクターの端・向きを揃えることができませんでしたが、最初に比べれば雲泥の差。

あとは、運転席・助手席を元に戻して完了です。

今のところ(2020年5月2日現在)、ランプの点滅・点灯はしていません。
このまま、持続してくれると良いのですが…

今回の費用: 0円
(工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation