• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

クラッチ交換2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
クラッチ交換1の続きです。

<クラッチカバー脱脂>
クラッチカバーのクラッチプレートと触れる部分をパーツクリーナーで脱脂します。
防錆剤が付いているのでしょうか。結構、黒い汚れが浮いてきたので、ペーパータオルで拭きました。
2
<クラッチの組付け方向>
クラッチはこの向きに組み付けます。
クラッチプレートに「GEAR BOX SIDE」と書いてあり、良心的です。
3
クラッチアライニングツールを取り付けます。

<クラッチアライニングツール取付1>
センターボディーを押さえながら上側のスモールハンドルを締め付けます。


<クラッチアライニングツール取付2>
すると、コレットが開き、クラッチプレートのスプライン穴にガッチリと固定されます。
4
<クラッチアライニングツール取付3>
センターボディーを押さえながら下側のテーパーナットを締め付けると、クラッチカバーのダイアフラムスプリングの先端に触れ、中心が出ます。



<クラッチアライニングツール取付状態>
これで、クラッチプレートとクラッチカバーの中心が出ます。
(写真では少しずれて見えますが、ご容赦。)

このまま、フライホイールへ締め付けます。
5
<フライホイール>
整備手帳「クランクシール交換(フライホイール側)1, 2」にて、清掃したので、少しきれいになりました。


クラッチカバーをフライホイールへ取り付けます。

<クラッチカバー取付1>
始めはダイアフラムスプリングが伸びているので、フライホイールとクラッチカバーの間に隙間ができます。
でも、フライホイールのピンはある程度の長さがあるので、クラッチカバーの位置決めをすることができます。

ボルト(6ヶ所)をソケット(13mm)を使って、対角線上に少しずつ締め付けていきます。
6
<クラッチカバー取付2>
ボルトを締め付けていくと、ダイヤフラムスプリングが縮んできます。
この状態になれば、クラッチカバーがクラッチプレートを押さえているので、クラッチアライニングツールを外します。


<クラッチカバー取付3>
最後にトルクレンチを使って、25N・mで締め付けます。

ダイヤフラムスプリングの反りが、締め付け前より、減っているのが分かります。
7
<クラッチを取付けた状態>
新しいと嬉しいですね。
錆びていないので、きれいです。
実物は芯が出ているのですが、写真で撮るのは難しい…
8
<ダイヤフラムスプリング交換前後比較>
左: 交換前
右: 交換後

交換前の方が、ダイヤフラムスプリングが飛び出しています。
クラッチプレートが磨耗すると、ダイヤフラムスプリングが飛び出してくるんですね。


クラッチ交換3へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation