• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年2月26日

エアインテークグリル(左)周り清掃1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントガラス左下のエアインテークグリル周りを清掃します。
洗車時にエンジンルームは一通り拭き上げていますが、実はエアインテークグリルの部分は触れたことがなかったりします。

今回、左側のエアインテークグリルと外気の取入れ口にあるディフレクターを外して清掃します。
23年分の汚れが溜まっていると思うので、少し怖いです。

<エアインテークグリル(左)周りの状態>
2
まず、エアインテークグリルを外します。

<エアインテークグリル外し1>
トルクスビット(T20)を付けたラチェットドライバーで、グリルを固定する真ん中のねじを外します。
プラスチックのスペーサーが挟まっているので、これも忘れずに外します。
3
<エアインテークグリル外し2>
同じく、トルクスビット(T20)を付けたスクリュードライバーで、グリルを固定する右側のねじを外します。
4
<ワイパー作動>
エアインテークグリルを外す時に、助手席側のワイパーに当たるため、ワイパーを動かします。

ワイパーを動かしている間にイグニッションスイッチをOFFにすると、ワイパーが止まります。
ワイパー交換モードのような気が利いた機能はあるのかな?
5
<エアインテークグリル外し3>
グリルを下側へ引っ張り、ガラスから外します。
6
<エアインテークグリル外し4>
そして、右側を一度上側へ振り出し、左側の固定部分を持ち上げると外すことができます。
7
<エアインテークグリルを外した状態>
汚れもさる事ながら、ディフレクターの上に貼られているディフレクターシール(スポンジシート)の壊れ方が、時間の経過を感じさせます。
8
次に、エアインテークグリルを固定するためのブラケットを外します。

<ブラケット外し1>
クリップクランプツールで、ブラケットの下側を止めるクリップを外します。
9
<ブラケット外し2>
めがねレンチ(13mm)で、ブラケットの上側を止めるボルトを外します。
10
<ディフレクターシール外し>
ガラスの下側とディフレクターの上に貼り付けられたディフレクターシールを手ではがします。

もはや、再使用できる状態ではないので、千切っていきます。
11
<はがしたディフレクターシール>
原形を留めていませんが、自作する時のことを考え、写真を撮っておきました。
12
<ディフレクターシールをはがした状態>
砂埃でしょうか、粉状の汚れが、エンジンコントロールユニットのカバーやバッテリーカバーの上にまで飛び散り、大変なことに。

マスクをして作業すれば良かった…
13
次にディフレクターを外します。

<ディフレクター外し1>
ディフレクターを押さえているバンドを外します。

クリップクランプツールで、バンドの上側を固定しているプッシュクリップを外します。
14
<ディフレクター外し2>
クリップクランプツールで、ディフレクターを固定しているクリップを外します。

確かめるとディフレクターをクリップで固定しているのはここだけでした。
15
<ディフレクター外し3>
ディフレクターの右側を上下に揺すりながら、外気の取入れ口と接している部分を外し、手前に引っ張ります。

固着していたので、はがすのに少し手間取りました。
16
エアインテークグリル(左)周り清掃2へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation